サウンドエフェクトの作り方 改訂版 (I・O BOOKS) [単行本]
    • サウンドエフェクトの作り方 改訂版 (I・O BOOKS) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
サウンドエフェクトの作り方 改訂版 (I・O BOOKS) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003469808

サウンドエフェクトの作り方 改訂版 (I・O BOOKS) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工学社
販売開始日: 2021/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サウンドエフェクトの作り方 改訂版 (I・O BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「映画」や「アニメ」「ゲーム」には、「効果音」が当たり前のように鳴っています。こうした「効果音」が、実は、面白いアイデアで作られているのをご存知でしょうか。たとえば、「炎の音」は「コンビニの袋」と「人の息」を使って作ることができます。「人が倒れる音」は、「重りをたくさん入れた袋」を地面に叩きつけて作ります。本書は、「ゲーム」「映像作品」などで効果音を制作している著者が、効果音の作り方や、使っている機材など、効果音に関する情報を紹介しています。
  • 目次

    ■STEP1準備編
    「編集ソフト」を用意しよう
    録音機材をそろえよう
    ■STEP2効果音を作ってみよう!~シンセサイザー編~
    [2-1]“ピコン!”――「システム決定音」を作る
    [2-2]“シュルン!”――「システムキャンセル音」を作る
    [2-3]“ピッ!”――「システムセレクト音」を作る
    [2-4]“ブブーッ!”――「システムエラー音」を作る
    [2-5]“ザァーッ!”――「大雨」の音を作る
    [2-6]“ヒョオオオ!”――「吹雪」の環境音を作る …など
    ■STEP3効果音を作ってみよう!~生音編~
    [3-1]“ゴォォォ!”――「燃えさかる炎効果音」を作る
    [3-2]“ヒュッ!”――素早い「空振り効果音」を作る
    [3-3]“ビィィン!”――「弓矢が木に突き刺さる音」を作る
    [3-4]“ギュウウウ!”――「締め付ける効果音」を作る
    [3-5]“チャキーン!”――「レジスター効果音」を作る
    [3-6]“チュンチュン!”――「鳥の鳴き声」をボールペンで作る
    [3-7]“ゲコゲコ!”――「カエルの鳴き声」を割り箸で作る
    [3-8]“バサバサ!”――「鳥が羽ばたく効果音」を作る
    [3-9]“ドサッ!”――「人が倒れる効果音」を作る …など
  • 出版社からのコメント

    「ゲーム」「映像作品」などで効果音を制作している著者が、効果音に関する“プロの”情報を公開。
  • 内容紹介

    「映画」や「アニメ」「ゲーム」には、「効果音」が当たり前のように鳴っています。
     こうした「効果音」が、実は、面白いアイデアで作られているのを知っているでしょうか。

     たとえば、「炎の音」は「コンビニの袋」と「人の息」を使って作ることができ、
     「人が倒れる音」は、「重りをたくさん入れた袋」を地面に叩きつけて作ります。

     このように、音楽や映像と同じく、効果音も人の手によって作られているのです。

     本書では、「ゲーム」「映像作品」などで効果音を制作している著者が、
    効果音の作り方や、使っている機材など、効果音に関する“プロの”情報を大公開!

    ※本書は、2015年に発売した「サウンドエフェクトの作り方」を、より読みやすく調整したほか、
    さらに効果音について詳しくなる新規コラムを追加したものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 哲弘(オガワ テツヒロ)
    賃貸物件の紹介営業から一転、ゲーム会社にサウンドデザイナーとして約5年間従事。業務用アーケードや家庭用ゲーム作品に参加し、BGMや効果音の制作、サラウンド対応、音声の編集やミドルウェアを使ったサウンドデータ作成などを経験。その中でも特に効果音の重要性に気づき、ゲーム用の効果音作りに特化したOGAWA SOUNDを立ち上げる
  • 著者について

    小川 哲弘 (オガワ テツヒロ)
    営業から一転、サウンドデザイナーとしてゲーム会社に約5年間従事。
     業務用アーケード作品や、家庭用ゲーム作品のサウンド業務にて、「BGM」や「効果音の制作」「サラウンド対応」「音声の編集」「ミドルウェアを使ったサウンドデータ作成」などを経験。
      その中でも特に効果音の重要性に気づき、退社後、効果音を専門に制作する「OGAWA SOUND」を立ち上げる。

     「OGAWA SOUND」として独立してからは、
    ・ゲーム効果音の受注& ダウンロード効果音素材の販売
    ・効果音の作り方に関する記事や動画をブログ、YouTube にアップ
    ・ラジオ番組やテレビ番組への出演
    ・「サウンドエフェクトの作り方」を工学社より出版
    ・Wwise101.201 技能検定認定ユーザー
    など、効果音の制作活動に励む。
    OGAWA SOUND ONLINE - 効果音専門ダウンロードショップ

サウンドエフェクトの作り方 改訂版 (I・O BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:工学社
著者名:小川 哲弘(著)
発行年月日:2021/08/30
ISBN-10:4777521591
ISBN-13:9784777521593
判型:A5
発売社名:工学社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:225g
他の工学社の書籍を探す

    工学社 サウンドエフェクトの作り方 改訂版 (I・O BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!