2000年前からローマの哲人は知っていた 政治家を選ぶ方法(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) [単行本]
    • 2000年前からローマの哲人は知っていた 政治家を選ぶ方法(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) [単行本]

    • ¥1,40843 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
2000年前からローマの哲人は知っていた 政治家を選ぶ方法(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003479016

2000年前からローマの哲人は知っていた 政治家を選ぶ方法(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) [単行本]

価格:¥1,408(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文響社
販売開始日: 2021/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

2000年前からローマの哲人は知っていた 政治家を選ぶ方法(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    政治のこと、よくわからないまままた選挙が来てしまった人へ。政治とは何か―その本質に迫る、古代ローマ最大の政治家・キケロの言葉。佐藤優解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本語版まえがき 政治が遠い、そう感じている人にこそ読んでほしいキケロの言葉(佐藤優(作家・元外務省主任分析官))
    プロローグ
    第1章 法と政治体制
    第2章 政治家の心得
    第3章 派閥と友情
    第4章 移民と戦争
    第5章 悪政
    堕ちた国家―キケロ自身によるエピローグ
  • 出版社からのコメント

    佐藤優解説!
    政治とは何か――その本質に迫る、古代ローマ最大の政治家・キケロの言葉
  • 内容紹介

    <哲人に学ぶ「人類の知恵」シリーズ>

    佐藤優 解説!
    2000年間読み継がれてきた、キケロの『国家論』を読んで考える、
    ”政治家を選ぶ方法”!

    政治のこと、よくわからないまま、また選挙が来てしまった…
    そんな人も、わかりやすくて面白いから、つい読み進めてしまう、
    古代ローマ最大の政治家・キケロの政治哲学書!

    2000年読み継がれる「政治を考えるうえで、一番大切なこと」とは――?

    ===============================

    増税、政治とカネ、権力の一極集中、移民問題、戦争…

    実はこれ、どれも2000年前の古代ローマ帝国が抱えていた政治問題ばかり。
    もとは小さな国だったローマは、その領土が拡大するにつれて、
    独裁者の登場や、民族問題、政治の汚職が横行し、難しい時代に突入しました。
    そんな激動の時期のローマで、国家の舵取りをしていたのがキケロです。

    キケロは様々な課題に苦しみながら、
    政治とはどうあるべきか、政治家が最も大切にすべきことは何かを考え、
    『国家論』などの多くの著作を残しました。

    その言葉の数々は、アメリカ建国の父たちも、大いに参考にしたと言われています。

    本書は、古代ローマで「祖国の父」と慕われたキケロの言葉を、
    哲学書とは思えないわかりやすさで編集したもの。

    ●政治屋(politician)と政治家(statesman)の違いとは?
    ●民主主義が必ずしも良い政治体制と言えないのはなぜか?
    ●選挙で気を付けるべき政治家の特徴とは?

    今の日本とそれほど変わらない政治課題に立ち向かった、キケロの言葉には、
    現代のわたしたちが、選挙で政治家を選ぶときにも役立つヒントが詰まっていました。

    巻末では、元外務省主任分析官で、数々の政治家と仕事を共にしてきた
    知の巨人・佐藤優氏がキケロの思想と、日本の政治の特徴をわかりやすく解説!

    選挙が近づくたびに、気が重くなる人にこそ読んでほしい、
    驚くほど簡単に読めて、政治が面白くなる、本物の政治哲学!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キケロ,マルクス・トゥッリウス(キケロ,マルクストゥッリウス/Cicero,Marcus Tullius)
    紀元前106年~紀元前43年。古代ローマの政治家・哲学者・文筆家。ローマ帝国の南に位置する街アルピヌムで騎士階級の家に生まれる。シキリア属州判事時代に政治の腐敗を雄弁かつ鋭く指摘、その後、数々の官職を経験し、紀元前63年に執政官(コンスル)に選ばれる。カエサルの後継者マルクス・アントニウスと反目したことで、アントニウス側の手によって命を落とす。存命中はその卓越した文才を生かし、『国家論』をはじめ、政治や倫理、宗教、老いなど幅広いテーマで著作を記した

    フリーマン,フィリップ(フリーマン,フィリップ/Freeman,Philip)
    人文学教授。ペパーダイン大学でフレッチャー・ジョーンズ西洋文化講座(西洋文化の各分野の博士号取得者が集まるプロジェクト)を主宰する。著書多数。カリフォルニア、マリブ在住

    竹村 奈央(タケムラ ナオ)
    1973年、茨城県生まれ。同志社大学文学部卒業。アルバイト先の閉店を機に40代で英語をやり直し、現在は出版翻訳に携わる
  • 著者について

    キケロ
    マルクス・トゥッリウス・キケロ(Marcus Tullius Cicero)
    紀元前106年~紀元前43年。古代ローマの政治家・哲学者・文筆家。ローマ帝国の南に位置する街アルピーノで騎士階級の家に生まれる。シチリア属州判事時代に政治の腐敗を雄弁かつ鋭く指摘、その後、数々の官職を経験し、紀元前63年に執政官(コンスル)に選ばれる。カエサルの後継者マルクス・アントニウスと反目したことで、アントニウス側の手によって命を落とす。存命中はその卓越した文才を生かし、『国家論』をはじめ、政治や倫理、宗教、老いなど幅広いテーマで著作を記した。

    フィリップ・フリーマン (フィリップ フリーマン)
    人文学教授。ペパーダイン大学でフレッチャー・ジョーンズ西洋文化講座(西洋文化の各分野の博士号取得者が集まるプロジェクト)を主宰する。本書のシリーズにて編者、翻訳者をつとめるほか、『Searching for Sappho』(ノートン出版)、『Oh My Gods: A Modern Retelling of Greek and Roman Myths』(Simon & Schuster)など著書多数。カリフォルニア、マリブ在住。

    竹村奈央 (タケムラナオ)
    1973年、茨城県生まれ。同志社大学文学部卒業。アルバイト先の閉店を機に40代で英語をやり直し、現在は出版翻訳に携わる。訳書に『2000年前からローマの哲人は知っていた 人と仲良くする方法』(文響社)、共訳書に『死ぬまでに観ておきたい 世界の写真1001』(実業之日本社)、『世界のラン大図鑑』(三省堂)などがある。

    佐藤優 (サトウマサル)
    作家、元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。現在は、執筆活動に取り組む。『国家の罠』(新潮社)で毎日出版文化賞特別賞受賞。『自壊する帝国』(新潮社)で新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞。おもな著書に『国家論』(NHKブックス)、『私のマルクス』(文藝春秋)、『世界史の極意』『大国の掟』『国語ゼミ』(NHK出版新書)等、ほかにも著書多数。

2000年前からローマの哲人は知っていた 政治家を選ぶ方法(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文響社
著者名:マルクス・トゥッリウス キケロ(著)/フィリップ フリーマン(編)/竹村 奈央(訳)/佐藤 優(解説)
発行年月日:2021/11/16
ISBN-10:4866514396
ISBN-13:9784866514390
判型:B6
発売社名:文響社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:18cm
横:12cm
厚さ:1cm
その他: 原書名: HOW TO RUN A COUNTRY〈Cicero,Marcus Tullius;Freeman,Philip〉
他の文響社の書籍を探す

    文響社 2000年前からローマの哲人は知っていた 政治家を選ぶ方法(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!