報道現場(角川新書) [新書]
    • 報道現場(角川新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003472391

報道現場(角川新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2021/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

報道現場(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コロナ禍で官房長官会見に出席できなくなった著者は、日本学術会議の任命拒否問題や名古屋入管のスリランカ人女性死亡事件など、調査報道に邁進する。その過程で、旧態依然としたメディア、そして自身の取材手法を見つめ直していく。「権力者が隠したい事実を明るみに出す」がテーゼの記者が見た、報道の最前線。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 会見に出席できなくなった
    第2章 取材手法を問い直す
    第3章 日本学術会議問題と軍事研究
    第4章 フェイクとファクトの境界線
    第5章 ジェンダーという視点
    第6章 ウィシュマさんの死が私たちに問いかける
    第7章 風穴を開ける人たち
  • 出版社からのコメント

    激動する社会で、記者に求められることは何か? 報道の最前線を活写
  • 内容紹介

    (章立て)
    はじめに
    第一章 会見に出席できなくなった
    第二章 取材手法を問い直す
    第三章 日本学術会議問題と軍事研究
    第四章 フェイクとファクトの境界線
    第五章 ジェンダーという視点
    第六章 ウィシュマさんの死が私たちに問いかける
    第七章 風穴を開ける人たち
    おわりに

    図書館選書
    会見に出られない著者は、日本学術会議の任命拒否問題などを追う。社会の激変を目の当たりにし、旧態然としたメディアへの疑問を深める。「権力者が隠したいことを明るみに出す」がテーゼの記者が見た報道の最前線。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    望月 衣塑子(モチズキ イソコ)
    1975年、東京都生まれ。東京新聞社会部記者。慶應義塾大学法学部卒業後、東京・中日新聞社に入社。千葉、神奈川、埼玉の各県警、東京地検特捜部などを担当し、事件を中心に取材する。経済部などを経て社会部遊軍記者。17年6月から菅官房長官の会見に出席。質問を重ねる姿が注目される。そのときのことを記した著書『新聞記者』(角川新書)は映画の原案となり、日本アカデミー賞の主要3部門を受賞した。現在は、入管や外国人の労働問題などをテーマに取材を続けている
  • 著者について

    望月 衣塑子 (モチヅキ イソコ)
    1975年、東京都生まれ。東京新聞社会部記者。慶應義塾大学法学部卒業後、東京・中日新聞に入社。千葉、神奈川、埼玉の各県警、東京地検特捜部などを担当し、事件を中心に取材する。経済部などを経て社会部遊軍記者。2017年6月から菅官房長官の会見に出席。質問を重ねる姿が注目される。そのときのことを記した著書『新聞記者』(角川新書)は映画の原案となり、日本アカデミー賞の主要3部門を受賞した。著書に『武器輸出と日本企業』『同調圧力(共著)』(以上、角川新書)、『自壊するメディア(共著)』(講談社+α新書)など多数。

報道現場(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:望月 衣塑子(著)
発行年月日:2021/10/10
ISBN-10:404082394X
ISBN-13:9784040823942
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 報道現場(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!