言語マイノリティを支える教育 新装版 [単行本]
    • 言語マイノリティを支える教育 新装版 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003476246

言語マイノリティを支える教育 新装版 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2021/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言語マイノリティを支える教育 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

     新装版の刊行にあたり 複数言語環境で育つ年少者のために
     はじめに

    序章「カミンズ教育理論と日本の年少者言語教育」[中島和子]
     1.カミンズ教授との出合いとその後
     2.バイリンガル育成理論からマルチリンガル教育学へ
     3.カミンズ教育理論と日本の年少者言語教育

    第1章「バイリンガル児の母語――なぜ教育上重要か」[ジム・カミンズ]

    第2章「カナダのフレンチイマージョンプログラム――40年の研究成果から学ぶもの」[ジム・カミンズ]

    第3章「マイノリティ言語児童・生徒の学力を支える言語心理学的、社会学的基盤」[ジム・カミンズ]
     1.バイリンガル教育プログラムの一般的な成果
     2.マイノリティ児童・生徒の学力獲得の基盤となる言語心理学的原則
     3.マイノリティ言語児童の学力の伸びに関わる社会学的原則
     4.結論

    第4章「変革的マルチリテラシーズ教育学――多言語・多文化背景の子ども(CLD)の学力をどう高めるか」[ジム・カミンズ]
     1.研究・理論・政策・実践
     2.変革的マルチリテラシーズ教育学の理論的構成ブロック
     3.学校言語とリテラシー政策議論のために新しく生まれつつある枠組み
     4.変革的マルチリテラシーズプロジェクトの実践――ケーススタディを通して
     5.変革的マルチリテラシーズ教育学の実践における教師のエイジェンシー
     6.結論

    第5章「理論と実践との対話――ろう児・難聴児の教育」[ジム・カミンズ]
     1.ろう児の教育に関する課題と論争
     2.ろう教育に適用された理論的原則
     3.相互依存仮説をろう児に適用することに対するMayer & Wellsの批判
     4.ろう児・難聴児の指導上優先的に考えるべきことは何か
     5.結論

     索引
  • 内容紹介

    複数言語環境の子どもたちのために教師ができること、行政がすべきこと何なのか。本書はバイリンガル教育の世界的権威であるカミンズ理論の中から、現地語と継承語とのせめぎあいで苦しむ言語マイノリティの年少者を支える心理・社会学的基盤を提示する。待望の新装版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カミンズ,ジム(カミンズ,ジム/Cummins,Jim)
    トロント大学オンタリオ教育大学院(Ontario Institute for Studies in Education/University of Toronto)名誉教授。Tier 1 Canada Research Chair(カナダ政府が学術研究推進のために選出するカナダ第一級の卓越した研究者)であり、バイリンガリズム・バイリンガル教育理論の世界的権威として大きな影響を与えてきた。近年は多言語環境で育つ言語マイノリティのアイデンティティの交渉、マルチリテラシー育成における学校教師の役割、テクノロジーの潜在的役割等に関する研究に取り組んでいる

    中島 和子(ナカジマ カズコ)
    トロント大学東アジア研究科名誉教授。カナダ日本語教育振興会名誉会長、母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会名誉会長、バイリンガル・マルチリンガル子どもネット(BMCN)会長
  • 著者について

    ジム・カミンズ (ジム カミンズ)
    トロント大学オンタリオ教育大学院(Ontario Institute for Studies in Education/University of Toronto)名誉教授。Tier 1 Canada Research Chair(カナダ政府が学術研究推進のために選出するカナダ第一級の卓越した研究者)であり、バイリンガリズム・バイリンガル教育理論の世界的権威として大きな影響を与えてきた。近年は多言語環境で育つ言語マイノリティのアイデンティティの交渉、マルチリテラシー育成における学校教師の役割、テクノロジーの潜在的役割等に関する研究に取り組んでいる。
    主著にNegotiating identities: Education for empowerment in a diverse society(第2版)(California Association for Bilingual Education, 2001)、Language, Power and Pedagogy: Bilingual Children in the Crossfire(Multilingual Mat…

    中島 和子 (ナカジマ カズコ)
    トロント大学東アジア研究科名誉教授。カナダ日本語教育振興会名誉会長、母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会名誉会長、バイリンガル・マルチリンガル子どもネット(BMCN)会長。
    著書に『言葉と教育』(海外子女教育振興財団、1998年)、『バイリンガル教育の方法――12歳までに親と教師ができること』(完全改訂版、アルク、2010年)、『マルチリンガル教育への招待――言語資源としての外国人・日本人年少者』(編著、ひつじ書房、2010年)、『新装版 カナダの継承語教育――多文化・多言語主義をめざして』(共訳著、明石書店、2020年)ほか。

言語マイノリティを支える教育 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:ジム カミンズ(著)/中島 和子(著訳)
発行年月日:2021/09/11
ISBN-10:475035256X
ISBN-13:9784750352565
判型:A5
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 言語マイノリティを支える教育 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!