楽しい地層図鑑 [単行本]
    • 楽しい地層図鑑 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
楽しい地層図鑑 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003476650

楽しい地層図鑑 [単行本]

小白井 亮一(文・写真)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2021/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

楽しい地層図鑑 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    数十万年前、数千万年前、そこで何が起きたか?地層は教えてくれる。地層がわかれば、日本の大地の歴史、地球史、生命の歴史が見えてくる。日本全国の地層や化石の美しい写真・約240点で、ゼロから面白さを解説する本格的入門図鑑。
  • 目次

    第1章 地層の基礎知識――思いのほかすごい世界 
     1.1 地層はどこに? 露頭の見方
     1.2 地層はアートだ! 面として広がる地層
     1.3 コロンブスの卵? 地層累重の法則
     1.4 シマシマにもいろいろある 層理と葉理
     1.5 すべてがあるわけではない 不整合の話
     1.6 試験のネタにもなる 不整合のあれこれ
    第2章 地層をつくる岩石――思いのほかカラフルな世界 
     2.1 石を知ろう いろいろな岩石
     2.2 並び方にも注目 礫岩
     2.3 やっぱり葉裏はきれい! 砂岩
     2.4 見た目はいろいろ 泥岩・頁岩
     2.5 独特の雰囲気 石灰岩
     2.6 独特の風貌 チャート
     2.7 ちょっと目立つかも知れません 火山砕屑岩〔1〕
     2.8 カラフルで自然のすごさも教えてくれる 火山砕屑岩〔2〕
    第3章 地層と化石 明らかになった過去の世界 
     3.1 素朴な疑問 化石とは
     3.2 機は熟した 化石による地層同定の法則
     3.3 地球の歴史に挑戦! 地質時代とその区分
     3.4 「今から何万年前?」の疑問に答える第3の法則
     3.5 チバニアンって、なに? 露頭での見どころ
     3.6 まずは貝化石 化石は地層とともにある〔1〕
     3.7 不思議な”紋様” 化石は地層とともにある〔2〕 
     3.8 アンモナイトと三葉虫 化石は地層とともにある〔3〕 
     3.9 東京のど真ん中で 身近な地層と化石
    付録A プレートテクトニクスと地層 日本列島の地層をもっと知るために 
    付録B 地層年代表(年代層序/地質年代に関する一覧表)地層の索引を兼ねて 
    活用ウェブサイト・参考文献  
    あとがきにかえて 地層を観察しよう  
    さくいん  
  • 内容紹介

    数十万年前、数千万年前、そこで何が起きたか?
    地層は教えてくれる。
    地層がわかれば、日本の大地の歴史、地球史、生命の歴史が見えてくる。
    日本全国の地層や化石の美しい写真・約240点で、
    ゼロから面白さを解説する本格的入門図鑑。


    地球誕生以来の大地の活動や、太古の生物の営みを垣間見ることができる、
    「地層の世界」へようこそ!

    地層はどうできる?
    年代はなぜわかる?
    どうしてシマシマに?
    「石灰岩」「チャート」「凝灰岩」って何? 
    化石はどんな地層で見つかる?

    地層の素朴な疑問から、大地の成り立ちまで、
    著者が自ら撮影した写真を使ってわかりやすく解説します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小白井 亮一(コジロイ リョウイチ)
    1960年、東京都生まれ。1986年3月、千葉大学大学院理学研究科(地学専攻)修了。国土地理院にて測量・地図作成や災害対応の業務に携わり、2021年3月退職。趣味で関心を持ち続けてきた“石の世界(地層・化石・岩石・鉱物のこと)”について、興味深く、わかりやすく伝える執筆活動を始める
  • 著者について

    小白井 亮一 (コジロイ リョウイチ)
    小白井 亮一(こじろい・りょういち)
    1960年、東京都生まれ。1986年3月、千葉大学大学院理学研究科(地学専攻)修了。国土地理院にて測量・地図作成や災害対応の業務に携わり、2021年3月退職。趣味で関心を持ち続けてきた“石の世界(地層・化石・岩石・鉱物のこと)”について、興味深く、わかりやすく伝える執筆活動を始める。これまでの著書に『わかりやすい測量の数学 行列と最小二乗法』、『わかりやすいGPS測量』(ともにオーム社)、『地形のヒミツが見えてくる 体感!東京凸凹地図』(分担執筆、技術評論社)などがある。

楽しい地層図鑑 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:小白井 亮一(文・写真)
発行年月日:2021/11/04
ISBN-10:4794225393
ISBN-13:9784794225399
判型:規大
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:20cm
横:23cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 楽しい地層図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!