海について知っておくべき100のこと(インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス) [絵本]
    • 海について知っておくべき100のこと(インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス) [絵本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003472715

海について知っておくべき100のこと(インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス) [絵本]

竹内 薫(訳・監修)

お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2021/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

海について知っておくべき100のこと(インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    未来の海洋学者はキミだ!深海生物・巨大渦潮・海底火山・宇宙船の墓場・幽霊船…海には、いったい何がある?わかりやすいイラストで基礎知識からトリビアまで、海に関する100のテーマを大図解!!
  • 内容紹介

    見るだけでわかる海の謎と不思議と環境問題

    難解な事柄や膨大なデータを絵や図版でやさしく解説する『インフォグラフィックスで学ぶ○○について知っておくべき100のこと』シリーズの第9弾。

    本書では、地球に棲む生物の命の源である「海」を取り上げます。

    広大な海でみられるさまざまな自然現象や、海に棲む生物たちの変わった生態などを、眺めるだけで理解できるインフォグラフィックスの手法を用いて、やさしく解説します。

    また、我々人類が海と共に生きていくために工夫してきた、造船技術や航海術の歴史などについても紹介しています。

    更に現代社会が直面している、海洋汚染の問題も取り上げ、海を守ることの大切さを説明していますので、SDGs教育の一環として、子ども達にぜひ読んでもらいたい1冊です。

    ◆主なトピックス

    ・寝るときにパジャマを着る魚がいる
    ・太平洋上のゴミは1か所に集まり、その面積はフランス国土のおよそ3倍ある
    ・海底に、ゴジラ・モスラという名の噴出孔がある
    ・使用済み人工衛星の墓場が太平洋にある
    ・海に漂う小さなプラスチックの破片は、天の川の星より多い
    ・東日本大震災で、300種類以上の海洋生物がアメリカに渡った
    など。






    【編集担当からのおすすめ情報】
    広い海には、まだまだ秘密が隠されています。「主なトピックス」では書き切れなかったエピソードを追加で紹介します。

    ・大西洋は大きな環流があり、目的地によっては真っ直ぐ向かわない方が早く着く。

    ・赤道には何週間も風の吹かない「無風地帯」が存在し、昔の船乗りを苦しめた。

    ・津波はレーシングカーや新幹線より速く移動する。

    ・ヤドカリは共生していたイソギンチャクをつれて別の貝殻に引っ越しをする。

    ・マッコウクジラは立って寝る。

    ・我々が必要な酸素をつくっているのはたった1種類の植物プランクトン。

    などなど、海には面白エピソードがいっぱい。

    本書には、海洋はもちろん、造船技術、海洋生物、海洋地質など、海にまつわるあらゆる学問の入り口が用意されていますので、子ども達の知識と好奇心を養うのに最適です。

    特に、本書で紹介している海の汚染問題については、今すぐにでも考えなければならない大切な事柄です。

    親子で読んで、海と地球の未来について考えるきっかけにしていただければと思います。


    図書館選書
    海で起こる不思議な現象や海洋生物などについて、基礎知識からトリビア的トピックスまでイラストを用いて詳しく解説。また、現在問題となっている海洋汚染の実情とその影響なども、わかりやすく紹介いたします。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹内 薫(タケウチ カオル)
    サイエンス作家。東京大学教養学部教養学科卒業(専攻、科学史・科学哲学)、東京大学理学部物理学科卒業、マギル大学大学院博士課程修了。理学博士。現在はフリースクールの「YES International School」(横浜校・東京校)の校長も務める

海について知っておくべき100のこと(インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:竹内 薫(訳・監修)
発行年月日:2021/08/23
ISBN-10:4097251112
ISBN-13:9784097251118
判型:B5
発売社名:小学館
対象:児童
発行形態:絵本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:24cm
横:17cm
その他: 原書名: 100 THINGS TO KNOW ABOUT THE OCEANS
他の小学館の書籍を探す

    小学館 海について知っておくべき100のこと(インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!