銀行の破たん史―日本の金融機関に係わる公的費用負担再生の特徴と諸問題 [単行本]
    • 銀行の破たん史―日本の金融機関に係わる公的費用負担再生の特徴と諸問題 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003479964

銀行の破たん史―日本の金融機関に係わる公的費用負担再生の特徴と諸問題 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
販売開始日: 2021/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

銀行の破たん史―日本の金融機関に係わる公的費用負担再生の特徴と諸問題 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国民銀行、幸福銀行、東京相和銀行、なみはや銀行、新潟中央銀行、石川銀行、中部銀行、足利銀行…。これまでの破たん経緯と再生処理を徹底的に分析し、現行制度に内在するリスクを考察する。地方銀行の理想型を問い直す、20年間の研究の集大成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 金融機関(間接金融を行う民間企業)の定義について(日本の金融機関の現況について―与信業務と金融監督;日本の金融システムの中から見た銀行の役割 ほか)
    第2章 金融機関(間接金融)の破たんと再生について(日本の破たんした金融機関の処理の基本方針について;破たんした金融機関の処理の基本原則について ほか)
    第3章 日本の地方銀行の理想型とは何か―破たん後の再生の姿(日本の銀行グループの収益構造について―貸出利子率別貸出額の推移;地方銀行の理想型とは何か―リレーションシップバンキングの長所と短所 ほか)
    第4章 公的金融機関の再編と再生について(公的部門の金融再編の姿―民営化後のゆうちょ銀行について;信用保証協会と金融機関との関係について)
    第5章 これから起きる日本の金融機関の破たんと再生の姿―まとめ
  • 内容紹介

    金融危機に備えるために――。

    国民銀行、幸福銀行、東京相和銀行、なみはや銀行、新潟中央銀行、石川銀行、
    中部銀行、足利銀行……。
    これまでの破たん経緯と再生処理を徹底的に分析し、
    現行制度に内在するリスクを考察する。
    地方銀行の理想型を問い直す、20年間の研究の集大成。

    第1章 金融機関(間接金融を行う民間企業)の定義について
    第2章 金融機関(間接金融)の破たんと再生について
    第3章 日本の地方銀行の理想型とは何か
    第4章 公的金融機関の再編と再生について
    第5章 これから起きる日本の金融機関の破たんと再生の姿
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    天尾 久夫(アマオ ヒサオ)
    作新学院大学経営学部教授。博士(経営学)。1965年宮崎県延岡市生まれ、1981年豊田市立上郷中学校卒業、1984年創価高校卒業、1988年創価大学卒業、1993年創価大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学、1993年(財)国民経済研究協会研究員を経て、1995年作新学院大学経営学部専任講師を経て現在に至る。専門分野は金融論、マクロ経済学、地域経済論、地域金融論、金融機関経営分析。論文多数。日本経済学会、日本金融学会

銀行の破たん史―日本の金融機関に係わる公的費用負担再生の特徴と諸問題 の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:天尾 久夫(著)
発行年月日:2021/09/08
ISBN-10:4344935993
ISBN-13:9784344935990
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:20cm
他の幻冬舎メディアコンサルティングの書籍を探す

    幻冬舎メディアコンサルティング 銀行の破たん史―日本の金融機関に係わる公的費用負担再生の特徴と諸問題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!