イベント・ヒストリー分析(計量分析One Point) [全集叢書]
    • イベント・ヒストリー分析(計量分析One Point) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
イベント・ヒストリー分析(計量分析One Point) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003473356

イベント・ヒストリー分析(計量分析One Point) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2021/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イベント・ヒストリー分析(計量分析One Point) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    実践的な例をもとにひとつの手法を深く掘り下げて解説!結婚、就職、人や製品の寿命のような「時間」を伴う事象に関する分析手法を詳しく説明。1つに限らない何種類かの事象や、繰り返し起こりうる事象を扱う分析手法も紹介。SASとStataによる分析コードに加え、訳者によるRを用いた分析についての詳しい解説も掲載。
  • 目次

    第1章 はじめに
    1.1 イベント・ヒストリー分析の難しさ
    1.2 イベント・ヒストリー分析の概観
    1.3 計算方法

    第2章 離散時間モデル
    2.1 離散時間モデルの例
    2.2 離散時間ハザード
    2.3 ロジスティク回帰モデル
    2.4 モデルの推定
    2.5 生化学者の分析例の推定結果
    2.6 尤度比のカイ二乗検定
    2.7 離散時間ロジスティック回帰モデルの注意点
    2.8 打ち切り
    2.9 離散時間モデルと連続時間モデル

    第3章 連続時間を用いたパラメトリックな手法
    3.1 連続時間ハザード率
    3.2 パラメトリックな比例ハザードモデル
    3.3 最尤推定
    3.4 分析例
    3.5 加速時間ハザードモデル
    3.6 適合度の評価
    3.7 観察されない異質性の原因
    3.8 なぜパラメトリックモデルを使うのか?

    第4章 コックス回帰モデル
    4.1 比例ハザードモデル
    4.2 部分尤度法
    4.3 再犯データの部分尤度法への応用
    4.4 時間に依存する独立変数
    4.5 時間に依存する独立変数を含んだモデル
    4.6 比例ハザード性の仮定の検討と修正
    4.7 観測期間の選択
    4.8 離散時間によるコックス回帰
    4.9 コックス・モデルによる予測

    第5章 複数事象のモデル
    5.1 複数事象の分類
    5.2 並行して生じる過程の推定
    5.3 競合リスク・モデル
    5.4 競合リスク・モデルの分析例
    5.5 種類の異なった事象の非独立性
    5.6 累積発生率関数

    第6章 繰り返しのある事象のモデル
    6.1 繰り返しのある事象のカウントデータ・モデル
    6.2 時間のギャップに基づく方法
    6.3 観測開始からの時間に基づく方法
    6.4 分析モデルの拡張

    第7章 結論

    付 録
    A.1 最尤法
    A.2 部分尤度法
    A.3 繰り返しのない離散時間の尤度関数

    参考文献

    訳者補遺 Rによる分析例
    B.1 はじめに
    B.2 カプラン・マイヤー法による生存率の推定
    B.3 離散時間モデルの分析方法
    B.4 パラメトリックな分析モデル
    B.5 コックス・モデル(セミパラメトリック)
    B.6 競合リスク・モデルの分析
    B.7 繰り返し事象の分析
    B.8 おわりに

    索 引
  • 出版社からのコメント

    計量分析手法の新シリーズ。各巻一つの重要な手法に絞って丁寧に解説する。第一弾は生存時間分析の最も代表的な入門書,待望の翻訳!
  • 内容紹介

    イベント・ヒストリー分析(生存時間解析)は生物学,医学,工学などの自然科学のみならず,経済学や社会学などの社会科学でも広く使われている。本書はイベント・ヒストリー分析の最も代表的な入門書であり,待望の翻訳書となる。イベント・ヒストリー分析を扱った書籍は生命表を中心にした記述的手法だけを扱っている場合が多いが,本書はコックス回帰や加速時間モデルなどの因果推論を可能にする分析的手法を丁寧に解説している。

    扱っている内容は広範囲であるがどの章もわかりやすく書かれており,イベント・ヒストリー分析や生存時間解析に興味のある学部の学生や大学院生の入門書として最適である。また,イベント・ヒストリー分析を実際に利用したい研究者や実務家にとっても分析のハンドブックとして有用であろう。また,訳者補遺として統計ソフトRによるイベント・ヒストリー分析の実践方法の解説もあり,読者が実際に分析してみることもできる。イベント・ヒストリー分析を扱う全ての人にとって必読の書と言えよう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    Allison,Paul D.(ALLISON,PAUL D./Allison,Paul D.)
    米国ペンシルバニア大学の名誉教授であり、自ら創設したStatistical Horizons社の経営にも従事している。1976年ウィスコンシン大学で社会学の博士号を取得。これまでに線形回帰、対数線形(ログリニア)分析、ロジスティック回帰、構造方程式モデル、不平等の尺度、欠測データの分析、イベント・ヒストリー分析(生存時間解析)など多岐にわたる書籍と論文を執筆している。現在は、縦断的データの分析法が主な研究テーマであり、特に事象が生じる原因と結果を特定する方法と欠測データの分析を中心に研究している。グッゲンハイムフェローでもあり、社会学の方法論の発展への顕著な貢献が認められて2001年にラザースフェルド賞を受賞した。2010年にはアメリカ統計学会のフェローに任命されている。また、継続的な統計教育に関してアメリカ統計学会優秀賞を2度受賞している

    福田 亘孝(フクダ ノブタカ)
    1997年オックスフォード大学大学院博士課程修了。現在、東北大学大学院教育学研究科教授。博士(社会学)。専門は社会学・人口学

イベント・ヒストリー分析(計量分析One Point) の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:Paul D. Allison(著)/福田 亘孝(訳)
発行年月日:2021/10/30
ISBN-10:4320114116
ISBN-13:9784320114111
判型:B6
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:19cm
その他:原著第2版 原書名: Event History and Survival Analysis,2nd Edition〈Allison,Paul D.〉
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 イベント・ヒストリー分析(計量分析One Point) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!