「次はどう動く?」バスケットボール脳を鍛えるプレー問題集(辰巳実用BOOKS) [単行本]
    • 「次はどう動く?」バスケットボール脳を鍛えるプレー問題集(辰巳実用BOOKS) [単行本]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003476279

「次はどう動く?」バスケットボール脳を鍛えるプレー問題集(辰巳実用BOOKS) [単行本]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:辰巳出版
販売開始日: 2021/09/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「次はどう動く?」バスケットボール脳を鍛えるプレー問題集(辰巳実用BOOKS) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 1on1でどう動く?(ショットの成功率が最も高くなる位置はどこでしょうか?;図の位置からショットを放った場合、2ポイントショットの成功率は45%、3ポイントショットの成功率は35%です。どちらのショットを放つのが望ましいでしょうか ほか)
    第2章 1on1vsチームディフェンス(ディフェンスがベタ付きで守ってきた場合にオフェンスはどんなプレーを選択すべきでしょうか;ボールマン3によりよい状況で1on1をさせるために、オフボールマン1と4は何をすべきでしょうか ほか)
    第3章 ピック&ロールでどう動く?(どのマッチアップでも1on1からの得点機会の創出が困難な場合、どのようなオフェンスを選択すべきでしょうか;スクリーナー5の狙いどおりにピックスクリーンをセットさせないためにマッチアップするディフェンス5はどうすべきでしょうか ほか)
    第4章 ピック&ロールvsチームディフェンス(ピック&ロールにオーバー&ヘッジで対応した際、ヘッジするタイミングでスクリーナーがダイブした場合にディフェンスはどうすべきでしょうか;スクリーナーのダイブに対してオフボールマンのディフェンスがタグした場合にどう動くことが有効でしょうか ほか)
  • 出版社からのコメント

    常に状況を想定し考え続けることが、最良のプレイを導く近道。ひとつの答えがココにある!
  • 内容紹介

    バスケットボール脳を鍛えられる
    43問のプレー問題集!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安齋 竜三(アンザイ リュウゾウ)
    1980年福島県生まれ。宇都宮ブレックスヘッドコーチ。拓殖大学卒業後、大倉三幸、大塚商会を経て、bjリーグの埼玉ブロンコスに入団。2007年に栃木ブレックスへ移籍。2009‐10シーズンからはキャプテンを務めチーム初優勝に貢献する。2013年の現役引退後は栃木ブレックスのアシスタントコーチに就任し2016‐17シーズンのB.LEAGUE優勝の一役を担う。2017年よりヘッドコーチに就任する

    小谷 究(コタニ キワム)
    1980年石川県生まれ。流通経済大学スポーツ健康科学部スポーツコミュニケーション学科准教授。流通経済大学バスケットボール部ヘッドコーチ。日本バスケットボール学会理事。日本バスケットボール協会指導者養成部会部会員。日本バスケットボール殿堂『Japan Basketball Hall of Fame』事務局。日本体育大学大学院博士後期課程を経て博士(体育科学)となる

「次はどう動く?」バスケットボール脳を鍛えるプレー問題集(辰巳実用BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:辰巳出版
著者名:安齋 竜三(著)/小谷 究(著)
発行年月日:2021/10/01
ISBN-10:4777828247
ISBN-13:9784777828241
判型:B6
発売社名:辰巳出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:18cm
他の辰巳出版の書籍を探す

    辰巳出版 「次はどう動く?」バスケットボール脳を鍛えるプレー問題集(辰巳実用BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!