インヴィンシブル(スタニスワフ・レム・コレクション) [全集叢書]
    • インヴィンシブル(スタニスワフ・レム・コレクション) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
インヴィンシブル(スタニスワフ・レム・コレクション) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003478460

インヴィンシブル(スタニスワフ・レム・コレクション) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2021/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インヴィンシブル(スタニスワフ・レム・コレクション) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    着陸後に消息を絶ったコンドル号の捜索のため琴座の惑星レギス3に降り立ったインヴィンシブル号が発見したのは、廃墟と化した“都市”と、砂漠にめり込んでそそり立つ変わりはてた姿のコンドル号であった。謎に満ちたこの惑星でいったい何が起こったのか!?―ファースト・コンタクト三部作の傑作『砂漠の惑星』のポーランド語原典からの新訳。
  • 目次

    黒い雨
    廃墟の谷間で
    コンドル
    一人目

    ラウダの仮説
    ロアン隊
    敗北
    長い夜
    会話
    不死身

    訳者あとがき(関口時正)
    解説 稼働する物語装置、星の啓示(沼野充義)
    スタニスワフ・レム年譜
  • 出版社からのコメント

    コンドル号捜索のため琴座の惑星レギスⅢに降り立ったインヴィンシブル号が発見したのは…『砂漠の惑星』の原典からの新訳。
  • 内容紹介

    《レギスⅢへの着陸完了。サブ=デルタ92型砂漠惑星。われわれは第二手順に則ってエヴァナ大陸の赤道地帯へ上陸する》この通信から40時間後、まったく意味をなさない奇妙な音声を伝えてきたのを最後に消息を絶ったコンドル号を捜索するため、二等巡洋艦インヴィンシブル号は琴座の惑星レギスⅢに降り立った。そこは見わたす限りの広大な大地に生命の気配のない、赤茶けた灰色の空間であった。やがて、偵察のために投入された撮影衛星が人工的な構造物をとらえ、探索隊が写真が示す地点へと向かう。たどり着いたのは、奇怪な形状を有し廃墟と化した《都市》であった。《都市》の内部へと足を踏み入れ、調査を進める探索隊であったが、そこにコンドル号発見の知らせがもたらされる。急ぎ現地に向かった一行が目にしたのは、あたり一面に物と人骨が散乱し、砂漠にめり込んでそそり立つ、変わりはてたコンドル号の姿であった。謎に満ちたこの惑星でいったい何が起こったのか⁉――『エデン』『ソラリス』からつらなるファースト・コンタクト三部作の傑作のポーランド語原典からの新訳。

    【目 次】
    黒い雨
    廃墟の谷間で
    コンドル
    一人目

    ラウダの仮説
    ロアン隊
    敗北
    長い夜
    会話
    不死身

    訳者あとがき(関口時正)
    解説 稼働する物語装置、星の啓示(沼野充義)
    スタニスワフ・レム年譜
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    レム,スタニスワフ(レム,スタニスワフ/Lem,Stanislaw)
    旧ポーランド領ルヴフ(現在ウクライナ領リヴィウ)に生まれる。クラクフのヤギェロン大学で医学を学び、在学中から雑誌に詩や小説を発表し始める。多くのSF作品を発表し、SF作家として高い評価を得る。同時に、理論的大著を発表し、70年代以降はメタフィクショナルな作品や文学評論などを発表。小説から離れた最晩年も、独自の視点から科学・文明を分析する批評で健筆をふるい、2006年に死去

    関口 時正(セキグチ トキマサ)
    1951年、東京都生まれ。東京大学卒。1992年から2013年まで東京外国語大学でポーランド文化を講じた。同大学名誉教授。2021年、ポーランド文学普及・翻訳の顕著な業績に対してThe Polish Book Instituteよりトランスアトランティック賞を授与される
  • 著者について

    スタニスワフ・レム (スタニスワフレム)
    1921 年、旧ポーランド領ルヴフ(現在ウクライナ領リヴィウ)に生まれる。クラクフのヤギェロン大学で医学を学び、在学中から雑誌に詩や小説を発表し始める。地球外生命体とのコンタクトを描いた三大長篇『エデン』『ソラリス』『インヴィンシブル』のほか、『金星応答なし』『泰平ヨンの航星日記』『宇宙創世記ロボットの旅』など、多くのSF 作品を発表し、SF 作家として高い評価を得る。同時に、サイバネティックスをテーマとした『対話』や、人類の科学技術の未来を論じた『技術大全』、自然科学の理論を適用した経験論的文学論『偶然の哲学』といった理論的大著を発表し、70 年には現代SF の全2 冊の研究書『SF と未来学』を完成。70 年代以降は『完全な真空』『虚数』『挑発』といったメタフィクショナルな作品や文学評論のほか、『泰平ヨンの未来学会議』『泰平ヨンの現場検証』『大失敗』などを発表。小説から離れた最晩年も、独自の視点から科学・文明を分析する批評で健筆をふるい、中欧の小都市からめったに外に出ることなく人類と宇宙の未来を考察し続ける「クラクフの賢人」として知られた。2006 年に死去。

    関口時正 (セキグチトキマサ)
    1951 年、東京都生まれ。東京大学卒。1992 年から2013 年まで東京外国語大学でポーランド文化を講じた。同大学名誉教授。2021 年、ポーランド文学普及・翻訳の顕著な業績に対してThe Polish Book Institute よりトランスアトランティック賞を授与される。著書に『ポーランドと他者』(みすず書房)、Eseje niecałkiem polskie(ポーランドUniversitas)、『白水社ポーランド語辞典』(共著)、訳書にスタニスワフ・レム『主の変容病院・挑発』(国書刊行会)、チェスワフ・ミウォシュ『ポーランド文学史』(共訳)、ヤン・コハノフスキ『挽歌』、ボレスワフ・プルス『人形』、アダム・ミツキェーヴィチ『バラードとロマンス』、同『祖霊祭──ヴィリニュス篇』、スタニスワフ・イグナツィ・ヴィトキェーヴィチ『ヴィトカツィの戯曲四篇』(以上未知谷)、『ショパン全書簡──ポーランド時代』、『ショパン全書簡──パリ時代』上・下(共訳)、イヴァシュキェヴィッチ『尼僧ヨアンナ』(以上岩波書店)、『ヤン・コット 私の物語』(みすず書房)などがある。

    沼野充義 (ヌマノミツヨシ)
    1954 年、東京都生まれ。東京大学卒、ハーバード大学スラヴ語学文学科博士課程に学ぶ。ワルシャワ大学講師、東京大学教授を経て、現在名古屋外国語大学副学長、東京大学名誉教授。著書に『徹夜の塊』三部作(『亡命文学論』『ユートピア文学論』『世界文学論』、作品社)、『W文学の世紀へ』(五柳書院)、『チェーホフ 七分の絶望と三分の希望』(講談社)、編著書に『東欧怪談集』『ロシア怪談集』(河出文庫)、『世界は文学でできている 対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義』全5巻(光文社)、訳書にスタニスワフ・レム『ソラリス』(国書刊行会およびハヤカワ文庫SF)、ヴィスワヴァ・シンボルスカ『終わりと始まり』(未知谷)、クラシツキ『ミコワイ・ドシフャトチンスキの冒険』(岩波書店)、ウラジーミル・ナボコフ『賜物』(新潮社)、『新訳 チェーホフ短篇集』(集英社)などがある。

インヴィンシブル(スタニスワフ・レム・コレクション) の商品スペック

発行年月日 2021/09/12
ISBN-10 4336071349
ISBN-13 9784336071347
ページ数 284ページ
19cm
14cm
書籍形式 翻訳小説
発売社名 国書刊行会
判型 B6
Cコード 0397
対象 一般
発行形態 全集叢書
内容 外国文学小説
他の国書刊行会の書籍を探す
分類 文芸
成年向け書籍マーク G
書店分類コード W018
書籍ジャンル 文芸
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
厚さ 2cm
重量 450g
出版社名 国書刊行会
著者名 スタニスワフ レム
関口 時正
その他 原書名: Niezwyciężony〈Lem,Stanislaw〉

    国書刊行会 インヴィンシブル(スタニスワフ・レム・コレクション) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!