2・3・4年生がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ [単行本]
    • 2・3・4年生がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
2・3・4年生がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003475800

2・3・4年生がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学陽書房
販売開始日: 2021/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

2・3・4年生がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2年生、感覚的。3年生、感覚+論理。4年生、論理的。子どもが自分の力で輝き出す指導法が学べる本!
  • 目次

    はじめに

    CHAPTER1 2・3・4年生はここを押さえる! 言葉かけの超基本
    1 学級開きからの1週間、1か月で必ず押さえるべきこと
    2 丁寧なコミュニケーションで「学校が大好き!」を育む
    3 ギャングエイジの成長に合わせた言葉かけ
    4 2・3・4年生に効果的な言葉かけ① 承認
    5 2・3・4年生に効果的な言葉かけ② 確認
    6 2・3・4年生に効果的な言葉かけ③ 問いかけ
    7 2・3・4年生に効果的な言葉かけ④ 叱る
    8 言葉かけは言葉だけにあらず
    9 あらゆるネタを活用&駆使して子どもの心をグッとつかむ
    10 スケーリング・クエスチョンで判断力を身につけさせる
    COLUMN1 やんちゃな子と発達障がいの子との見極め  

    CHAPTER2 決め手はここ! 男女別言葉かけのポイント
    1 2・3・4年生男子への言葉かけポイント 基本の“き”
    2 2・3・4年生女子への言葉かけポイント 基本の“き”
    3 2・3・4年生男子のやる気を一気に高める言葉かけ
    4 2・3・4年生女子のやる気を一気に高める言葉かけ
    5 手に負えないやんちゃ男子を味方につける言葉かけ
    6 手に負えないやんちゃ女子を味方につける言葉かけ
    7 当番活動場面における男女別言葉かけのポイント
    8 授業場面における男女別言葉かけのポイント
    COLUMN2 学力差の解消法や指導の工夫 

    CHAPTER3 クラスがまとまり活気づく! 学級活動場面での言葉かけ
    1 押さえどころは「意味」「理由」の分かりやすい説明
    2 1日のやる気を引き出す朝の会の言葉かけ
    3 連絡事項から自主的な活動につなげる言葉かけ  
    4 話し合いが盛り上がるクラス会議での言葉かけ
    5 助け合いが次々と生まれる言葉かけ
    6 積極的に仕事に取り組む当番活動の言葉かけ
    7 楽しみながらマナーも身につく給食の言葉かけ
    8 自分の仕事に責任をもたせる係活動の言葉かけ
    9 ふざけずに真面目に取り組む掃除の言葉かけ
    10 1日の終わりを明日へとつなげる帰りの会の言葉かけ
    COLUMN3 自立心とともに芽生える「劣等感」

    CHAPTER4 落ち着きや成長をどんどん引き出す! 生活指導場面での言葉かけ
    1 押さえどころは「できる!」を認める
    2 進んで挨拶ができるようになる言葉かけ
    3 学級ルールが自然と身につく言葉かけ
    4 時間厳守が当たり前になる言葉かけ
    5 どの子もきれい好きになる整理整頓の言葉かけ
    6 2・3・4年生男子のトラブルあるあるをスルッと解決する言葉かけ
    7 2・3・4年生女子のトラブルあるあるをスルッと解決する言葉かけ
    8 いじめの芽を摘み取る友だち関係チェックの言葉かけ
    9 学級トラブルをクラス全員で解決していく言葉かけ
    10 2・3・4年生だからこそ! 登下校指導の言葉かけ
    COLUMN4 心身ともに男女差に気付き始める頃の対応法  

    CHAPTER5 集中&意欲を刺激する! 授業場面での言葉かけ
    1 押さえどころは「VAK」と「ゲーム」の要素を組み込むこと
    2 授業の善し悪しを決める言葉かけ① 説明
    3 授業の善し悪しを決める言葉かけ② 指示
    4 授業の善し悪しを決める言葉かけ③ 問い
    5 恥ずかしがらずに「話してみたい!」と思わせる言葉かけ
    6 間違えることの大切さを定着させる言葉かけ
    7 「教え合い」のシステムが生まれる言葉かけ
    8 ペアトークやグループワークを活性化する言葉かけ
    9 「もっと知りたい! 学びたい!」とやる気を仕掛ける言葉かけ
    10 「自分の力でやってみたい!」と子ども自身に言わせる言葉かけ
    COLUMN5 早熟すぎる子への言葉かけと指導

    CHAPTER6 個々の成長とクラスの団結を! 行事指導場面での言葉かけ
    1 押さえどころは「学校行事はおもしろい!」という気持ちののせ方
    2 クラスの目標をきちんともたせるための言葉かけ
    3 練習に集中して取り組むようになる言葉かけ
    4 トラブルを自分たちで乗り越えさせる言葉かけ
    5 本番当日を最高に盛り上げる言葉かけ
    6 成功を自分たちでつかみ取らせる言葉かけ
    7 元気・勇気・自信を引き出す言葉かけ
    8 行事の成功・失敗を次につなげるふりかえりの言葉かけ
    COLUMN6 GIGAスクール時代の言葉かけ

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    2、3、4年生の子どものエネルギーを輝かせる「言葉かけ」による指導法が学べる本!
  • 内容紹介

    2・3・4年生の子どもたちが、自分の力で輝き出す「言葉かけ」による指導法が学べる本!

    1年生から高学年までの橋渡しとなる「要の学年」ともいわれる2・3・4年生の子どもたち。
    小学生の指導の中でも、昨今はとくにやんちゃ過ぎで手を焼くばかりという悩みの声もある中、この3学年のそれぞれの成長を丁寧にとらえ、ステップアップ式に言葉かけを通して指導していく方法やその押さえどころが詰まった一冊。

    声のかけ方やそのフレーズの紹介に留まらず、ほめ方や叱り方、男女差の意識が顕著になってくるこの時期の距離のとり方、また、自己中心的な子どもやエネルギーが溢れすぎて制御がきかない子どもの扱い方など、現場で日々遭遇しうる多くの具体的場面を想定したポイントが満載。

    教師の教育技術において、とくに対話力が求められてきている中で、現場でフルに役立つ一冊です!

    ※ 著者の丸岡 慎弥氏に執筆の背景やエピソードについてインタビューしました!
    →「学陽書房 note」をご覧ください!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸岡 慎弥(マルオカ シンヤ)
    1983年、神奈川県生まれ。三重県育ち。大阪市公立小学校勤務。教育サークルやたがらす代表。関西道徳教育研究会代表。NLPやコーチングといった新たな学問を取り入れて、これまでにない教育実践を積み上げ、その効果を感じている。教師の挑戦を応援し、挑戦する教師を応援し合うコミュニティ「まるしん先生の道徳教育研究所」を運営。自身の道徳授業実践も公開中。著書多数
  • 著者について

    丸岡 慎弥 (マルオカシンヤ)
    1983年、神奈川県生まれ。三重県育ち。
    大阪市公立小学校勤務。教育サークルやたがらす代表。関西道徳教育研究会代表。
    NLPやコーチングといった新たな学問を取り入れて、これまでにない教育実践を積み上げ、その効果を感じている。
    教師の挑戦を応援し、挑戦する教師を応援し合うコミュニティ「まるしん先生の道徳教育研究所」を運営。自身の道徳授業実践も公開中。

    著書に『やるべきことがスッキリわかる! 考え、議論する道徳授業のつくり方・評価』『話せない子もどんどん発表する! 対話力トレーニング』『子どもの深い学びをグッと引き出す! 最強のノート指導』(以上、学陽書房)、『取り外せる文例集つき! 現場発! 小学校「特別の教科 道徳」の見取り・評価パーフェクトブック』(フォーラム・A)、『ココが運命の分かれ道!? 崩壊しない学級づくり 究極の選択』(明治図書)など多数ある。

2・3・4年生がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:丸岡 慎弥(著)
発行年月日:2021/10/26
ISBN-10:431365447X
ISBN-13:9784313654471
判型:A5
発売社名:学陽書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:135ページ
縦:21cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 2・3・4年生がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!