神道文化論考集成(乾) [単行本]
    • 神道文化論考集成(乾) [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003473221

神道文化論考集成(乾) [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:エピック
販売開始日: 2021/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神道文化論考集成(乾) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    津和野の国学者・岡熊臣を世に知らしめ、神道の教学や信仰・祭祀等に関する詳細な研究で、神道界に大きな貢献を果たした神社本庁長老の論文を集大成。
  • 目次

    神道文化論考集成(乾)目 次

    発刊の辞 7
    凡例 14
    第一章 生田神社の祭神・祭祀・神職・文化
    大日孁貴尊と稚日女尊 17
    生田と文学 41
    生田神社研究拾遺 59
    杉山考 105
    生田神社の神幸祭資料 115
    日本で最初の白瀬南極探検隊に参加した生田神社の神職について 131

    第二章 神道信仰と文化の伝統
    隠岐島に於ける祭の一考察 149
    淡路亀岡八幡宮の神仏関係をめぐって 169
    天満宮と歌替祭 191
    鷺舞考 213
    聖母神像と攝州名所記 253
      かしわ考  281
      吉野神宮と林柳斎  291
      孝明天皇奉祀に関する経緯に就いて  313

    第三章 国学者の神道観
       本居宣長と小篠御野  355
       蓬萊雅楽宛宣長の未発表書簡について  383
       鈴木重胤の間人近正宛書信をめぐって  401
       平賀元義の和歌に現れた神道観  437

    第四章 津和野教学と岡熊臣の周辺
       岡熊臣と養老館學則  465
       津和野教学の一考察  491
       津和野の国学と岡熊臣  515
       「日本書紀私伝」をめぐって  555
       岡熊臣の和歌について  573
     岡熊臣の文学語学研究と紀行文について  625
     招魂社の源流 645

    表彰・栄誉の記録 673
    加藤隆久著作一覧 676


    後書き 673
  • 出版社からのコメント

    神道の教学や信仰・祭祀等に関する専門書。上下二巻一千二百ページにおよぶ大冊。
  • 内容紹介

    生田神社の加藤隆久名誉宮司(神社本庁長老)が、米寿を記念し『神道文化論考集成』を発刊する運びとなりました。この事業を円滑に進めるため、生田神社では社務所内に「『神道文化論考集成』刊行委員会」を設置し、各論文の校正は固より、章立てとその構成の検討、添付史料・図版・写真の確認・修正など全体の調整を行い、上下二巻一千二百ページにおよぶ大冊を仕上げることができました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 〓久(カトウ タカヒサ)
    昭和9年、岡山県生まれ。甲南大学文理学部卒業後、國學院大學大学院文学研究科神道学専攻修士課程を修了。生田神社に奉職し、神職の傍ら國學院大學、甲南大学、神戸女子大学等で教鞭を執る。昭和59年、神戸女子大学教授に就任、同61年には「神道津和野教学の研究」により文学博士の学位を取得。同年より生田神社の宮司を務め、平成7年には阪神淡路大震災で神社が大きな被害を受けたが、約一年半後に復興を果たす。平成22年、神社本庁より長老の称号を授かる。現在、生田神社名誉宮司、神戸女子大学名誉教授
  • 著者について

    加藤 隆久 (カトウ タカヒサ)
    加藤隆久(かとう たかひさ)
     昭和九年、岡山県生まれ。甲南大学文理学部卒業後、國學院大學大学院文学研究科神道学専攻修士課程を修了。生田神社に奉職し、神職の傍ら國學院大學、甲南大学、神戸女子大学等で教鞭を執る。
     昭和五十九年、神戸女子大学教授に就任、同六十一年には「神道津和野教学の研究」により文学博士の学位を取得。同年より生田神社の宮司を務め、平成十七年には阪神淡路大震災で神社が大きな被害を受けたが、約一年半後に復興を果たす。
     平成二十二年、神社本庁より長老の称号を授かる。現在、生田神社名誉宮司、神戸女子大学名誉教授。

    主な著書・編著書
    (著書)
    『神社の史的研究』『神道津和野教学の研究』『岡熊臣集』『神道文化研究の諸相』『生田神社』『よみがえりの社と祭りのこころ』『生田の杜とミナト神戸の事始め』『生田の森―神と人との出会い』『歌集 とつくにの旅』『神と人との出会い―わが心の自叙伝』
    (編著書)
    『神葬祭大事典』『熊野三山信仰事典』『現代諸祭大宝典』『祝詞用語用例辞典』

    ほか多数

神道文化論考集成(乾) [単行本] の商品スペック

発行年月日 2021/08/28
ISBN-10 4899852150
ISBN-13 9784899852155
ページ数 700ページ
21cm
15cm
発売社名 エピック ※発売地:神戸
判型 A5
Cコード 3014
対象 専門
発行形態 単行本
内容 宗教
他のエピックの書籍を探す
分類 人文科学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード P430
発売情報解禁日 2021/08/20
書籍ジャンル 哲学・宗教
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
厚さ 5cm
重量 1105g
出版社名 『神道文化論考集成』刊行会
著者名 加藤 隆久

    エピック 神道文化論考集成(乾) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!