日本の婚礼衣裳―寿ぎのきもの [単行本]
    • 日本の婚礼衣裳―寿ぎのきもの [単行本]

    • ¥2,50075 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本の婚礼衣裳―寿ぎのきもの [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003474072

日本の婚礼衣裳―寿ぎのきもの [単行本]

長崎 巌(編著)
価格:¥2,500(税込)
ゴールドポイント:75 ゴールドポイント(3%還元)(¥75相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京美術
販売開始日: 2021/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の婚礼衣裳―寿ぎのきもの [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    花嫁はなぜお色直しをするのか?決定版婚礼の衣裳史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 江戸時代の武家の婚礼(大名家の婚礼;式三献の衣裳 ほか)
    2章 江戸時代の町人の婚礼(町人の婚礼衣裳 寿ぎの色;町人の婚礼衣裳 寿ぎの模様 ほか)
    3章 伝統の継承と革新(伝統の色と模様の継承;ジャパニーズ・ブラックフォーマル 黒地の婚礼衣裳 ほか)
    4章 幸せを祈る心(寿ぎの心を包む 江戸~明治の袱紗;新たな命の幸せを祈る 子どものための衣服 江戸~大正)
  • 内容紹介

    新発見も含めた、日本の女性婚礼衣裳史の決定版。祈りと喜びの感情に満ちあふれた婚礼の儀式が、もっとも美しく洗練された形で行われていた江戸時代から近代初期にかけての女性の婚礼衣裳やしつらえについて、豊富な資料図版とともに歴史的な変遷をたどる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長崎 巌(ナガサキ イワオ)
    共立女子大学家政学部教授/同大学博物館館長。1953年大阪市生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士課程単位取得満期退学後、東京国立博物館で20年にわたり染織史・服装史の研究・展示に携わり、2002年より現職。2005年、きもの文化賞受賞
  • 著者について

    長崎巌 (ナガサキイワオ)
    長崎巌(ながさき・いわお)
    共立女子大学家政学部教授/同大学博物館館長。専門は日本染織・服飾史。世界の美術館が所蔵する日本染織品の調査・研究をライフワークとしている。東京藝術大学大学院美術研究科博士課程芸術学専攻単位取得修了。東京国立博物館学芸部工芸課染織室長を経て、2002年より現職。2005年、きもの文化賞受賞。『きものの裂とことば案内』(小学館、2010年)、『Kimono Beauty』(東京美術、2013年)をはじめ日本染織に関する著書が多数ある。

日本の婚礼衣裳―寿ぎのきもの [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京美術
著者名:長崎 巌(編著)
発行年月日:2021/11/10
ISBN-10:480871230X
ISBN-13:9784808712303
判型:B5
発売社名:東京美術
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:191ページ ※185,6P
縦:26cm
他の東京美術の書籍を探す

    東京美術 日本の婚礼衣裳―寿ぎのきもの [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!