ジェンダー視点で学ぶ女性史 [単行本]
    • ジェンダー視点で学ぶ女性史 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003469625

ジェンダー視点で学ぶ女性史 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本機関紙出版センター
販売開始日: 2021/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジェンダー視点で学ぶ女性史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ラディカルに!ゆるゆる・ふっくら・ねづよく。ジェンダー視点でたどると、教科書とはちょっと違う、女たちの歴史がみえてくる。
  • 目次

    はじめに

    第1章 近代以前の女性 人類のあけぼのから幕末まで~人類社会のはじまりは 差別も戦争もない社会
    階級社会の発生と戦争のはじまり
    日本では 女性の地位の低下がゆるやかにすすむ
    男女がともに労働する社会
    共同体から「イエ」の成立へ 新たに刻まれたジェンダー
    たくましく生きた中世の女性
    自らの意志や感情をもち 自分の力で切り拓いた女性たち
    村の自治に参加する女性
    歴史の「表舞台」から消えていく女性
    封建制と「女大学」
    農村で 江戸の町で 働く女たち
    買売春の発生
    深まる幕藩体制の矛盾と あきらめない女たち

    第2章 資本主義のはじまりと女性たち
    いまの生きづらさの根っこは 明治時代につながっている
    自由民権運動 はじめての参政権の願い
    日本で最初のストライキ
    過酷になる「嫁」の労働
    越中の「女一揆」
    資本主義の発展と 労働争議に立ち上がる女性たち
    「婦人には特殊の要求がある」…女性の労働をめぐる模索
    「婦選なくして普選なし」…婦人参政権もとめて
    公娼制 その延長につくられた日本軍「慰安所」
    インドネシアで「慰安婦」にされた少女たち
    侵略戦争にからめとられていった女性たち
    日本国憲法とベアテ・シロタ・ゴードン

    第3章 市民革命と女性解放思想(フェミニズム)の萌芽
    ラディカルに しなやかに 生きぬいた女性たち
    フランス革命の限界をみぬいた「女権宣言」
    与えられた役割ではなく 女性が自立して生きる道を
    フェミニズム運動の狼煙あげた セネカフォールズ大会
    女性の解放と労働者の解放をともにめざして
    女性差別の起源を人類史の中でとらえる
    「国際女性デー」を提唱 反戦の女性の国際連帯よびかける

    第4章 女性差別撤廃条約への胎動
    コロナ禍であぶりだされる ジェンダーの壁
    ジェンダーギャップ120位の遅れた日本
    NGO・市民社会の出番!
    日本の遅れはなぜ?1 家父長制にしがみつく人たち
    日本の遅れはなぜ?2 女性差別を自ら作り利用してきた 財界と政府
    第二次世界大戦後 国境を越えてつながった女性たち
    「女性差別撤廃条約」の3つの意義
    合言葉は「平等・開発・平和」
    戦争とジェンダー
    選択議定書 個人の通報と国連による調査
    フェミニズム運動の中で 名前のついた新しい権利
    ジェンダー格差で12年連続1位のアイスランド
    世界に先駆けた 日本国憲法24条
    働きつづけるために 仲間とともに おおらかに

    おわりに わたしたちの国で

    資料編
  • 内容紹介

    いつの時代にも等身大の女性たちがいた。歴史をジェンダー視点で見つめ直すことは、誰もが自分らしく生きることのできる社会をつくる手がかり、変革の視座となるはず。女性史を手軽に学べる最適のテキスト刊行!

    【同志社大学教授 岡野八代氏 推薦! 】
    歴史とわたしたちは繋がっている。歴史は細部に宿るともいわれますが、大きなジェンダー史の流れのなかで、女性たちの格闘と活躍を掴むことで歴史に生きるわたしを感じさせてくれる、そっと傍に置いておきたい良書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    澤田 季江(サワダ トシエ)
    1966年生まれ。千葉県出身。新日本婦人の会京都府本部・事務局長
  • 著者について

    澤田季江 (サワダトシエ)
    966年生まれの “丙午の女"。千葉県出身・京都市在住。
    新日本婦人の会 京都府本部・事務局長。

ジェンダー視点で学ぶ女性史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本機関紙出版センター ※出版地:大阪
著者名:澤田 季江(著)
発行年月日:2021/08/14
ISBN-10:488900260X
ISBN-13:9784889002607
判型:A5
発売社名:日本機関紙出版センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:125ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:300g
他の日本機関紙出版センターの書籍を探す

    日本機関紙出版センター ジェンダー視点で学ぶ女性史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!