集団生活が苦手な子のための子育てハッピーサポートBOOK [単行本]
    • 集団生活が苦手な子のための子育てハッピーサポートBOOK [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
集団生活が苦手な子のための子育てハッピーサポートBOOK [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003475377

集団生活が苦手な子のための子育てハッピーサポートBOOK [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新小説社
販売開始日: 2021/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

集団生活が苦手な子のための子育てハッピーサポートBOOK の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “なんでだろう?”“うまくいかない”には理由がある!親も変わる子どもも変わる「15の子育てスキル」。
  • 目次

    はじめに
    プロローグ 集団生活、子どものこんなことで悩んでいませんか?
    コラム・子どもの困り感を見過ごさないために、今、親ができることとは
    パート1 子供の困り感をサポートするための子育てスキル15
    パート2 園児の「困った」をサポート
    コラム・発達の遅れや偏りって何?
    パート3 児童の「困った」「悩み」をサポート
    コラム・ゲームやタブレットを使う時の5つのルール
    パート4 サポートする家族の心がまえとは
    言葉かけ練習法
    子どものいいとこ見つけ
    まとめ 小児神経科医からの子育てアドバイス
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    集団生活が苦手な子どもを持つ親が、子どもをポジティブにサポートできるように作られた本。15の子育てスキルとイラスト解説が特…
  • 内容紹介

    集団生活が苦手かもしれない子どもを持つ親のための本。

    ★2万組以上の親子の悩みを解決してきた「親の意識改革専門家」と子ども特有の体や心の動きをよく知る「子どもの心を読み解くカリスマ」が、子育てに悩んでいるパパやママの心を楽にする効果が高く、すぐに子育てに応用できる15の子育てスキルをアドバイス。

    ★子育ての困ったをわかりやすいイラストで、子育ての「なんでだろう?」「うまくいかない」を解決。今日から怒らなくても、一瞬で子どもたちが動いてくれる魔法の伝え方が身につく。

    子どもの「できない」にばかり目を向けるのではなく、スモールステップで成功体験を増やし、自己肯定感を高めていきましょう。

    図書館選書
    集団生活が苦手な子どもを持つ親が、子どもをポジティブにサポートするための本。15の子育てスキルとイラスト解説が特徴。親が子どもの困り感を理解して接し方を工夫することで、子どもの自己肯定感を高めることが期待でき…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    遠藤 雄策(エンドウ ユウサク)
    小児科医。1998年浜松医科大学医学部卒業。静岡県内の病院や国立精神・神経医療研究センター、浜松医科大学医学部附属病院を経て、2009年より浜松市発達医療総合福祉センター勤務。小児科医として発達障害や知的障害、身体障害、重症心身障害のある子や医療的ケアを必要とする子に外来診療・訪問診療を通して関わり、保護者の方々と一緒に子どもたちの成長を感じる日々を過ごしている。一般社団法人みらいTALKで、子どもたちの防災支援事業や子どもの生活・学習支援事業にも従事している

    笹田 夕美子(ササダ ユミコ)
    臨床心理士・公認心理師。1995年早稲田大学人間科学研究科修了。浜松市発達医療総合福祉センターで臨床心理士として勤務。専門は応用行動分析。2006年より臨床心理士、行動分析学者の奥田健次先生に師事し、2018年4月からは長野県北佐久郡御代田町にある行動コーチングアカデミー・児童発達支援事業所ハンナに勤務
  • 著者について

    遠藤 雄策 (エンドウ ユウサク)
    小児科医。1998年浜松医科大学医学部卒業。静岡県内や東京都内の病院勤務を経て、2009年より浜松市発達医療総合福祉センター勤務。小児神経科医として発達障害や知的障害、身体障害、重症心身障害を持つ子どもたち、保護者の方たちと一緒に心の成長を感じる日々を過ごしている。一般社団法人みらいTALKで、防災支援事業や学習支援事業にも従事している。三人の娘を持つ父親でもある。著書に『発達障害かも⁉ うちの子って』(共著、アストラハウス)

    笹田 夕美子 (ササダ ユミコ)
    臨床心理士・公認心理師。1995年早稲田大学人間科学研究科修了。専門は応用行動分析。2006年より臨床心理士、行動分析学者の奥田健次先生に師事し、2018年4月から長野県北佐久郡御代田町にある行動コーチングアカデミーの児童発達支援事業所ハンナに勤務。著書に『発達障害かも⁉ うちの子って』(共著、アストラハウス)、『10代のための 生きるヒント』(アストラハウス)がある。

集団生活が苦手な子のための子育てハッピーサポートBOOK の商品スペック

商品仕様
出版社名:アストラハウス ※出版地:東久留米
著者名:遠藤 雄策(著)/笹田 夕美子(著)
発行年月日:2021/09/10
ISBN-10:4908184291
ISBN-13:9784908184291
判型:A5
発売社名:アストラハウス
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:126ページ
縦:21cm
他の新小説社の書籍を探す

    新小説社 集団生活が苦手な子のための子育てハッピーサポートBOOK [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!