古建築調査ハンドブック [単行本]
    • 古建築調査ハンドブック [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003478115

古建築調査ハンドブック [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2021/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古建築調査ハンドブック [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちの身のまわりには多数の古建築がある。過去に建てられた建物は、歴史的・文化的に価値があるだけでなく、我々の生活環境を形成する重要な要素として存在している。古い建物を文化財として保存してゆくにせよ、改修して使い続けるにせよ、その建物の歴史的・文化的な価値を認識しておくことは不可欠である。それでは、そのための調査はどのように行うのか。寺社・民家など、古建築の歴史的・文化的価値や特質を調査する際の、調査項目・方法の要点を簡潔に解説。歴史的な建物の調査において、常に座右に置いておきたい待望の一冊。
  • 目次

    1 古建築調査の目的・手順・内容
    1-1 調査の目的・手順
    1-2 調査の内容
    COLUMN 1 調査に必要な道具・服装

    2 現地調査(1)―調査票・実測図の作成と写真撮影
    2-1 調査の前に
    2-2 調査票の作成
    COLUMN 2 建設年代の判定と編年指標
    2-3 実測図の作成
    COLUMN 3 寸法の測りかた図面の浄書の工夫
    COLUMN 4 寸法の測り方
    2-4 写真の撮影
    COLUMN 5 寺社で必要な写真

    3 現地調査(2)―棟札・史料の調査
    3-1 棟札
    3-2 金石文・墨書
    3-3 文献史料
    COLUMN 6 現地調査後の史料調査―報告書作成にむけての準備

    4 調査報告書の作成
    4-1 報告書作成の意義
    4-2 報告書に何を書くか
    COLUMN 7 報告書の構成

    参考文献一覧
    執筆者紹介・執筆分担
  • 内容紹介

    私たちの身のまわりには多数の古建築がある。過去に建てられた建物は、歴史的・文化的に価値があるだけでなく、我々の生活環境を形成する重要な要素として存在している。
    古い建物を文化財として保存してゆくにせよ、改修して使い続けるにせよ、その建物の歴史的・文化的な価値を認識しておくことは不可欠である。
    それでは、そのための調査はどのように行うのか。
    寺社・民家など、古建築の歴史的・文化的価値や特質を調査する際の、調査項目・方法の要点を簡潔に解説。文化財調査において、常に座右に置いておきたい待望の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山岸 常人(ヤマギシ ツネト)
    昭和27年(1952)生まれ。京都大学名誉教授・京都府立大学文学部特任教授。工学博士

    岸 泰子(キシ ヤスコ)
    昭和50年(1975)生まれ。京都府立大学文学部歴史学科准教授。博士(工学)

    登谷 伸宏(トヤ ノブヒロ)
    昭和49年(1974)生まれ。京都工芸繊維大学デザイン・建築学系准教授。博士(工学)
  • 著者について

    山岸常人 (ヤマギシツネト)
    山岸常人(やまぎし・つねと)
    昭和27 年(1952)生まれ。京都大学名誉教授・京都府立大学文学部特任教授。工学博士。
    著書に『中世寺院社会と仏堂』(塙書房、平成2年)、『日本建築の歴史的評価とその保存』(勉誠出版、令和2年)、『根来寺境内建造物調査報告書』(共著、総本山根来寺、平成30年)などがある。

    岸泰子 (キシヤスコ)
    岸泰子(きし・やすこ)
    昭和50 年(1975)生まれ。京都府立大学文学部歴史学科准教授。博士(工学)。
    著書に『近世の禁裏と都市空間』(思文閣出版、平成26年)、『丹波市の歴史的建造物Ⅰ~Ⅲ』(共著、丹波市教育委員会、平成27 年~令和2年)などがある。

    登谷伸宏 (トヤノブヒロ)
    登谷伸宏(とや・のぶひろ)
    昭和49 年(1974)生まれ。京都工芸繊維大学デザイン・建築学系准教授。博士(工学)。
    著書に『近世の公家社会と京都 集住のかたちと都市社会』(思文閣出版、平成27年)、『石畠山弘誓寺建造物調査報告書』(東近江市教育委員会、平成31年)などがある。

古建築調査ハンドブック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:山岸 常人(著)/岸 泰子(著)/登谷 伸宏(著)
発行年月日:2021/07/01
ISBN-10:4585350004
ISBN-13:9784585350002
判型:A5
発売社名:勉誠出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:36ページ
縦:21cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 古建築調査ハンドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!