社会保障法研究 第14号 [全集叢書]
    • 社会保障法研究 第14号 [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003475608

社会保障法研究 第14号 [全集叢書]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2021/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会保障法研究 第14号 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

      『社会保障法研究第14号』

      岩村正彦・菊池馨実 編集

    【目  次】

    ◆特集◆2040年を展望した社会保障改革と社会保障法―第2回社会保障法フォーラム ―(その2)
    〈特集の趣旨〉
    ◇ 多様な就労・社会参加と社会保障法〔地神亮佑〕
     Ⅰ はじめに
     Ⅱ 「多様な就労」をめぐる現在の労働法政策と社会変化の方向性
     Ⅲ 多様な就労と被用者保険・労働保険の適用対象
     Ⅳ 高年齢者の多様な就労と所得保障
     Ⅴ おわりに

    ◇ 医療・福祉サービス改革と社会保障法― 2040年を展望した政策課題の検討 ―〔坂井岳夫〕
     Ⅰ 本稿の目的
     Ⅱ がんゲノム医療・オンライン診療
     Ⅲ 医療従事者の資格制度
     Ⅳ 医師の労働時間規制
     Ⅴ 地域医療連携推進法人・社会福祉連携推進法人
     Ⅵ むすびにかえて

    ◆研究座談会◆
    社会保障法研究と政策に携わって― 江口隆裕先生・島崎謙治先生を囲んで―
     〔出席者:江口隆裕・島崎謙治・岩村正彦・菊池馨実・新田秀樹・丸谷浩介〕
     Ⅰ はじめに―本座談会の趣旨
     Ⅱ 厚生労働省から大学へ
     Ⅲ ご著作について
     Ⅳ 社会保障法学について―解釈論と政策論の視点を踏まえて
     Ⅴ お わ り に

    ◆投稿論文◆
    ◇ 年金支給開始年齢引き上げが意味するもの〔丸谷浩介〕
     Ⅰ は じ め に
     Ⅱ 支給開始年齢引き上げ論の系譜
     Ⅲ 財政中立的な支給開始年齢引き上げ論
     Ⅳ もうひとつの支給開始年齢引き上げ
     Ⅴ 支給開始年齢引き上げの規範的意義
     Ⅵ お わ り に

    ◇ 保育における認可の意義―質の確保の視点から―〔常森裕介〕
     Ⅰ 問題の所在
     Ⅱ 保育所等の認可の法的性質と課題
     Ⅲ 保育の質の再検討
     Ⅳ 保育供給における認可外施設の役割
     Ⅴ 認可制度の再検討
     Ⅵ おわりに
  • 出版社からのコメント

    本号は、特集「2040年を展望した社会保障改革と社会保障法」、〈研究座談会〉「社会保障法研究と政策に携わって」等を掲載。
  • 内容紹介

    ◆本号も多角的な視座から、充実の内容で刊行 ― 研究から実務、学習まで必読◆ 
    本号は、前号の〔特集1〕に続き、【〔特集〕2040年を展望した社会保障改革と社会保障法―第2回社会保障法フォーラム】に2本の論稿を掲載し、同フォーラム報告からの4論考が完結。また、江口隆裕先生・島崎謙治先生を囲んで、編者と新田秀樹・丸谷浩介両教授も参加した〈研究座談会〉「社会保障法研究と政策に携わって」を掲載。加えて、現代の要請に応える投稿論文2本(丸谷・常森)も掲載し、本号も充実。

社会保障法研究 第14号 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:岩村 正彦(編)/菊池 馨実(編)
発行年月日:2021/09
ISBN-10:4797276142
ISBN-13:9784797276145
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 社会保障法研究 第14号 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!