貧困は自己責任か [全集叢書]
    • 貧困は自己責任か [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003473862

貧困は自己責任か [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2023/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

貧困は自己責任か [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    派遣労働者や社会的孤立など困窮にまつわるあらゆる問題が、新型コロナ禍でより顕著になっている。衣食住さえままならない家庭がたくさん生み出され、全国で子ども食堂等ができている。衣食住を国家が保障できないとすれば、生存権という基本的な人権を国家が保障できないということであり、それはもはや国家の体をなしていないと言わざるをない状況である。30年以上、横浜の寄せ場・寿町に関わり、最貧地域で生活困窮者の相談に乗り、当事者と共に生き続ける著者が、日本社会を実態に基づき読み解き、ともに生きるための社会を考える。
  • 目次

    まえがき――幸福であることを夢見られる社会か?
    第1章 総貧困時代がやってくる
    第2章 孤立と貧困の連鎖
    第3章 野宿生活者を生み出す背景
    第4章 排除とバッシングの中で
    第5章 伴走型支援(パーソナルサポート)、よりそい支援とは
    第6章 新型コロナ禍で何が起きているのか
    あとがきにかえて――生存権を保障できない国家で
  • 出版社からのコメント

    新型コロナ禍により地縁・血縁・社縁が以前より更に貧窮する現在。最貧地域で困窮当事者を支える著者が共に生きる社会を構想する
  • 内容紹介

    終身雇用制、年功序列型賃金等が崩壊し、それまであった
    地縁・血縁にならび社縁も失われた。派遣労働者や社会的孤立など
    困窮にまつわるあらゆる問題が、新型コロナ禍でより顕著になっている。
    総貧困時代を目前にして、私たちはどのように生きればいいのか。

    30年以上、横浜の寿町に関わり、最貧地域で困窮者の相談に乗り、
    当事者を支え続ける著者が、日本社会を実態に基づき読み解き、
    ともに生きるための社会を考える。

    寿町…日本三大寄せ場(簡易宿泊所が並ぶ日雇い労働者の集住地。
    現在は福祉の町)の一つ。他は東京・山谷、大阪・釜が崎など。

    <もくじ>
    第1章 野宿者を生み出す背景
    第2章 新型コロナ禍で何が起きているのか
    第3章 幸福であることを夢見れる社会か
    第4章 実態調査とケースから見える意外なこと
    第5章 困窮者によりそうとは
    第6章 総貧困時代、ともに生きるために

    図書館選書
    あらゆる問題が、新型コロナ禍でより顕著になっている総貧困時代。横浜の寿町に非常に長く関わり、最貧地域で困窮当事者の相談に乗り、支え続ける著者が、実態に基づき、日本社会を読み解き、共に生きるための社会を考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高沢 幸男(タカザワ ユキオ)
    1970年生まれ。寿支援者交流会事務局長。生活困窮者の「自立」支援事業をおこなう(一社)インクルージョンネットかながわ代表理事。日本三大寄せ場の一つ、横浜・寿町に1990年より関わり続けている。1992年年末に横浜駅で野宿生活者への暴行事件を目撃したことがきっかけで、野宿生活者の訪問活動や生活相談などに通年で関わるようになる。NPO法人ホームレス支援全国ネットワーク理事、反貧困ネットワーク神奈川共同代表、寿越冬闘争実行委員会事務局長など
  • 著者について

    高沢 幸男 (タカザワ ユキオ)
    たかざわ・ゆきお
    1970年生まれ。寿支援者交流会事務局長。
    困窮者の「自立」支援事業をおこなう
    (一社)インクルージョンネットかながわ代表理事。
    日本三大寄せ場の一つ、横浜・寿町に1990年より関わり現職。
    1992年年末に横浜駅で野宿生活者への暴行事件を目撃したことが
    きっかけで野宿生活者の訪問活動や生活相談などに通年で関わるようになる。
    NPO法人ホームレス支援全国ネットワーク理事、かながわ生活困窮者
    自立支援ネットワーク幹事、寿越冬闘争実行委員会事務局長など。
    内閣府パーソナルサポートサービス検討委員会構成員、
    神奈川県ホームレス自立支援実施計画策定会議副座長、横浜市ホームレス
    総合相談推進懇話会委員などを歴任。寿支援者交流会は神奈川県弁護士会
    人権賞受賞(2000年度)。*

貧困は自己責任か [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:高沢 幸男(著)
発行年月日:2023/04/24
ISBN-10:4779171083
ISBN-13:9784779171086
判型:B6
発売社名:彩流社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:132ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:155g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 貧困は自己責任か [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!