東大名誉教授がおしえる!建築でつかむ世界史図鑑 [単行本]
    • 東大名誉教授がおしえる!建築でつかむ世界史図鑑 [単行本]

    • ¥1,89957 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
東大名誉教授がおしえる!建築でつかむ世界史図鑑 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003469745

東大名誉教授がおしえる!建築でつかむ世界史図鑑 [単行本]

価格:¥1,899(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:二見書房
販売開始日: 2021/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東大名誉教授がおしえる!建築でつかむ世界史図鑑 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    城、教会、会社、橋、道路、墓…古代から現代まで352掲載。「建築」を見れば歴史・経済・人間がわかる!謎に包まれた都、富と知の象徴、驚きの物語、国を滅ぼした宮殿、実在した神話、暴かれた陰謀…。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 古代(農耕のはじまり;文明の誕生;古代帝国の出現;エジプトの統一国家;古代オリエントの統一 ほか)
    第2章 中世(ゲルマン人の大移動;カールの戴冠;イスラーム教の成立;イスラーム世界の拡大;ノルマン人の大移動 ほか)
    第3章 近世(大航海時代;ルネサンスの隆盛;商業革命と価格革命;宗教改革;レパントの海戦 ほか)
    第4章 近代(ウィーン会議;フランス第二帝政;クリミア戦争;大英帝国の繁栄;アヘン戦争 ほか)
    第5章 現代(ブレトン・ウッズ会議;国際連合の成立;冷戦;中華人民共和国の成立;朝鮮戦争 ほか)
  • 出版社からのコメント

    城、礼拝堂、庭園、塔、港、広場、水道、鉄道…歴史を今に伝える建築を知ることで、古代から現代まで世界史を大づかみする!
  • 内容紹介

    城、教会、会社、橋、道路、墓……
    古代から現代まで352掲載
    「建築」を見れば
    歴史・経済・人間がわかる!


    謎に包まれた都、富と知の象徴、驚きの物語、国を滅ぼした宮殿、実在した神話、暴かれた陰謀…写真で見るから世界史が頭にスッと入る!

    ◎ピラミッドは世界初の公共事業。
     世界初のストライキも起きた
    ◎パルテノン神殿の建設費が
     ギリシア世界を混乱させた
    ◎イスラーム教最大の聖地に
     まつられているのは黒い石のみ!?
    ◎ポルトガルの香辛料貿易の利益が
     注ぎ込まれたジェロニモス修道院とは
    ◎世界初の保険制度が誕生した、
     ロンドンのコーヒーハウス
    ◎2万人の職人と1000頭の象を
     動員して建てたタージ・マハル
    ◎ドイツ統一と引き替えに建てられた、
     ノイシュバンシュタイン城
    ◎エンパイア・ステートビル完成直後は
     恐慌で空き家だらけだった!? 
     ……etc.


    視覚の印象は強烈であるから、物事はしばしば姿や形で思い出される。
    歴史をふりかえっても、形あるものこそ圧倒的な残像をなしている。
    (中略)
    建築を通して人類の足跡をながめるならば、残された手掛かりが視覚に刻まれるだけにひときわ鮮やかであり、新たな世界史像が浮かび上がってくるだろう。
    「はじめに」より
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本村 凌二(モトムラ リョウジ)
    1947年、熊本県生まれ。一橋大学社会学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学名誉教授。博士(文学)。専門は古代ローマ史。『薄闇のローマ世界』でサントリー学芸賞、『馬の世界史』でJRA賞馬事文化賞、一連の業績にて地中海学会賞を受賞
  • 著者について

    本村 凌二 (モトムラ リョウジ)
    本村凌二 (もとむら・りょうじ)
    1947年、熊本県生まれ。一橋大学社会学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学名誉教授。博士(文学)。専門は古代ローマ史。
    『薄闇のローマ世界―嬰児遺棄と奴隷制』でサントリー学芸賞、『馬の世界史』でJRA賞馬事文化賞、一連の業績にて地中海学会賞を受賞。
    著書に『興亡の世界史 地中海世界とローマ帝国』『愛欲のローマ史 変貌する社会の底流』 (以上、講談社学術文庫)、『多神教と一神教―古代地中海世界の宗教ドラマ』 (岩波新書)、『ローマ帝国 人物列伝』 (祥伝社新書)、『競馬の世界史 - サラブレッド誕生から21世紀の凱旋門賞まで』 『世界史の叡智 - 勇気、寛容、先見性の51人に学ぶ』(以上、中公新書)、『独裁の世界史 』(NHK出版新書)、『教養としての「世界史」の読み方』『教養としての「ローマ史」の読み方』『20の古典で読み解く世界史』(以上、PHPエディターズ・グループ)など多数。

東大名誉教授がおしえる!建築でつかむ世界史図鑑 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:二見書房
著者名:本村 凌二(監修)
発行年月日:2021/12/25
ISBN-10:4576211765
ISBN-13:9784576211763
判型:A5
発売社名:二見書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:420g
他の二見書房の書籍を探す

    二見書房 東大名誉教授がおしえる!建築でつかむ世界史図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!