非営利組織会計の基礎概念―利益測定の計算構造と財務報告 [単行本]
    • 非営利組織会計の基礎概念―利益測定の計算構造と財務報告 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003475326

非営利組織会計の基礎概念―利益測定の計算構造と財務報告 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2021/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

非営利組織会計の基礎概念―利益測定の計算構造と財務報告 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地球温暖化防止は、政府の呼びかけだけでは達成されず、企業や市民の活動・協力・意識改革が必要である。そうした社会を実現するための活路として非営利組織活動が期待される。しかし非営利組織の多くは財務的基盤の脆弱性という問題を抱えている。非営利組織の会計は法人の形態によって会計基準や財務報告手法が異なり、比較可能性や理解可能性を阻害し、各非営利組織の資金獲得を困難にしている主な要因の1つとなっている。本書では、企業会計と非営利組織会計の最大の違いである“純利益”と“純資産”に関する概念を明確にして、一般化することへの道筋を検討・提言するものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 研究の意義・目的・方法と研究対象
    第1章 提供すべき情報と純資産の区分
    第2章 拘束概念の適合性評価
    第3章 アンソニー概念フレームワークと非営利組織会計観
    第4章 非営利組織における純利益測定の意義
    第5章 非営利組織会計における利益測定法―アンソニー概念とFASB概念を融合した2段階分類法の提案
    第6章 JICPA非営利組織会計概念・モデル基準の検討
    第7章 非営利組織財務報告の基礎概念―JICPAモデルとアンソニー・FASB融合モデルとの比較検討
    結章 総括および今後の課題と展望
    補章 アンソニー会計概念を取り入れた営利・非営利統一の会計制度構築―利子コストの会計処理を中心として
  • 出版社からのコメント

    企業会計と非営利組織会計の最大の違いである純利益と純資産の概念を明確にしていく。
  • 内容紹介

    非営利組織を管轄する省庁や自治体は、管理しやすい会計基準を各々が制定している。事業会社の純利益と純資産の概念の違いを明確にすることが基準統一への端緒と考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日野 修造(ヒノ シュウゾウ)
    中村学園大学流通科学部教授。1963年福岡県生まれ。福岡大学商学部商学科卒業。北九州大学大学院経済学研究科修士課程修了。京都大学大学院経済学研究科経済学専攻博士課程後期修了。京都大学博士(経済学)

非営利組織会計の基礎概念―利益測定の計算構造と財務報告 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:日野 修造(著)
発行年月日:2021/09/10
ISBN-10:4502396710
ISBN-13:9784502396717
判型:B5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:22cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 非営利組織会計の基礎概念―利益測定の計算構造と財務報告 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!