膵臓の病気がわかる本―急性膵炎・慢性膵炎・膵のう胞・膵臓がん(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]
    • 膵臓の病気がわかる本―急性膵炎・慢性膵炎・膵のう胞・膵臓がん(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003479610

膵臓の病気がわかる本―急性膵炎・慢性膵炎・膵のう胞・膵臓がん(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2021/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

膵臓の病気がわかる本―急性膵炎・慢性膵炎・膵のう胞・膵臓がん(健康ライブラリー イラスト版) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    良性か、悪性か?進行するとどうなる?膵臓の異変に気づいて“治す”ために最新治療から病後の注意点までを徹底解説!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 膵臓の働きと病気のサイン(しくみと働き1―強力な消化液「膵液」をつくっている;しくみと働き2―ホルモンをつくり、血糖値を調節している ほか)
    2 急性膵炎(急性膵炎とは―膵液によって膵臓がとける「おなかのやけど」;診断・重症度の判定―炎症が広がると命にかかわることも ほか)
    3 慢性膵炎(慢性膵炎とは―炎症をくり返すことで膵臓が衰えていく;診断と病期―画像検査や膵機能検査などから診断する ほか)
    4 膵のう胞(のう胞とは―膵臓にできる液体の入った袋状の病変;のう胞の治療―種類や性質を見極めて対処する)
    5 膵臓がん(膵臓にできる腫瘍―進行するまで症状が現れにくい;神経内分泌腫瘍―ホルモンをつくり出す細胞ががん化する ほか)
  • 出版社からのコメント

    みぞおちや背中に痛みがある人、健診で膵のう胞が見つかった人必見!膵臓病の原因、メカニズム、最新の治療法までを徹底解説。
  • 内容紹介

    【ひと目でわかるイラスト図解】

    【進行するとどうなる? 良性か、悪性か?】

     膵臓の病気は、食生活の変化などを背景に増加傾向にあります。さまざまな病気がありますが、最近では検査・診断技術の進歩により、膵炎や膵臓がんとともに、膵のう胞などもたくさんみつかるようになってきました。

     急性膵炎と慢性膵炎は程度の差はあれ、症状が現れますが、膵のう胞は、基本、無症状です。膵臓がんも進行するまで症状は現れにくい特徴があり、受診したときにはすでに病気が進行していたというケースがよくあります。

     膵臓の病気のなかでも、膵臓がんはもっとも治療が難しいがんのひとつといわれています。膵臓がんにかかる人は年間4万人を超え、がん死亡原因の第4位です。最善の治療法は手術によってすべてのがんをとり除くことですが、残念ながら現在でも発見された段階で3割程度しか手術ができません。

    しかし、ここ数年でこの領域は目覚ましく進歩しており、手術以外の治療により腫瘍の増悪が長期間おさえられたり、手術が難しいとされた場合でも化学療法や化学放射線療法後に根治手術ができるケースが増えています。

    「膵臓病はこわい」といって、医師まかせにするのではなく、あなたが自ら理解し、ともに考えて治療を進めていくことが大切です。本書では、急性膵炎、慢性膵炎、膵のう胞、膵臓がんの4つの病気の基礎知識から最新治療、病後の注意点までを徹底解説します。


    【主なポイント】
    急性膵炎
    *激痛におそわれ、重症化すると命の危険も
    *絶食と安静が治療の基本。点滴で栄養補給し、膵臓を休ませる

    慢性膵炎
    *じわじわと炎症が進み、膵臓の機能がダメージを受ける
    *進行すると「膵臓がん」のリスクも高くなる

    膵のう胞
    *膵臓にできる液体の入った袋状の病変
    *健康診断でみつかりやすく、良性のものが多い

    膵臓がん
    *進行するまで症状が現れにくい
    *手術・化学療法・化学放射線療法の進歩により根治できるケースが増えている


    【内容構成】
    第1章 膵臓の働きと病気のサイン
    第2章 急性膵炎
    第3章 慢性膵炎
    第4章 膵のう胞
    第5章 膵臓がん
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    糸井 隆夫(イトイ タカオ)
    東京医科大学消化器内科学分野主任教授、膵臓・胆道疾患センター長、医学博士。専門は、膵臓がん、胆道がん、胆管結石、乳頭部腫瘍。胆膵疾患のガイドラインの作成や改訂に携わるとともに、手術できない進行膵がんの抗がん剤治療や、壊死性膵炎後の合併症に対する内視鏡を用いた低侵襲治療などでも成果をあげている
  • 著者について

    糸井 隆夫 (イトイ タカオ)
    【監修者プロフィール】

    糸井隆夫(いとい・たかお)
    東京医科大学消化器内科学分野主任教授、膵臓・胆道疾患センター長、医学博士。専門は、膵臓がん、胆道がん、胆管結石、乳頭部腫瘍。胆膵疾患のガイドラインの作成や改訂に携わるとともに、手術できない進行膵がんの抗がん剤治療や、壊死性膵炎後の合併症に対する内視鏡を用いた低侵襲治療などでも成果をあげている。主な編著書に、『胆膵内視鏡の診断・治療の基本手技[第3版]』(羊土社)、著書に、『専門のお医者さんが語るQ&A 胆のうの病気』(保健同人社)など。

膵臓の病気がわかる本―急性膵炎・慢性膵炎・膵のう胞・膵臓がん(健康ライブラリー イラスト版) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:糸井 隆夫(監修)
発行年月日:2021/11/30
ISBN-10:4065260221
ISBN-13:9784065260227
判型:B5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:98ページ
縦:21cm
横:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 膵臓の病気がわかる本―急性膵炎・慢性膵炎・膵のう胞・膵臓がん(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!