再生可能エネルギーと環境問題―ためされる地域の力 [単行本]
    • 再生可能エネルギーと環境問題―ためされる地域の力 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003469622

再生可能エネルギーと環境問題―ためされる地域の力 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自治体研究社
販売開始日: 2021/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

再生可能エネルギーと環境問題―ためされる地域の力 の 商品概要

  • 目次

    はじめに ……………………………………………………………………… 3

    第1部 再生可能エネルギーの基礎知識 …………………… 11

    第1章 再生可能エネルギーとは ………………………………… 12
    1.定義 ……………………………………………………………………… 12
    2.なぜ再生可能エネルギーか ………………………………………… 13

    第2章 多様な再生可能エネルギー ……………………………… 21
    1.太陽光発電(photovoltaics:PV) ………………………………… 21
    2.風力発電(wind power generation) ……………………………… 22
    3.水力発電(hydropower) …………………………………………… 23
    4.地熱発電(geothermal power generation) ……………………… 24
    5.太陽熱(solar heat) …………………………………………………… 25
    6.大気中の熱その他の自然界に存在する熱 ………………………… 25
    7.バイオマス(biomass) ……………………………………………… 28
    8.その他の再生可能エネルギー ……………………………………… 29
    9.主な再生可能エネルギー発電の特徴 ……………………………… 32

    第3章 国内外の普及状況 …………………………………………… 33
    1.世界の動向 ……………………………………………………………… 33
    2.日本での導入状況と目標 …………………………………………… 36
    3.永続地帯研究 …………………………………………………………… 37

    第4章 普及推進策 ……………………………………………………… 43
    1.固定価格買取制度 ……………………………………………………… 43
    2.各種規制緩和 …………………………………………………………… 49

    第5章 事前配慮促進策 ……………………………………………… 52
    1.開発許可等に関連する法規 ………………………………………… 52

    第2部 再生可能エネルギーの環境問題 …………………… __________63

    第6章 問題発生の構造 ……………………………………………… 64
    1.各地でトラブルが発生 ……………………………………………… 64
    2.再生可能エネルギー開発に伴う環境問題 ………………………… 65
    3.問題発生の構造 ………………………………………………………… 65
    4.再生可能エネルギー普及は省エネを基本に ……………………… 70

    第7章 太陽光発電 ……………………………………………………… 72
    1.太陽光発電所の特徴と環境影響 …………………………………… 72
    2.立地の適切さ …………………………………………………………… 73
    3.生活環境への影響 ……………………………………………………… 76
    4.景観 ……………………………………………………………………… 79
    5.太陽光発電の廃棄物問題 …………………………………………… 82

    第8章 風力発電 ………………………………………………………… 86
    1.急速に広まる大型風力発電所 ……………………………………… 86
    2.風力発電の環境問題 …………………………………………………… 89
    3.長野県での動向 ………………………………………………………… 91
    4.アセスメント外しの動き …………………………………………… 92
    5.自治体の役割 …………………………………………………………… 93

    第9章 バイオマス発電 ……………………………………………… 95
    1.資源の特徴 ……………………………………………………………… 95
    2.国境を超える問題 ……………………………………………………… 96

    第3部 再生可能エネルギーと「地域の力」 ……………… 99

    第10章 再生可能エネルギー開発の3原則 ……………………100
    1.地域の力 …………………………………………………………………100
    2. 3原則の基盤 ……………………………………………………………101
    3.持続可能な社会をめざして …………………………………………102

    第11章 アセスメント …………………………………………………106
    1.環境コミュニケーション ……………………………………………106
    2.アセスメント ……………………………………………………………109
    3.環境コミュニケーションを支える情報基盤 ………………………111
    4.自主的な環境配慮の推進 ……………………………………………113

    第12章 地域内再投資力 ………………………………………………119
    1.地域内再投資力論 ………………………………………………………119
    2.自治体新電力 ……………………………………………………………120
    資料 中之条町の再生可能エネルギーの取組み ……………………126
    3.分散型再生可能エネルギー …………………………………………130

    第13章 国際連帯 …………………………………………………………137
    1.再生可能エネルギーと国際連帯 ……………………………………137
    2.途上国のエネルギー問題 ……………………………………………138
    3.国際連帯がめざすもの ………………………………………………144

    第14章 仕事おこしワークショップ ………………………………150
    1.再生可能エネルギー推進の政策 ……………………………………150
    2.持続可能な社会のエネルギー ………………………………………151
    3.仕事おこしワークショップ …………………………………………152

    あとがき ………………………………………………………………………157

    参考資料、書籍、WEBサイト ……………………………………………159

    コラム目次
    コラム① 川上家のオール電化住宅 …………………………………… 20
    コラム② 私の家の氷室 ………………………………………………… 27
    コラム③ 二酸化炭素排出実質ゼロに向けて ……………………… 41
    コラム④ 権利を使い終えた水? ……………………………………… 51
    コラム⑤ 環境にやさしいと思っていた …………………………… 61
    コラム⑥ シミュレーション欠如が生む浪費 ……………………… 71
    コラム⑦ 新興住宅地での太陽光発電設備をめぐる苦悩 ………… 85
    コラム⑧ 地図に登場した風車記号 …………………………………… 94
    コラム⑨ 地産地消型バイオ軽油の苦悩 …………………………… 98
    コラム⑩ コモンセンス …………………………………………………105
    コラム⑪ 情報交流の4つのレベル ……………………………………118
    コラム⑫ 添かせぎ ………………………………………………………136
    コラム⑬ ベトナム式水力発電機 ………………………………………149
    コラム⑭ 100年前の赤穂騒擾事件 ……………………………………155
  • 出版社からのコメント

    再生可能エネルギーの基礎知識、開発により多発する環境問題、問題を解決するための地域社会のあり方を説く。
  • 内容紹介

    「脱炭素」「脱原発依存」といった社会的要請を背景に、再生可能エネルギ ーの普及に対する期待が高まり、各地でその開発が進んでいる。しかし、開発により山間地の森林が伐採されたり、 景観が破壊されたりと、さまざまな問題も生じている。そして問題の多くは地域社会で噴出している。再生可能エネルギーの開発が、自然環境との調和を図りつつ、地域社会の利益につながるように進められるためには、地域の側に主体的な力が育つ必要がある。再生可能エネルギーについて学ぼうとする学生、社会人、再生可能エネルギーをめぐる問題の解決を模索する事業者や住民運動の関係者、自立分散型再生可能エネルギーの政策のあり方に関心のある地方自治体などの関係者など多くの人に送る一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    傘木 宏夫(カサギ ヒロオ)
    1960年2月、長野県大町市生まれ。NPO地域づくり工房代表理事。他に、長野大学非常勤講師、環境アセスメント学会常務理事、自治体問題研究所理事、長野県住民と自治研究所理事、株式会社木崎湖温泉開発株式会社取締役など
  • 著者について

    傘木宏夫 (カサギヒロオ)
    1960年2月、長野県大町市生まれ。
    NPO地域づくり工房代表理事。
    他に、長野大学非常勤講師、環境アセスメント学会常務理事、自治体問題研究所理事、長野県住民と自治研究所理事、株式会社木崎湖温泉開発株式会社取締役など。
    主な著書
    『環境アセス&VRクラウド』(2015年、フォーラムエイトパブリッシング)『仕事おこしワークショップ』(2012年、自治体研究社)『つくってみよう!まちの安全・安心マップ』(2008年、自治体研究社)『地域づくりワークショップ入門~対話を楽しむ計画づくり~』(2004年、自治体研究社)。

再生可能エネルギーと環境問題―ためされる地域の力 の商品スペック

商品仕様
出版社名:自治体研究社
著者名:傘木 宏夫(著)
発行年月日:2021/08/31
ISBN-10:4880377279
ISBN-13:9784880377278
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の自治体研究社の書籍を探す

    自治体研究社 再生可能エネルギーと環境問題―ためされる地域の力 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!