怪異学講義―王権・信仰・いとなみ [単行本]
    • 怪異学講義―王権・信仰・いとなみ [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003480244

怪異学講義―王権・信仰・いとなみ [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2021/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

怪異学講義―王権・信仰・いとなみ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    神霊・祟り・天変地異…古来、人々が畏怖を抱き、不思議だと思い、息災を祈った非日常的なコト・モノは媒介者によりどのように言語化され、表現され、今日まで伝わるのか―。古記録や歴史書、説話、伝承、絵画といったあらゆる資料を渉猟し、王権・政治・祭祀・信仰・寺社・都市・村・生活・暮らしなど多様な視点から「怪異」とそれに対する人々の営みを読み解いた画期的入門書。
  • 目次

    序論 怪異学の視点◉大江篤

    総論 怪異学とは何か
    日本の怪異・中国の怪異・その西方の驚異◉榎村寛之
    国家統治と怪異◉久禮旦雄
    通俗信仰と怪異―前近代中国の基層社会における災異受容史◉佐々木聡

    各論 怪異から考える
    第一部 王権と怪異◉久禮旦雄
    社寺と怪異―春日社の山木枯槁を中心に◉山田雄司
    奇談と武家家伝―雷になった松江藩家老について◉南郷晃子
    鎌倉幕府と怪異―『吾妻鏡』の怪異を読む◉赤澤春彦
    幕末の陰陽頭・朝廷と天変◉杉岳志
    【コラム】古代日本への「天」の思想の伝来◉細井浩志

    第二部 信仰と怪異◉久留島元・佐々木聡
    勝利に導く祖霊◉佐藤信弥
    霊験・神異・感通―中国仏教における怪異なるものへの態度◉佐野誠子
    道教と神降ろし◉山田明広
    天狗信仰と文芸◉久留島元 
    疫病と化物 ◉笹方政紀
    【コラム】祟る「水子霊」◉陳宣聿

    第三部 人のいとなみと怪異 ◉木場貴俊
    村と怪異◉木下浩
    近世京都の小社と怪異◉村上紀夫
    怪物を食らう◉木場貴俊
    絵巻の中の神と「モノ」―目に見えぬものをいかに描くか◉山本陽子
    【コラム】石を降らせるのはなにものか?◉化野燐

    あとがき◉大江篤

    執筆者紹介
  • 出版社からのコメント

    この世の「不思議」を解き明かす
  • 内容紹介

    神霊・祟り・天変地異……古来、人々が畏怖を抱き、不思議だと思い、息災を祈った非日常的なコト・モノは媒介者によりどのように言語化され、表現され、今日まで伝わるのか―。
    古記録や歴史書、説話、伝承、絵画といったあらゆる資料を渉猟し、王権・政治・祭祀・信仰・寺社・都市・村・生活・暮らしなど多様な視点から「怪異」とそれに対する人々の営みを読み解いた画期的入門書。
  • 著者について

    東アジア恠異学会 (ヒガシアジアカイイガッカイ)
    2001年創立。代表は大江篤(園田学園女子大学教授)。
    学会編著書として、『怪異学の地平』(臨川書店、2019年)『怪異を媒介するもの』(「アジア遊学」187号、勉誠出版、2015年)、『怪異学入門』(岩田書院、2012年)、『怪異学の可能性』(角川書店、2009年)などがある。

怪異学講義―王権・信仰・いとなみ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:東アジア恠異学会(編)
発行年月日:2021/10/01
ISBN-10:4585320075
ISBN-13:9784585320074
判型:B6
発売社名:勉誠出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:445ページ
縦:19cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 怪異学講義―王権・信仰・いとなみ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!