声をあげて、世界を変えよう!よりよい未来のためのアンダー30の言葉 [単行本]
    • 声をあげて、世界を変えよう!よりよい未来のためのアンダー30の言葉 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003476161

声をあげて、世界を変えよう!よりよい未来のためのアンダー30の言葉 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスクユニオン
販売開始日: 2021/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

声をあげて、世界を変えよう!よりよい未来のためのアンダー30の言葉 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    気候変動からトランスジェンダーの権利まで、声をあげれば未来は動かせる!ソーシャルチェンジのために、声をあげた45名。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ジャンヌ・ダルク―百年戦争で戦ったフランスの英雄
    マリオ・サヴィオ―60年代フリースピーチ運動のリーダーである学生運動家
    セヴァン・カリス=スズキ―12歳のときに国連でスピーチをした気候変動活動家
    リアノン・トムティシェン、マディソン・ヴォーヴァ―熱帯雨林伐採と闘う環境活動家
    ジャック・アンドレイカ―すい臓がん検査法を開発した発明家・研究者
    イーストン・ラシャペル―義肢の設計を開発し、無料で公開した発明家
    ケルヴィン・ドウ―廃品から音楽プレーヤーとラジオ送信機を組み立てた発明家
    マディソン・キムリー―有権者登録の機会を減らす州議会の決定に反対した政治活動家
    ジョセフ・キム―北朝鮮を自ら逃れてきた北朝鮮系アメリカ人人権活動家
    メリッサ・シャン―障がい者の権利と表現を訴え、本を出版した活動家〔ほか〕
  • 内容紹介

    マララさん、グレタさんだけじゃない!
    「常識」を疑え! 力を合わせて、大きなビジョンを持とう!
    ソーシャルチェンジのために声をあげた、
    ミレニアル~Z世代のアンダー30、世界の45名の功績とスピーチ。

    女の子の早すぎる結婚に反対する活動家━━ハディカ・バシール(パキスタン・14歳)
    環境のためゴミゼロで生きる━━ローレン・シンガー(アメリカ・27歳)
    廃品から音楽プレーヤーとラジオ送信機を発明━━ケルヴィン・ドウ(シオラレオネ・14歳)
    障がい者の権利を訴える、障がいを持つラッパー━━スパーシュ・シャー(アメリカ・15歳)
    生理の貧困、教育機会ロスと闘う━━アミカ・ジョージ(イングランド・19歳)
    北朝鮮を逃れてきた人権活動家━━ジョセフ・キム(北朝鮮→アメリカ・23歳)
    アルツハイマー病患者用センサーを開発━━ケネス・シノヅカ(アメリカ・17歳)
    12歳で報道メディアを主宰━━ヒルデ・リシアック(アメリカ・12歳)
    etc、etc

    気候変動からトランスジェンダーの権利まで、
    声をあげて、行動を起こせば、未来は動かせる。

    「世界を変えることは、ほんの小さなひとつの出来事をきっかけに、
    1人の人間の手によって始まるのです。」━━ケネス・シノヅカ(17歳)

    「彼らは、ただひたすら狭き門に押し寄せて入場を競うのではなく、
    互いに手と手を取り合い、誰にとってもよい世界の実現を求めたのだ。
    現状に疑問を投げかけ、新しいアイディアを生み出し、
    不公平に直面したときに毅然と立ち向かう大切さを彼らは教えてくれる。」━━本文より

    「グレタ・トゥーンベリは気候変動に対する大衆の無関心を非難、マララ・ユスフザイは女の子に教育を受けさせようと心の底から呼びかけているが、
    それらは本書に掲載されている45の感動的なスピーチのうちのたった2つでしかない。世界中の子どもたち、ティーンエイジャーなど若者による
    スピーチを集めた初めての本であり、今日の若者たちが注目すべき存在であることを示している。」
    インディペンデント紙

    「変化をもたらす触媒としての若者の力と必要性を示し、人にやる気を起こさせる、話し手自身が紡ぐストーリー」
    カーカス・レビュー

    イラスト:カミラ・ピンヘイロ

    図書館選書
    マララさん、グレタさんだけじゃない!
    ソーシャルチェンジのために声をあげた、
    ミレニアル~Z世代の、世界中の若きアクティヴィスト45名。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スヴィタク,アドーラ(スヴィタク,アドーラ/Svitak,Adora)
    作家・講演家。世界中に向けて若者のエンパワーメントを提唱している。2010年、TEDで「What Adults Can Learn from Kids(大人が子どもから学べること)」というスピーチを行なう。Pacific Standard Magazine(パシフィック・スタンダード・マガジン)によって「30歳未満の優れた思想家30人」に選出。数多くのメディアに記事を執筆。また、Google、Mashable、国連などでも講演を行なった経験がある

    長尾 莉紗(ナガオ リサ)
    早稲田大学政治経済学部卒。翻訳家
  • 著者について

    アドーラ・スヴィタク (アドーラスヴィタク)
    作家・講演家。世界中に向けて若者のエンパワーメントを提唱している。2010年、TEDで「What Adults Can Learn from Kids(大人が子どもから学べること)」というスピーチを行なう。Pacific Standard Magazine(パシフィック・スタンダード・マガジン)によって「30歳未満の優れた思想家30人」に選出。Huffington Post(ハフィントン・ポスト)、Women's Media Center(ウィメンズ・メディア・センター)、TEDブログなど数多くのメディアに記事を執筆。また、Google、Mashable、国連などでも講演を行なった経験がある。TEDxイベントを通じて若者の声を届けるだけでなく、高校でライティングやスピーチのワークショップを行なっている。

    長尾莉紗 (ナガオリサ)
    早稲田大学政治経済学部卒。翻訳家。訳書に『ROOKIE YEARBOOK TWO』(共訳、DU BOOKS)、『マイ・ストーリー』、『約束の地』(ともに共訳、集英社)、『確率思考』(日経BP)、『ディセンダント』(小学館)、『スターウォーズビジュアル事典 ドロイドの秘密情報』、『スパイダーマン ホームカミング』、『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』(いずれも共訳、講談社)などがある。

声をあげて、世界を変えよう!よりよい未来のためのアンダー30の言葉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:DU BOOKS
著者名:アドーラ スヴィタク(著)/長尾 莉紗(訳)
発行年月日:2021/10/01
ISBN-10:486647159X
ISBN-13:9784866471594
判型:A5
発売社名:ディスクユニオン
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:21cm
その他: 原書名: SPEAK UP!〈Svitak,Adora〉
他のディスクユニオンの書籍を探す

    ディスクユニオン 声をあげて、世界を変えよう!よりよい未来のためのアンダー30の言葉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!