戦略質問―短時間だからこそ優れた打ち手がひらめく [単行本]
    • 戦略質問―短時間だからこそ優れた打ち手がひらめく [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003473653

戦略質問―短時間だからこそ優れた打ち手がひらめく [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2021/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦略質問―短時間だからこそ優れた打ち手がひらめく の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    立案された戦略が、本当に戦略になっているか(「選択と集中」がおこなわれているか)を問う質問である。戦略であれば、「選択と集中」の犠牲になる領域があるはずだ。元来、戦略は膨張しやすい。戦略策定の初期段階では、「選択と集中」を肝に銘じつつ、いろいろな議論がおこなわれる。その中で、ここも問題とか、ここも対応が必要、となる。結局、選択と集中どころか、戦略は予定調和、八方美人対応になってしまう。これを防ぐには、少人数による短期集中討議しかないように思う。
  • 目次

    第1章 戦略立案には本当に3カ月かかるのか
    第2章 ウォールーム--少人数、短期間で実施
    第3章 ビジョンの意外な戦略性を知る
    第4章 人材獲得戦略を「南極探検」「建築家の素養」に学ぶ
    第5章 ジャイキリへの挑戦
    第6章 経営戦略としての人材を語ろう
    第7章 DXはIT化の名称変更か、それとも戦略か?
    第8章 戦略に「実行力」を注入する
  • 出版社からのコメント

    戦略をコンサルタントに依頼すれば3カ月で1億円。しかし優れたコンサルははじめの40分で答えに気づく。ノウハウ一挙公開。
  • 内容紹介

    「3カ月、1億円」かけてつくる予定調和の戦略計画
    「1時間、10の質問」からつくる”とがった”戦略コア
    あなたはどっちを選ぶ? 短時間だからこそ優れた打ち手がひらめく

    質問が「思考のスイッチ」を入れる

    戦略やビジネスモデルを発想するためのスタートが「ひらめき」であるのはいうまでもない。
    そのために、いかに脳に非日常性を与えるかが重要だと思う。それを実現するための有力な方法のひとつが、戦略質問である。
    一例を紹介すると、

    「あなたの会社は新しい戦略を策定されましたが、それにより、どこが弱くなりますか?」

    という質問がある。
    立案された戦略が、本当に戦略になっているか(「選択と集中」がおこなわれているか)を問う質問である。戦略であれば、「選択と集中」の犠牲になる領域があるはずだ。元来、戦略は膨張しやすい。戦略策定の初期段階では、「選択と集中」を肝に銘じつつ、いろいろな議論がおこなわれる。その中で、ここも問題とか、ここも対応が必要、となる。結局、選択と集中どころか、戦略は予定調和、八方美人対応になってしまう。この質問への回答を参考に、企業のミッションとその寿命、ディレクション(「やること/やらないことの範囲」)を明確にしていく。
    本書には、戦略にまつわる10の質問を紹介。戦略アイディアをひらめく力、発想する力を与えてくれる1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金巻 龍一(カネマキ リュウイチ)
    GX代表取締役。元日本IBM常務執行役員。アクセンチュア、PwCコンサルティング、IBM戦略コンサルティンググループ、GCAなどにおいて、20年超にわたり戦略コンサルティング業務に従事。専門は、新規事業開発、B2B営業改革、グローバル戦略、ポストマージャーインテグレーション(PMI)、グローバル人材戦略。2002年にIBMによるPwCコンサルティング買収の際、PwCコンサルティング側統合リーダーを務め、当事者として経営統合を体験。その後、日本IBMにて、10年間にわたり「戦略コンサルティンググループ」を統括。2012年からは日本IBMにおけるグローバリゼーションサービス責任者を兼任。2013年IBM卒業後、内田洋行の特別顧問就任。ワークスタイルコンサルティングの立ち上げに従事。2014年GCA参画。「戦略・PMIサービス」事業の立ち上げに従事。2018年GCA退職後、新規事業開発の専門会社としてGXを設立し、現職。早稲田大学理工学部卒業、同大学大学院修士課程修了
  • 著者について

    金巻 龍一 (カネマキ リュウイチ)
    金巻 龍一(カネマキ リュウイチ)
    コンサルティング会社GX代表取締役
    GX代表取締役
    元日本IBM常務執行役員
    アクセンチュア、PwCコンサルティング、IBM戦略コンサルティンググループ、GCAなどにおいて、20年超にわたり戦略コンサルティング業務に従事。専門は、新規事業開発、B2B営業改革、グローバル戦略、ポストマージャーインテグレーション(PMI)、グローバル人材戦略。2002年のIBMによるPwCコンサルティング買収の際、PwCコンサルティング側統合リーダーを務め、当事者として経営統合を体験。その後、日本IBMにて、10年間にわたり「戦略コンサルティンググループ」を統括。2012年からは日本IBMにおけるグローバリゼーションサービス責任者を兼任。2013年IBM卒業後、内田洋行の特別顧問就任。ワークスタイルコンサルティングの立ち上げに従事。2014年GCA参画。「戦略・PMIサービス」事業の立ち上げに従事。2018年GCA退職後、新規事業開発の専門会社としてGXを設立し、現職。早稲田大学理工学部卒業、同大学大学院修士課程修了。

戦略質問―短時間だからこそ優れた打ち手がひらめく の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:金巻 龍一(著)
発行年月日:2021/11/11
ISBN-10:4492558063
ISBN-13:9784492558065
判型:B6
発売社名:東洋経済新報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:19cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 戦略質問―短時間だからこそ優れた打ち手がひらめく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!