お札で学ぶ〈4〉お札で学ぶキャッシュレス時代とお札の未来 [全集叢書]
    • お札で学ぶ〈4〉お札で学ぶキャッシュレス時代とお札の未来 [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003477650

お札で学ぶ〈4〉お札で学ぶキャッシュレス時代とお札の未来 [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くもん出版
販売開始日: 2021/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

お札で学ぶ〈4〉お札で学ぶキャッシュレス時代とお札の未来 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    新しいお札
    お金の発展の歴史
    お金の変遷
    お金の機能
    キャッシュレス決済とは
    キャッシュレス時代の現状
    「キャッシュレス大国」スウェーデン
    クレジットカード
    デビットカード
    電子マネー
    コード決済
    仮想通貨
    中銀デジタル通貨
    20年後のお札の展望
    1~4巻の総索引
  • 内容紹介

    2024年に新紙幣が登場します。肖像人物に目が行きがちですが、これまでに発行された紙幣にはいろいろな人物の肖像だけでなく、動物、建物、風景、国宝、美術品などさまざまな絵柄、発行所などの文字情報、めがねや分銅型(銀行の地図記号のもと)をしたデザインなどが見られます。それらを紐解くと、経済、社会・世相、歴史のいろいろなことが学べます。また、キャッシュレス社会など、この先の貨幣経済、紙幣の未来も探ります。

    図書館選書
    お札の肖像や絵柄、文字情報などを紐解くと、経済、社会・世相、歴史のいろいろなことが学べます。2024年に新紙幣が登場、この先の貨幣経済や、紙幣の未来も探ります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 真志(ナカジマ マサシ)
    1958年生まれ。1981年一橋大学法学部卒業。同年日本銀行入行。金融研究所、国際局、国際決済銀行(BIS)などを経て、麗澤大学経済学部教授。早稲田大学非常勤講師。博士(経済学)。決済分野を代表する有識者として、金融庁や全銀ネットの審議会等にも数多く参加
  • 著者について

    中島真志 (ナカジママサシ)
    1958年生まれ。一橋大学法学部を卒業後、日本銀行入行。日本銀行金融研究所副調査役、国際決済銀行金融経済局支払・決済システム委員会(CPSS)出向などを経て、2006年より麗澤大学経済学部教授。著書に『『アフター・ビットコイン』『〃2』(新潮社)、『入門 企業金融論』(東洋経済新報社)など。

お札で学ぶ〈4〉お札で学ぶキャッシュレス時代とお札の未来 の商品スペック

商品仕様
出版社名:くもん出版
著者名:中島 真志(著)
発行年月日:2021/10/26
ISBN-10:4774332054
ISBN-13:9784774332055
判型:規大
発売社名:くもん出版
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:31ページ
縦:28cm
横:22cm
厚さ:1cm
重量:400g
その他:お札で学ぶキャッシュレス時代とお札の未来
他のくもん出版の書籍を探す

    くもん出版 お札で学ぶ〈4〉お札で学ぶキャッシュレス時代とお札の未来 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!