好きになる生理学―からだについての身近な疑問 第2版 (好きになるシリーズ) [全集叢書]
    • 好きになる生理学―からだについての身近な疑問 第2版 (好きになるシリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
好きになる生理学―からだについての身近な疑問 第2版 (好きになるシリーズ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003479586

好きになる生理学―からだについての身近な疑問 第2版 (好きになるシリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2021/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

好きになる生理学―からだについての身近な疑問 第2版 (好きになるシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    呼吸は何のためにしているの?どうしてトイレに行きたくなるの?ウイルスはどうやって増えるの?こんな疑問がよくわかる。生活に密着した「生理学の入門書」。マンガとイラストを一新・カラー化して改訂!
  • 目次

    第1部 人体生理学
    01体の水分
    02血球の種類と働き
    03血液の液体成分
    04免疫のしくみ
    05消化のしくみ
    06肝臓の働き
    07コレステロール
    08肥満とダイエット
    09呼吸のしくみ
    10心臓と循環
    11血圧と血流
    12排泄と泌尿器
    13内分泌
    14ニューロンとシナプス
    15自律神経
    16感覚のしくみ
    17大脳の働き
    18反射
    19脳卒中と頭痛
    20筋肉
    21皮膚
    22体温調節
    23生殖
    24月経と妊娠

    第2部 臨床生理学
    25発生分化と幹細胞
    26上皮とがん
    27発毛と脱毛
    28老化とフリーラジカル
    29遺伝子治療と再生医療
    30炎症
    31病原体の種類
    32抗菌薬
    33漢方治療
    34麻薬の不正使用
    35放射線の医学応用
    36医療統計の基礎
  • 出版社からのコメント

    生理学のロングセラー入門書、フルカラーになって改訂! 知っているようで知らないからだの疑問を、イラストを用いて解説。
  • 内容紹介

    生理学のロングセラー入門書がフルカラーになって改訂!
    マンガを一新し、臨床生理学のトピックをより身近な話題で書き下ろし。
    マンガとイラストが満載!

    「コレステロール値が高いと、なぜ健康に悪いの?」
    「自分のにおいは気にならないのに、他人のにおいはなぜ気になるの?」
    「レントゲンとMRIの違いって?」
    「呼吸は何のためにしているの?」
    「どうしてトイレに行きたくなるの?」
    「ウイルスはどうやって増えるの?」
    「毛はどうして抜けるの?」
    「どうして音が聞こえるの?」
    「むくみはどうして起こるの?」
    「ぶつけると腫れるのはなぜ?」
    「血液型はどうやって決まるの?」
    こんな疑問がよくわかる!
    生活に密着した生理学の入門書。


    【目次】
    第1部 人体生理学
    01体の水分
    02血球の種類と働き
    03血液の液体成分
    04免疫のしくみ
    05消化のしくみ
    06肝臓の働き
    07コレステロール
    08肥満とダイエット
    09呼吸のしくみ
    10心臓と循環
    11血圧と血流
    12排泄と泌尿器
    13内分泌
    14ニューロンとシナプス
    15自律神経
    16感覚のしくみ
    17大脳の働き
    18反射
    19脳卒中と頭痛
    20筋肉
    21皮膚
    22体温調節
    23生殖
    24月経と妊娠

    第2部 臨床生理学
    25発生分化と幹細胞
    26上皮とがん
    27発毛と脱毛
    28老化とフリーラジカル
    29遺伝子治療と再生医療
    30炎症
    31病原体の種類
    32抗菌薬
    33漢方治療
    34麻薬の不正使用
    35放射線の医学応用
    36医療統計の基礎
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 越郎(タナカ エツロウ)
    1980年熊本大学医学部医学科卒業。現在、東京農業大学栄養科学科名誉教授、医学博士。専門は生理学、栄養学。日本中の看護学生の10人に1人は著者執筆の教科書で勉強している。熊本市出身。三井記念病院内科、スウェーデン王立カロリンスカ研究所、東海大学医学部等を経て現在に至る

好きになる生理学―からだについての身近な疑問 第2版 (好きになるシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:田中 越郎(著)
発行年月日:2021/10/25
ISBN-10:4065250633
ISBN-13:9784065250631
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:21cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 好きになる生理学―からだについての身近な疑問 第2版 (好きになるシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!