考え方から学ぶプログラミング講義―Pythonではじめる [単行本]
    • 考え方から学ぶプログラミング講義―Pythonではじめる [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003474142

考え方から学ぶプログラミング講義―Pythonではじめる [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2021/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

考え方から学ぶプログラミング講義―Pythonではじめる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プログラミングの考え方と表現の仕方を身につける。株価分析、暗号解読、対戦ゲーム、婚活パーティでのカップリングなどの豊富な事例で、考え楽しみながら学ぶ入門書。初心者はもちろん、再入門者・ステップアップを目指す人にも。
  • 目次

    まえがき

    第1章 プログラミングへのいざない
    1.1 なぜプログラミングを学ぶのか
    1.2 本書のアプローチ
    1.3 プログラミングの学び方
    1.4 本書の構成

    第2章 コンピュータとは何か
    2.1 コンピュータの今昔
    2.2 コンピュータとその性能
    2.3 コンピュータは電気回路
    2.4 電卓とコンピュータを分けるもの
    2.5 CPU・記憶装置・入出力装置
    2.6 データの表現と機械語
    2.7 本章のまとめ
     
    第3章 プログラミングの世界
    3.1 コンピュータの利用に必要なもの
    3.2 プログラミング言語とは
    3.3 コンパイラとインタプリタ
    3.4 自然言語とプログラミング言語
    3.5 いろいろなプログラミングモデル
    3.6 Python 言語の特徴
    3.7 本章のまとめ

    第4章 プログラミングの構成要素
    4.1 問題設定:スーパーマーケットのレジ
    4.2 基本的な数値計算
    4.3 変数:計算結果を覚える
    4.4 関数:計算手順に名前をつける
    4.5 Pythonでの関数
    4.6 モジュール化とライブラリ
    4.7 コメント
    4.8 テスト・バグ・デバッグ
    4.9 条件分岐:状況次第で処理を変える
    4.10 リスト:大量のデータを表す
    4.11 繰り返し:同じことを何度も行う
    4.12 本章のまとめ

    第5章 株価の分析
    5.1 株価データのモデル化
    5.2 平均と移動平均
    5.3 可視化
    5.4 平均をとる日数の調整
    5.5 もう少し知りたい人へ
    5.6 本章で作成したプログラム

    第6章 暗号の解読
    6.1 シーザー暗号とは
    6.2 シーザー暗号のプログラム
    6.3 総当たり攻撃による解読
    6.4 総当たり攻撃の計算量
    6.5 頻度分析による解読
    6.6 頻度分析のプログラム
    6.7 頻度分析の計算量
    6.8 もう少し知りたい人へ
    6.9 本章で作成したプログラム

    第7章 婚活パーティでのカップリング
    7.1 婚活パーティ問題のモデル化
    7.2 Gale-Shapleyの受入保留アルゴリズム
    7.3 受入保留アルゴリズムのプログラム
    7.4 婚活パーティ問題の分析
    7.5 実社会の問題にプログラムを用いる際の注意
    7.6 もう少し知りたい人へ
    7.7 本章で作成したプログラム

    第8章 指の数ゲーム
    8.1 ゲームのモデル化
    8.2 1手読むAI
    8.3 2手読むAI
    8.4 3手読むAI
    8.5 深い読みにかかる時間
    8.6 同一局面の結果を覚える
    8.7 もう少し知りたい人へ
    8.8 本章で作成したプログラム
     
    付録A Pythonプログラミングのためのシステム
    A.1 Anacondaのインストール
    A.2 Jupyter Notebookの使い方
     
    付録B Python言語入門
    B.1 Pythonプログラムの構造
    B.2 基本的な値
    B.3 シーケンス
    B.4 エラーと例外
    B.5 変数
    B.6 関数の定義と呼出し
    B.7 for文
    B.8 if文
    B.9 while文
    B.10 ライブラリ
  • 内容紹介

    株価分析,暗号解読,ゲーム作製など興味深いテーマを取り上げ,作って楽しみながらプログラミングとプログラミング思考を学ぶ入門書.Pythonを用いながらも,特定の言語にとらわれない解説を心掛け,これから学ぶ人だけでなく,再入門のためにも最適.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森畑 明昌(モリハタ アキマサ)
    東京大学大学院総合文化研究科准教授、博士(情報理工学)。2004年東京大学工学部卒。2006年東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。2008年日本学術振興会特別研究員。2009年東京大学大学院情報理工学系研究科博士後期課程修了。2010年東北大学電気通信研究所助教。2014年東京大学大学院総合文化研究科講師。2017年より現職
  • 著者について

    森畑 明昌 (モリハタ アキマサ)
    東京大学大学院総合文化研究科准教授

考え方から学ぶプログラミング講義―Pythonではじめる の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:森畑 明昌(著)
発行年月日:2021/10/15
ISBN-10:4130624601
ISBN-13:9784130624602
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:164ページ
縦:21cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 考え方から学ぶプログラミング講義―Pythonではじめる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!