パネットーネとパンドーロ―ドンク・佐藤広樹が伝えるイタリア発酵菓子の技術 [単行本]
    • パネットーネとパンドーロ―ドンク・佐藤広樹が伝えるイタリア発酵菓子の技術 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003479723

パネットーネとパンドーロ―ドンク・佐藤広樹が伝えるイタリア発酵菓子の技術 [単行本]

佐藤 広樹(技術監修)ドンク(著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:柴田書店
販売開始日: 2021/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パネットーネとパンドーロ―ドンク・佐藤広樹が伝えるイタリア発酵菓子の技術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本初、パネットーネ専門書。1970年代から受け継がれてきた「ドンク」の技術を一挙公開。リエヴィト・マードレ(元種)が生み出す発酵菓子の魅力を余すところなく紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 パネットーネとパンドーロ
    2 リエヴィト・マードレ
    3 パネットーネ・モデルノ
    4 パネットーネ・クラッシコ
    5 パネットーネのバリエーション
    6 パンドーロ
    7 パネットーネ生地やパンドーロ生地で作る発酵菓子
    8 イタリアのパン
    9 ドンクとパネットーネ
    付録
  • 出版社からのコメント

    日本初、パネットーネ専門書。伝統的な製法から、近年主流になった現代的な製法まで、余すところなく紹介。
  • 内容紹介

    日本初、パネットーネ専門書。

    クリスマスを祝う菓子として、日本でも注目を集めつつあるパネットーネとパンドーロ。
    ともにイタリアに伝わる大型の伝統菓子で、パネットーネはミラノ、パンドーロはヴェローナと発祥の地は異なるが、卵黄やバター、砂糖をぜいたくに使った発酵生地のリッチな風味と、軽くしっとりした食感に共通する特徴がある。
    元種(リエヴィト・マードレ)を使い、種継ぎと発酵を幾度もくり返して作る複雑さも影響して、パネットーネとパンドーロの詳しい製法は、日本ではほとんど伝えられていなかった。

    本書では、1970年代から現地の製法を受け継いできた「ドンク」の技術を一挙公開。伝統的な製法から、近年主流になった現代的な製法まで、余すところなく紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 広樹(サトウ ヒロキ)
    株式会社ドンク上席執行役員、生産技術本部長。1965年北海道生まれ。1987年、本格的なフランスパン作りを学ぶために大手ベーカリーからドンクへ入社。首都圏のドンク各店を経験。1996年「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・ブーランジュリー」に日本チームのヴィエノワズリー部門担当として、またチームリーダーとして出場し、総合4位入賞。2006年、自ら企画を社内に提案し半年間のヨーロッパ研修へ。フランスのパンを中心とした食文化について見聞を深める。現在は同社で生産技術本部長として、全国のドンクの技術指導などにあたる。2014年頃からパネットーネの探求を始める。2019年「パネットーネ・ワールドチャンピオンシップ」ファイナリスト

パネットーネとパンドーロ―ドンク・佐藤広樹が伝えるイタリア発酵菓子の技術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:柴田書店
著者名:佐藤 広樹(技術監修)/ドンク(著)
発行年月日:2021/11/15
ISBN-10:4388063428
ISBN-13:9784388063420
判型:規大
発売社名:柴田書店
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:150ページ
縦:28cm
横:21cm
他の柴田書店の書籍を探す

    柴田書店 パネットーネとパンドーロ―ドンク・佐藤広樹が伝えるイタリア発酵菓子の技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!