新装版 東西名品 昭和モダン建築案内(KanKanTrip Japan<10>) [単行本]
    • 新装版 東西名品 昭和モダン建築案内(KanKanTrip Japan<10>) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
新装版 東西名品 昭和モダン建築案内(KanKanTrip Japan<10>) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003476416

新装版 東西名品 昭和モダン建築案内(KanKanTrip Japan<10>) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新装版 東西名品 昭和モダン建築案内(KanKanTrip Japan<10>) の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    PART1 建築様式で見る
    アール・デコ
     旧朝香宮邸[現・東京都庭園美術館]
     旧大丸心斎橋店
    スパニッシュ
     旧前田侯爵鎌倉別邸[現・鎌倉文学館]
     旧新田邸[現・松山大学温山記念会館]
     和洋折衷
     神奈川県庁本庁舎
     先斗町歌舞練場
    COLUMN:景観とは誰のものか?

    PART2 建築家で見る
    F・ L・ライト
     自由学園明日館
     旧山邑家住宅[現・ヨドコウ迎賓館]
    遠藤新
     自由学園東久留米キャンパス
     旧甲子園ホテル[現・武庫川女子大学甲子園会館]
    W・M・ヴォーリズ
     旧佐藤新興生活館[現・山の上ホテル]
     旧矢尾政[現・東華菜館]
    J・H・モーガン
     根岸競馬場跡
     旧チャータード銀行神戸支店[現・チャータードビル]
    COLUMN:郊外と都市文化

    PART3 用途で見る
    病院
     聖路加国際病院
     甲南病院(喪失)
    女子大
     東京女子大学
     神戸女学院
    小学校
     泰明小学校
     旧明倫小学校[現・京都芸術センター]
    転用モダンアパート
     旧銀座アパートメント[現・奥野ビル]
     船場ビルディング
    現役モダンアパート
     清洲寮
     トヨクニハウス
    ホテル
     ホテルニューグランド
     旧松坂屋大阪店[現・シタディーンなんば大阪(高島屋東別館)]
    百貨店
     旧日本生命館[現・日本橋髙島屋]
     南海ビルディング(難波髙島屋)

     鶴見線 鶴見駅・国道駅
     六甲ケーブル 六甲山上駅
    COLUMN:関西連邦共和国と東京帝国
    COLUMN:看板建築

    PART4 構造&リノベーションで見る
    時計塔
     市政会館
     旧生駒時計店[現・生駒ビルヂング]
    望楼
     旧高輪消防署[現・高輪消防署二本榎出張所]
     神戸税関
    外観リノベーション
     旧東京市深川食堂[現・深川東京モダン館]
     旧愛国貯金銀行[現・丼池繊維会館]
    タワー・オン・ザ・ベース
     旧江戸橋倉庫ビル[現・日本橋ダイヤビルディング]
     旧大阪株式取引所市場館[現・大阪証券取引所ビル]
    COLUMN:モダン楼閣建築
    おわりに
  • 内容紹介

    建築の百花繚乱の時代といわれる1920年代から
    いまに残る東西の名建築をたどる

    アール・デコ、スパニッシュ、和洋折衷などの建築様式をはじめ、F.L.ライト、遠藤新などの建築家、病院、学校などの用途別、時計塔、望楼などの構造と、様々なテーマで切り取る。
  • 著者について

    北夙川不可止 (キタシュクガワフカシ)
    1964年兵庫県西宮市生まれ。同志社大学神学部中退。歌人(「玲瓏」所属)・コラムニスト。二十代より近代建築と景観の保存活用に取り組み「朝日ジャーナル」等で執筆開始。アート・ディレクターとして古楽コンサート、心斎橋大丸原図展などを手掛け、自らも様々なアーティストとコラボ、インスタレーションを行う。著書に歌集『ぬばたま』(エディション・エフ)、共著に「性の用語集」(講談社現代新書)、「産業遺産の記録」(三才ブックス)など。どこに行っても「伯爵」の渾名で親しまれている。2022年より奈良市の大地主の屋敷『水輪書屋』に移住予定。

    黒沢永紀 (クロサワヒサキ)
    1961年東京都新宿区生まれ。早稲田大学文学部卒業。著述家・音楽家・軍艦島伝道師・音楽家・映像制作ユニットオープロジェクト所属
    音楽家として社会人デビュー。2000年頃から軍艦島を取材し、その成果を多数の著作で発表する。オープロジェクトでは廃線や廃道などの産業遺産を映像作品化。街を景観や歴史とともに社会学的な視点で語るのを得意とする。著書『東京時層探検』 (書肆侃侃房)、『軍艦島全景』(三才ブックス)、『軍艦島入門』(実業之日本社)、『軍艦島 奇跡の海上都市完全一周』 (宝島社)、DVD『軍艦島』三部作や『廃道』三部作 (いずれも日活)など多数。

新装版 東西名品 昭和モダン建築案内(KanKanTrip Japan<10>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:書肆侃侃房
著者名:北夙川 不可止(著)/黒沢 永紀(著)
発行年月日:2021/10
ISBN-10:4863854854
ISBN-13:9784863854857
判型:A5
発売社名:書肆侃侃房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 新装版 東西名品 昭和モダン建築案内(KanKanTrip Japan<10>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!