わたしは「セロ弾きのゴーシュ」―中村哲が本当に伝えたかったこと [単行本]
    • わたしは「セロ弾きのゴーシュ」―中村哲が本当に伝えたかったこと [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
わたしは「セロ弾きのゴーシュ」―中村哲が本当に伝えたかったこと [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003474706

わたしは「セロ弾きのゴーシュ」―中村哲が本当に伝えたかったこと [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2021/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わたしは「セロ弾きのゴーシュ」―中村哲が本当に伝えたかったこと の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2019年12月4日にアフガニスタンで銃撃され亡くなった医師・中村哲さんが、NHK「ラジオ深夜便」で語った魂の記録―。中村哲が本当に伝えたかったこと。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ハンセン病根絶を目指して 一九九六年二月二十二日(中村哲49歳)
    第2章 もの言わぬ民の命を 二〇〇二年二月十六日(中村哲55歳)
    第3章 アリの這う如く 二〇〇四年六月五日(中村哲57歳)
    セロ弾きのゴーシュ 宮沢賢治
    第4章 命の水 二〇〇五年八月二十日(中村哲58歳)
    第5章 難民と真珠の水 二〇〇六年九月十六日(中村哲60歳)
    第6章 開通した命の用水路 二〇〇九年十二月五日(中村哲63歳)
    終章 来たる年も力を尽くす 二〇一九年十二月四日発行「ペシャワール会報」一四二号より(中村哲73歳)
  • 出版社からのコメント

    アフガニスタンで銃撃され亡くなられた医師・中村哲さんが、生前にNHK「ラジオ深夜便」の6番組で語った貴重な証言のすべて。
  • 内容紹介

    25キロの用水路を拓き、65万人の命をつないだ医師は、何を語ったのか

    2019年12月4日、アフガニスタンで銃撃され亡くなられた医師・中村哲さん。本書は、中村さんが出演したNHK「ラジオ深夜便」の6番組より、インタビューに答えるその肉声を忠実に再現するものです。ハンセン病根絶計画から、空爆下の診療所開設と水源確保事業、そして用水路開通まで。「長年の活動の原動力は何でしょうか?」という問いに対して、中村さんは自らを、宮沢賢治の童話の主人公「セロ弾きのゴーシュ」にたとえました。本書には、本人が執筆したらおそらく触れなかったと思われる感慨や本音が随所に表れています。自身について多くを語らなかった医師・中村哲の心の内を知ることのできる貴重な証言の記録です。

    第一章 ハンセン病根絶を目指して (1996年2月22日 中村哲49歳)
    第二章 もの言わぬ民の命を (2002年2月16日 中村哲55歳)
    第三章 アリの這う如く (2004年6月5日 中村哲57歳)
    第四章 命の水 (2005年8月20日 中村哲58歳)
    第五章 難民と真珠の水 (2006年9月16日 中村哲60歳)
    第六章 開通した命の用水路 (2009年12月5日 中村哲63歳)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 哲(ナカムラ テツ)
    1946年福岡県生まれ。医師・PMS(平和医療団・日本)総院長。九州大学医学部卒業。日本国内の病院勤務を経て、84年にパキスタンのペシャワールに赴任。以来、ハンセン病を中心とした貧困層の診療に携わる。86年よりアフガニスタン難民のための医療チームを結成し、山岳無医地区での診療を開始。91年よりアフガニスタン東部山岳地帯に3つの診療所を開設し、パキスタン、アフガニスタン両国にまたがり活動する。98年には基地病院PMSを設立し、2000年からは診療活動と同時に、大旱魃に見舞われたアフガニスタン東部での水源確保のために井戸掘削とカレーズ(地下水路)の復旧を行う。03年より09年にかけて全長25キロメートルに及ぶ潅漑用水路を建設。マグサイサイ賞「平和と国際理解部門」、福岡アジア文化賞大賞など受賞多数。2019年12月4日、アフガニスタンジャララバードで凶弾に倒れる。享年73
  • 著者について

    中村 哲 (ナカムラ テツ)
    医師・PMS(平和医療団・日本)総院長。1946年福岡県生まれ。九州大学医学部卒業。日本国内の診療所勤務を経て、84年にパキスタンのペシャワールに赴任。以来、ハンセン病を中心とした貧困層の診療に携わる。86年よりアフガニスタン難民のための医療チームを結成し、山岳無医地区での診療を開始。91年よりアフガニスタン東部山岳地帯に3つの診療所を開設し、98年には基地病院PMSを設立。2000年からは診療活動と同時に、大旱魃に見舞われたアフガニスタン国内の水源確保のために井戸掘削とカレーズ(地下水路)の復旧を行う。03年より09年にかけて全長25キロメートルに及ぶ灌漑用水路を建設。その後も砂嵐や洪水と闘いながら沙漠開拓を進めた。マグサイサイ賞「平和と国際理解部門」、福岡アジア文化賞大賞など受賞多数。アフガニスタン政府から名誉市民権を授与。著書に『天、共に在り』『ペシャワールにて』『医者 井戸を掘る』『医者、用水路を拓く』『希望の一滴』など。2019年12月4日、アフガニスタンのジャララバードで凶弾に倒れる。享年73。

わたしは「セロ弾きのゴーシュ」―中村哲が本当に伝えたかったこと の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:中村 哲(著)
発行年月日:2021/10/25
ISBN-10:4140818794
ISBN-13:9784140818794
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 わたしは「セロ弾きのゴーシュ」―中村哲が本当に伝えたかったこと [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!