ひと目でわかるProject Online―Power BIと活用するプロジェクト"見える化"入門 [単行本]
    • ひと目でわかるProject Online―Power BIと活用するプロジェクト"見える化"入門 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003477533

ひと目でわかるProject Online―Power BIと活用するプロジェクト"見える化"入門 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2021/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひと目でわかるProject Online―Power BIと活用するプロジェクト"見える化"入門 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は“知りたい操作がすばやく探せるビジュアルリファレンス”というコンセプトのもとに、Project Onlineの基本機能を体系的にまとめあげ、設定・操作手順を豊富な画面でわかりやすく解説します。また、Power BIを活用した状況分析手法や、ユーザー企業の活用事例も盛り込みました。
  • 目次

    第1章 Project Onlineの概要
    1 本書のゴール
    2 サブスクリプションのプランによる違い
    3 Project Onlineの基本機能
    4 ブラウザーとデスクトップクライアントの使い分け
    5 Power BIによるProject Onlineデータの分析
     コラム Microsoft のドキュメントを活用する上での考慮点

    第2章 Project Onlineの基本情報の設定
    1 Project Onlineに接続するには
    2 Project Onlineに初めに設定すべきルール
     コラム なぜ既定のタスクの種類である「単位数固定」を変更するのか
     コラム Project Onlineの権限の管理モード
     コラム いつもお勧めしている既定のビューの変更
    3 プロジェクトを新規作成するには
    4 テンプレートを基に新しいプロジェクト計画を作成するには

    第3章 プロジェクト計画のタスクの設定
    1 WBSとは
    2 プロジェクトのサマリータスクを入力するには
    3 詳細なタスクを作成するには
    4 タスクの計算モードを設定するには
    5 タスクに階層(アウトライン)を設定するには
    6 タスクに作業時間や期間の見積もりを入力するには
    7 マイルストーンを入力するには
    8 タスクの依存関係を設定するには
     コラム デスクトップクライアントとWebブラウザーの使い分け

    第4章 プロジェクト計画のリソースの設定
    1 エンタープライズリソースを利用するには
    2 Project Onlineを利用するユーザーとリソースを登録するには
     コラム Project Onlineに適したAzure AD上のグループと種類
    3 Project Onlineでユーザー権限を設定するには
     コラム ユーザー権限とライセンスの同期
     コラム アクセス権要求への対応方法
    4 プロジェクト計画で利用するチームを作成するには
     コラム チーム作成とリソースセンター利用時にリソースを見つけやすくするビューを作成するには
    5 タスクへリソースを割り当てるには
    6 リソースの詳細を設定するには

    第5章 タスクへのリソースの割り当て
    1 タスクにリソースを割り当てるには
     コラム ライセンスを持たないユーザーをリソースとして利用する方法
    2 チームの作成時にリソースをグループ化するには
    3 リソースの割り当て単位数を変更するには
    4 リソースのタスクへの割り当て状況を確認するには
    5 複数プロジェクトにまたがるリソースの割り当て状況を確認するには

    第6章 情報共有のためのWebへの発行
    1 プロジェクト計画を共有する仕組み
    2 基準計画を保存するには
     コラム 「10+1個」の基準計画は適切に設定する
     コラム 以前に保存した「基準計画1」と再比較したい場合
    3 プロジェクト計画を保存するには
    4 プロジェクト計画を発行するには
     コラム プロジェクト計画の発行前後の違い
    5 プロジェクト計画の編集を完了するには
     コラム プロジェクト計画を情報共有するまでの作業の流れ

    第7章 プロジェクトの実績の入力
    1 タスクを割り当てたリソースに通知するには
    2 割り当てられたタスクの実績作業を入力するには
    3 割り当てられたタスクの残存作業を入力するには
    4 実績を入力したタスクの報告と承認を依頼するには
    5 割り当てられたタスクの達成率を入力するには
    6 割り当てられたタスクを他のリソースに再割り当てするには
    7 プロジェクトメンバーが新しいタスクを作成するには
    8 サインインできないメンバーの実績入力を行うには
     コラム 残作業の実態を把握するために実践したこと
        (作業時間固定のタスクで残存作業時間を変更する理由)
     コラム Project Onlineでの進捗報告の要素

    第8章 実績の承認とプロジェクト計画の更新
    1 プロジェクトメンバーからの実績報告を承認するには
    2 プロジェクトメンバーからの実績報告を却下するには
    3 プロジェクトメンバーからの実績報告結果をシミュレーションするには
    4 実績報告をもとに計画を更新するには
    5 更新された計画を公開するには

    第9章 プロジェクトの修正とリソース状況の把握
    1 Project Professionalでプロジェクト計画を修正するには
    2 PWAでプロジェクト計画を修正するには
    3 PWAでリソースの割り当て状況を把握するには
    4 PWAでキャパシティププランニングするには

    第10章 Project for the webの活用
    1 Project for the webとProject Onlineの違いとは
     コラム Project for the webに適した業務とは
    2 Project for the webでWBSを作成するには
     コラム Project for the webのタスクを割り当てたリソースに通知する
    3 Project ファイルをインポートするには
    4 Project for the webのバケットを活用するには
    5 Project for the webでロードマップを作成するには
     コラム プロジェクト型業務に向いたツールとイベント駆動型業務に向いたツール

    第11章 Power BIテンプレートを利用したプロジェクト分析
    1 Power BIを利用するには
     コラム 保持しているライセンスにPower BIが含まれているか確認する方法
    2 Project OnlineのデータをPower BIで利用するには
    3 Project for the webのデータをPower BIで利用するには
    4 Project Onlineでプロジェクト状況をPower BIで分析するには
    5 Project for the webでプロジェクト状況をPower BIで分析するには
    6 エンタープライズユーザー設定フィールドを活用するには
     コラム レポートを発行してブラウザーから閲覧する
     コラム Webで組織内の他ユーザーを閲覧可能にするための準備

    第12章 定常業務の入力
    1 定常業務とは
    2 定常業務をタイムシートに入力するには
    3 定常業務をプロジェクトとして作成するには
    4 定常業務プロジェクトに実績を入力するには
     コラム 定常業務をプロジェクト化するメリット

    第13章 管理者向けサーバー/クライアント設定
    1 個人用の設定を変えるには
    2 外観をカスタマイズするには
    3 エンタープライズユーザー設定フィールドを設定するには
    4 レポートの表示を適正化するには
    5 セキュリティと権限を適切に設定するには
    6 運用ポリシーを組織に合わせて設定するには
     コラム 共通のタスクのみを有効にしたテンプレートの利用
    7 Project ProfessionalとPWAの設定を統一するには
     コラム Project Professionalをオフラインで使用すると稼働日や設定が異なる
    8 Project Onlineの運用を改善するには

    第14章 実例紹介
    1 Excelから脱したプロジェクトマネジメントと可視化
    2 全案件の対象プロジェクト化と対象リソースの拡大
    3 プロジェクトメンバーによる実績作業時間と残存作業時間入力
    4 定常業務のプロジェクト化
    5 定着化のための社内エバンジェリストの育成
    6 マネジメントの状況把握のためのPower BI活用
    7 ユーザー企業による自己評価
  • 出版社からのコメント

    ロケット用部品開発プロジェクトが採用したクラウド版マネジメントツールを徹底解説!
  • 内容紹介

     Project OnlineはMicrosoftが提供するクラウド版のプロジェクトマネジメント製品で、Microsoft 365(旧称Office 365)にProject製品のライセンスを追加することで利用できます。クライアント側のProject(Project Professional/Project Onlineデスクトップクライアント)や、Microsoft Teamsとの連携が可能です。また、プロジェクトマネジメントを支援する、Power BIを利用した強力なレポート機能を利用できます。
     本書はProject Onlineの入門書で、2020年5月に発行した『ひと目でわかるProject 2019&Project Onlineデスクトップクライアント』の姉妹書という位置付けになります。Project Onlineユーザーの皆様から寄せられた「Project Onlineの『ひと目でわかる』はないの?」というニーズにお応えするものです。本書1冊で、基本的な知識の理解から、ひととおりの設定と活用ができるようになります。また、導入事例の章を設け、プロジェクトマネジメント製品を実際に現場に導入することで得られた実践的な知見も紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐山 宇宏(サヤマ イエヒロ)
    株式会社佐山経済研究所代表取締役兼コンサルタント。日本アイ・ビー・エムでのエンジニアおよびPMの経験後、マイクロソフト日本法人のサーバー開発グループを経て、Project/Project Server、Exchange Server等のサポート部門に勤務。SAP Concur日本法人でCTO勤務後、現会社にてFintechサービスとProjectクラウドサービス、トレーニングおよびコンサルティングを提供中。IIL認定トレーナー

    大石 守(オオイシ マモル)
    佐山経済研究所パートナーコンサルタント。マイクロソフト日本法人のOffice開発グループにて、Project98からProject2007の日本語版のプログラムマネージャーを務める。現在は、PMO支援をはじめとしたITコンサルティングを行うほか、Microsoft Projectの導入支援やトレーニング(IIL認定トレーナー、およびLinkedInラーニングトレーナー)などの活動を行っている
  • 著者について

    佐山 宇宏 (サヤマイエヒロ)
    株式会社佐山経済研究所代表取締役兼コンサルタント。日本アイ・ビー・エムでのエンジニアおよびPMの経験後、マイクロソフト日本法人のサーバー開発グループを経て、Project/Project Server、Exchange Server等のサポート部門に勤務。SAP Concur日本法人でCTO勤務後、現会社にてFintechサービスとProjectクラウドサービス、トレーニングおよびコンサルティングを提供中。IIL 認定トレーナー。著書に『最強最速のプロジェクトマネジメント入門』(日経BP、大石守らと共著)がある。

    大石 守 (オオイシマモル)
    佐山経済研究所パートナーコンサルタント。マイクロソフト日本法人のOffice開発グループにて、Project 98からProject 2007の日本語版のプログラムマネージャーを務める。現在は、PMO支援をはじめとしたIT コンサルティングを行うほか、Microsoft Projectの導入支援やトレーニング(IIL認定トレーナー、およびLinkedInラーニングトレーナー)などの活動を行っている。著書に『ひと目でわかるProject 2019 & Project Onlineデスクトップクライアント』(日経BP)などがある。

ひと目でわかるProject Online―Power BIと活用するプロジェクト"見える化"入門 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:佐山 宇宏(著)/大石 守(著)
発行年月日:2021/09/21
ISBN-10:4296080032
ISBN-13:9784296080038
判型:B5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:319ページ
縦:24cm
横:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 ひと目でわかるProject Online―Power BIと活用するプロジェクト"見える化"入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!