米中戦争―「台湾危機」驚愕のシナリオ(朝日新書) [新書]
    • 米中戦争―「台湾危機」驚愕のシナリオ(朝日新書) [新書]

    • ¥89127 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003475859

米中戦争―「台湾危機」驚愕のシナリオ(朝日新書) [新書]

価格:¥891(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2021/10/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

米中戦争―「台湾危機」驚愕のシナリオ(朝日新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これは対岸の火事ではない―最新地政学で読み解く、米中攻防の行方。米中の武力衝突は決してフィクションではない。安全保障学の重鎮である著者が、米国と中国の最新情勢を分析した上で、平時と有事の隙間をつく“グレーゾーン事態”を含む、情報、サイバー、宇宙、電磁界など多次元に広がった「ハイブリッド戦争」の最前線に迫り、二つの大国間で起こりうる軍事対立の見取り図を描く!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 国交正常化後の米中関係―過去から将来のマトリックス分析
    第2章 中国の発展に関するモデル分析
    第3章 「脅威」とはなにか
    第4章 「能力」以上に重要な「意図」
    第5章 中国の「目的」「動機」を左右する内外情勢
    第6章 「グレーゾーン事態」「ハイブリッド戦争」―古くて新しい概念
    第7章 「グレーゾーン事態」「ハイブリッド戦争」を如何に抑止するか
    第8章 米中の軍事対立に関するマトリックス分析
    第9章 中台双方の「目的」に関するマトリックス分析
    第10章 中台双方の「動機」に関するマトリックス分析
    最終章 米中戦争を如何に「抑止」するか
  • 内容紹介

    米中の武力衝突のリスクが日に日に高まっている。台湾有事を契機とする「世界大戦」は決してフィクションではない。本書は、安全保障学の重鎮である著者が、民兵による攻撃など平時と有事の隙間をつく「グレーゾーン事態」と、情報、サイバー、宇宙などの「ハイブリッド戦争」の最前線に迫り、起こりうるべき現実的なシナリオを精緻に描き、中国の脅威をどう抑止するかについて分析する。また、米中の間で日本はどう対応すべきか考察する。「新冷戦」から「熱戦」へと変わりつつある米中対立の行方を、最新地政学を駆使して読み解く!<目次>第一章 国交正常化後の米中関係第二章 中国の発展に関するモデル分析 第三章「脅威」とはなにか第四章「能力」以上に重要な「意図」 第五章 中国の「目的」「動機」を左右する内外情勢第六章 「グレーゾーン事態」「ハイブリッド戦争」第七章 「グレーゾーン事態」「ハイブリッド戦争」を如何に抑止するか第八章 米中の軍事対立に関するマトリックス分析第九章 中台双方の「目的」に関するマトリックス分析第十章 中台双方の「動機」に関するマトリックス分析最終章 米中戦争を如何に「抑止」するか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮家 邦彦(ミヤケ クニヒコ)
    1953年神奈川県生まれ。キヤノングローバル戦略研究所研究主幹、立命館大学客員教授。1978年に外務省入省。外務大臣秘書官、中近東第一・第二課長、日米安全保障条約課長、在中国・在イラク大使館公使、中東アフリカ局参事官を歴任。2005年に退職し外交政策研究所代表を経て現職

米中戦争―「台湾危機」驚愕のシナリオ(朝日新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:宮家 邦彦(著)
発行年月日:2021/10/30
ISBN-10:4022951451
ISBN-13:9784022951458
判型:新書
発売社名:朝日新聞出版
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:18cm
厚さ:1cm
重量:172g
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 米中戦争―「台湾危機」驚愕のシナリオ(朝日新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!