お金でわかる!ザワつく!日本の歴史 [全集叢書]

販売休止中です

    • お金でわかる!ザワつく!日本の歴史 [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003471050

お金でわかる!ザワつく!日本の歴史 [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2021/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

お金でわかる!ザワつく!日本の歴史 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お金からとんでもない歴史が見えてくる!東大の先生がわかりやすく教える!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 大王、豪族、天皇…国のリーダーがどんどん交代 お金でわかる!縄文~奈良時代にザワつく!(日本最大の古墳・大仙古墳の建造費は796億円以上!;奈良の都・平城京を造る工事の賃金は1日1人たった300円!? ほか)
    第2章 ドヤ顔貴族とド根性武士が台頭 お金でわかる!平安・鎌倉時代にザワつく!(藤原道長の娘の教育費は年1億円以上!!;平安貴族の女性の十二単はひとそろいで1000万円!? ほか)
    第3章 各地でバトル勃発!戦乱の時代到来 お金でわかる!室町・安土桃山時代にザワつく!(足利義満は日明貿易で100億円以上の利益を得た;日野富子は1億円を出して応仁の乱を止めた ほか)
    第4章 平和で安定の徳川長期政権 お金でわかる!江戸時代にザワつく!(徳川家康がたくわえた金は2500億円以上!;加賀藩の参勤交代費用は1回で約6億円! ほか)
    第5章 世界に開かれた国へ!すべてが一変した激動期 お金でわかる!明治時代以降にザワつく!(世界遺産・姫路城は50万円で売却された!?;渋沢栄一は488億円かけて日本初の銀行をつくった ほか)
  • 出版社からのコメント

    シリーズ第2弾。教科書にも出てくるような事件や人物たちを、お金をキーワードに紹介。ぐんぐん歴史に興味がわいてくる1冊。
  • 内容紹介

    「安土城は入場料1万円で一般公開されていた」「豊臣秀吉は1日で約360億円をばらまいたことがある」「藤原道長の娘の教育費は年間1億円以上」などお金をキーワードに37のお話を掲載。楽しく面白がりながら、歴史の事件や人物、流れまでがわかる1冊。

お金でわかる!ザワつく!日本の歴史 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研プラス
著者名:本郷 和人(監修)
発行年月日:2021/10/19
ISBN-10:4052054512
ISBN-13:9784052054518
判型:B6
発売社名:学研プラス
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
横:13cm
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken お金でわかる!ザワつく!日本の歴史 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!