福祉国家と地方財政―地方公共団体の「現場」を支える財政の仕組み 新版 [単行本]
    • 福祉国家と地方財政―地方公共団体の「現場」を支える財政の仕組み 新版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003474618

福祉国家と地方財政―地方公共団体の「現場」を支える財政の仕組み 新版 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2021/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福祉国家と地方財政―地方公共団体の「現場」を支える財政の仕組み 新版 の 商品概要

  • 目次

    序 章 福祉国家と地方財政をみる眼

    第1章 地方公共団体の役割

    第2章 地方財政システム

    第3章 地域格差と財政調整

    第4章 地方公共団体と児童福祉

    第5章 国民皆保険システムと地方公共団体

    第6章 市町村と医療福祉

    第7章 福祉国家の「現場」と社会福祉
  • 内容紹介

    「ゆりかごから墓場まで」といわれる福祉国家は、私たちを生涯にわたって支える
    ――その政策手段・仕組みは地方公共団体が担っており、それを賄うのが地方財政である。
    大都市圏と地方で大きな財政格差があるなか、いったいどのようにして国民は平等にサービスや給付を
    受けられるようになっているのだろうか。
    租税や財政移転の仕組み、高齢者福祉、児童福祉、障がい者福祉等、それらを賄うための財政調整メカニズムを
    「現場」の実感を伴った実例を用いて解説。
    「健康で文化的な最低限度の生活」を支える財政の仕組みを、その課題とともに解き明かす。

    【執筆者】
    塚谷文武、橋都由加子、長谷川千春、久本貴志、渋谷博史
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塚谷 文武(ツカタニ フミタケ)
    大阪経済大学経済学部准教授

    橋都 由加子(ハシヅメ ユカコ)
    元東京大学大学院経済学研究科特任助教

    長谷川 千春(ハセガワ チハル)
    立命館大学産業社会学部教授

    久本 貴志(ヒサモト タカシ)
    福岡教育大学教育学部准教授

    渋谷 博史(シブヤ ヒロシ)
    東京大学名誉教授
  • 著者について

    塚谷 文武 (ツカタニ フミタケ)
    塚谷 文武(つかたに ふみたけ)大阪経済大学経済学部経済学科教授。

    橋都 由加子 (ハシヅメ ユカコ)
    橋都 由加子(はしづめ ゆかこ)元東京大学大学院経済学研究科特任助教。


    長谷川 千春 (ハセガワ チハル)
    長谷川 千春(はせがわ ちはる)立命館大学産業社会学部現代社会学科(人間福祉専攻)教授。


    久本 貴志 (ヒサモト タカシ)
    久本 貴志(ひさもと たかし)福岡教育大学教育学部(社会科教育ユニット)准教授。


    渋谷 博史 (シブヤ ヒロシ)
    渋谷 博史(しぶや ひろし)東京大学名誉教授。

福祉国家と地方財政―地方公共団体の「現場」を支える財政の仕組み 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:塚谷 文武(著)/橋都 由加子(著)/長谷川 千春(著)/久本 貴志(著)/渋谷 博史(著)
発行年月日:2021/10/01
ISBN-10:4762030996
ISBN-13:9784762030994
判型:A5
発売社名:学文社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:202ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 福祉国家と地方財政―地方公共団体の「現場」を支える財政の仕組み 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!