悲劇の宗政家 前田誠節―臨済宗妙心寺派の近代史 [単行本]
    • 悲劇の宗政家 前田誠節―臨済宗妙心寺派の近代史 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
悲劇の宗政家 前田誠節―臨済宗妙心寺派の近代史 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003479327

悲劇の宗政家 前田誠節―臨済宗妙心寺派の近代史 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2021/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

悲劇の宗政家 前田誠節―臨済宗妙心寺派の近代史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治の新時代を背負った禅僧、前田誠節。仏教界の封建性に立ち向かった改革者の生き様を追う。
  • 目次

    凡  例
    はじめに

    第1章 若き日の前田誠節
    1 幼年期から修行時代
    一家離散と出家/修行時代/臨済宗と妙心寺の沿革/明治維新と神道国教化政策/還俗僧侶の狂奔
    2 教導職制度と臨済宗宗政の成立
    神道国教化政策の停滞と教導職制度の開始/神仏合同大教院の成立と教導職試験/島地黙雷の三条教則批判と神仏合同大教院の廃止/臨済宗大教院の発足と信教自由の口達/臨済宗大教院の運営と九派分裂/臨済宗大会議
    3 「妙心寺派憲章」と妙心寺派宗政の展開
    妙心寺派の動向と前田の布教活動/明治十七年太政官布達第十九号/「妙心寺派憲章」/建長寺派「寺班法」/「妙心寺派住職試験章程」/『問題略解』/「妙心寺派学制」

    第2章 妙心寺派議会の開催と前田誠節の奮闘
    1 第三議会と前田の台頭
    興国寺住職就任・『正法輪』発刊・沖縄派遣/濃尾地震への対応/第二・第三議会の開催/第三議会の主要議題/第三議会の結果
    2 第三議会後の宗派運営と日清戦争
    臨時議会の開催と「妙心寺派綱目」の認可/宗派財政の硬直化と教育関係予算/花園法皇五百五十年遠諱の実施/日清戦争への従軍僧派遣/戦地での様子
    3 第四議会と宗派内外における前田の活動
    新体制の成立と第四議会の開催/「妙心寺派義財徴集例案」の提出/「妙心寺派義財徴集例案」の審議/第四議会後の前田の活動/仏教各宗協会と四箇格言事件/寺院法案をめぐる政府との交渉
    4 第五議会の不成立
    普通学林における風紀の乱れ/第五議会の召集/第五議会の閉場/第五議会不成立の理由/管長と教務本所職員の改選

    第3章 前田誠節の失脚と妙心寺派の危機
    1 宗教法案と仏骨奉迎
    臨時各宗管長会議と仏教法案/宗教法案の提出/妙心寺会議と宗教法案の否決/シャムからの仏骨分与/奉迎使の派遣/新聞紙上での前田への非難
    2 第六議会と教学基金の醵集
    第六議会の開催/ 教学基金醵集と賦課金増徴の審議結果/教学基金の醵集と花園教会/花園教会の組織化が進まなかった背景
    3 第七議会と前田の失脚
    第七議会の不成立と再召集/議員数の削減と教務総理の設置/前田の進退伺い/日本大菩提会の債務/仏骨奉安地の争い/覚王山日暹寺の創建と前田の敗北
    4 前田の収監とその後の妙心寺派
    事件の予審と臨時議会の開催/第八議会と教務本所の機構改革/その後の妙心寺派/前田の隠棲と死

    おわりに
    あとがき
    参考文献
    写真の出典
    前田誠節年譜
  • 出版社からのコメント

    アジア仏教の青天を衝け!廃仏毀釈を乗り越え、明治の新時代を担った禅僧、前田誠節。仏教界の封建性に立ち向かった改革者の人生。
  • 内容紹介

    アジア仏教の青天を衝け!
    廃仏毀釈の荒波を乗り越え、明治の新時代を担った禅僧、前田誠節(じょうせつ)。
    封建的な仏教界の体質に立ち向かい、体当たりで様々な近代化事業を推進した改革者の生き様を追う。
    現代仏教の明日を見通すための必読書。

    【本書の構成】
    凡  例
    はじめに

    第1章 若き日の前田誠節
    1 幼年期から修行時代
    2 教導職制度と臨済宗宗政の成立
    3 「妙心寺派憲章」と妙心寺派宗政の展開

    第2章 妙心寺派議会の開催と前田誠節の奮闘
    1 第三議会と前田の台頭
    2 第三議会後の宗派運営と日清戦争
    3 第四議会と宗派内外における前田の活動
    4 第五議会の不成立

    第3章 前田誠節の失脚と妙心寺派の危機
    1 宗教法案と仏骨奉迎
    2 第六議会と教学基金の醵集
    3 第七議会と前田の失脚
    4 前田の収監とその後の妙心寺派

    おわりに
    あとがき
    参考文献
    写真の出典
    前田誠節年譜

    図書館選書
    アジア仏教の青天を衝け!廃仏毀釈の荒波を乗り越え、明治の新時代を担った禅僧、前田誠節。封建的な仏教界の体質に立ち向かい、体当たりで様々な近代化事業を推進した改革者の生き様。現代仏教の明日を見通すための必読書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 和敏(フジタ カズトシ)
    1972年、愛知県に生まれる。1996年、立命館大学文学部史学科卒業、2005年、京都府立大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学、博士(歴史学)。現在、相国寺寺史編纂室研究員、花園大学国際禅学研究所客員研究員
  • 著者について

    藤田 和敏 (フジタ カズトシ)
    1972年、愛知県に生まれる。1996年、立命館大学文学部史学科卒業、2005年、京都府立大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学、博士(歴史学)。現在、相国寺寺史編纂室研究員、花園大学国際禅学研究所客員研究員。著書に、『〈甲賀忍者〉の実像』(吉川弘文館、2011年)、『近世郷村の研究』(吉川弘文館、2013年)、『古都税の証言 京都の寺院拝観をめぐる問題』(分担執筆、京都仏教会編、丸善プラネット、2017年)、『近代化する金閣 日本仏教教団史講義』(法蔵館、2018年)、『近世の天台宗と延暦寺』(法蔵館、2020年)などがある。

悲劇の宗政家 前田誠節―臨済宗妙心寺派の近代史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:藤田 和敏(著)
発行年月日:2021/10/25
ISBN-10:4831877492
ISBN-13:9784831877499
判型:B6
発売社名:法藏館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:202ページ
縦:19cm
厚さ:2cm
重量:270g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 悲劇の宗政家 前田誠節―臨済宗妙心寺派の近代史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!