福岡正信の"自然"を生きる [全集叢書]
    • 福岡正信の"自然"を生きる [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003471246

福岡正信の"自然"を生きる [全集叢書]

福岡 正信(著)金光 寿郎(聞き手)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2021/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福岡正信の"自然"を生きる [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自然に仕え、自然と共生する農のすがた。福岡自然農法、世界を駆け巡る。「粘土団子」で地球を救う。福岡大樹氏(正信の孫)によるメッセージ付き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 自然に仕える(自然農法;マツ枯れ ほか)
    第2章 地球に種を蒔く(自然農園;砂漠緑化 ほか)
    第3章 自然は神である(フィリピンと自然農園;世界に緑を ほか)
    第4章 自然と人と神と(インドでの種蒔き;進化論否定 ほか)
    第5章 今という時と場所で―人間と自然(現在の農業;自然農法と粘土団子 ほか)
  • 出版社からのコメント

    自然に仕え、自然と共生する「福岡自然農法」。“緑の革命”がいま世界へと拡がっている。画期的な発明「粘土団子」で地球を救う。
  • 内容紹介

    自然に仕え、自然と共生する農のすがた。“緑の革命”がいま、日本から世界へと拡がっている。「福岡自然農法」独自の実践、あらゆるタネの入った「粘土団子」で不毛地帯に豊かな実りをもたらす。『わら一本の革命』以後、世界で活躍してきた福岡正信の足跡。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福岡 正信(フクオカ マサノブ)
    1913年、愛媛県伊予市大平生まれ。1933年、岐阜高農農学部卒。1934年、横浜税関植物検査課勤務。1937年、一時帰農。1939年、高知県農業試験場勤務を経て、1947年、帰農。以来、自然農法一筋に生きる。1988年、インドのタゴール国際大学学長のラジブ・ガンジー元首相から最高名誉学位を授与。同年、アジアのノーベル賞と称されるフィリピンのマグサイサイ賞「市民による公共奉仕」部門賞受賞

    金光 寿郎(カナミツ トシオ)
    1927年、岡山県生まれ。1954年、京都大学を卒業しNHKに入局。社会番組、教養番組を担当し、そのなかで宗教番組を手掛ける。以来、「こころの時代」等の番組制作に従事し、1984年に定年退職。退職後もNHKの宗教番組制作に関わる。2020年逝去
  • 著者について

    福岡 正信 (フクオカ マサノブ)
    1913年、愛媛県伊予市生まれ。岐阜高等農学部卒。34年、横浜税関植物検査課勤務。47年、帰農。以来、自然農法一筋に生きる。86年、「マグサイサイ賞」受賞。『わら一本の革命』をはじめとする数々の著作はロングセラーとして、いまなお、あらゆる分野の人びとに圧倒的支持を受けている。

    金光 寿郎 (カナミツ トシオ)
    1927年、岡山県生まれ。放送ディレクター。NHKの宗教番組制作に関わる。

福岡正信の"自然"を生きる [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:福岡 正信(著)/金光 寿郎(聞き手)
発行年月日:2021/09/20
ISBN-10:4393741595
ISBN-13:9784393741597
旧版ISBN:9784393741474
判型:B6
発売社名:春秋社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
その他:『"自然"を生きる』改題書
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 福岡正信の"自然"を生きる [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!