室町遺文 関東編〈第4巻〉自正長元年(一四二八)至嘉吉元年(一四四一) [全集叢書]
    • 室町遺文 関東編〈第4巻〉自正長元年(一四二八)至嘉吉元年(一四四一) [全集叢書]

    • ¥18,700561 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003473176

室町遺文 関東編〈第4巻〉自正長元年(一四二八)至嘉吉元年(一四四一) [全集叢書]

価格:¥18,700(税込)
ゴールドポイント:561 ゴールドポイント(3%還元)(¥561相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2021/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

室町遺文 関東編〈第4巻〉自正長元年(一四二八)至嘉吉元年(一四四一) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    正長元年(第二四〇六号~第二五〇七号)
    永享元年(第二五〇八号~第二五八七号)
    永享二年(第二五八八号~第二六五二号)
    永享三年(第二六五三号~第二六八九号)
    永享四年(第二六九〇号~第二七五〇号)
    永享五年(第二七五一号~第二七九三号)
    永享六年(第二七九四号~第二八二八号)
    永享七年(第二八二九号~第二八八二号)
    永享八年(第二八八三号~第二九二〇号)
    永享九年(第二九二一号~第二九五三号)〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    関東の室町時代研究の基礎資料集。第4巻には正長元年(1428)から嘉吉元年(1441)までを収録。
  • 内容紹介

    関東の室町時代研究の基礎資料集として刊行開始。鎌倉公方の足利持氏が室町幕府に背いた「永享の乱」に関する文書をはじめ、第4巻には正長元年(1428)から嘉吉元年(1441)までの文書915通を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石橋 一展(イシバシ カズヒロ)
    1981年、栃木県生まれ。千葉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、野田市教育委員会指導主事

    植田 真平(ウエダ シンペイ)
    1985年、東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、宮内庁書陵部研究職

    黒田 基樹(クロダ モトキ)
    1965年、東京都生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士後期課程満期退学。博士(日本史学)。現在、駿河台大学法学部教授

    駒見 敬祐(コマミ ケイスケ)
    1987年、富山県生まれ。明治大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、埼玉県立文書館学芸員

    杉山 一弥(スギヤマ カズヤ)
    1973年、静岡県生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期単位取得満期退学。博士(歴史学)。現在、國學院大學文学部兼任講師
  • 著者について

    黒田 基樹 (クロダ モトキ)
    1965年東京生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。博士(日本史学)。専門は日本中世史。駿河台大学教授。著書『戦国遺文房総編』『戦国遺文武田氏編』『北条早雲とその一族』・『百姓から見た戦国大名』ほか。

    植田 真平 (ウエダ シンペイ)
    宮内庁書陵部

    駒見 敬祐 (コマミ ケイスケ)
    埼玉県立文書館学芸員

    石橋 一展 (イシバシ カズヒロ)
    野田市教育委員会指導主事

    杉山 一弥 (スギヤマ カズヤ)
    國學院大學非常勤講師

室町遺文 関東編〈第4巻〉自正長元年(一四二八)至嘉吉元年(一四四一) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:石橋 一展(編)/植田 真平(編)/黒田 基樹(編)/駒見 敬祐(編)/杉山 一弥(編)
発行年月日:2021/09/20
ISBN-10:4490307810
ISBN-13:9784490307818
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:295ページ
縦:23cm
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 室町遺文 関東編〈第4巻〉自正長元年(一四二八)至嘉吉元年(一四四一) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!