江戸時代の罪と罰(草思社文庫) [文庫]
    • 江戸時代の罪と罰(草思社文庫) [文庫]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003480296

江戸時代の罪と罰(草思社文庫) [文庫]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2021/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸時代の罪と罰(草思社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦国の気風残る江戸初期、重罪人は火あぶり、牛裂、釜煮などの酷刑に処され、時に罪人の家族までもが処刑された。人命軽視の時代である。時を経て江戸中期、将軍吉宗により刑の緩和化、法令集の編纂など、刑罰改革が断行される。そして明治維新以降、獄門・打首などの伝統的極刑が廃止され、近代刑法の時代を迎え、不衛生だった牢環境の整備も進む。―江戸時代から明治十年代までの罪と罰、牢獄の実態を、古資料から照らし出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 残酷時代―人命の軽さと過酷な刑(人斬りと追腹;辻斬り ほか)
    第2部 将軍吉宗の改革(武士は優しくあれ;『御仕置裁許帳』と『公事方御定書』 ほか)
    第3部 冤罪(冤罪はつくられる;小さな事件 ほか)
    第4部 地獄の慈悲―小伝馬町牢屋敷(牢獄の世界;囚人、渡辺崋山と吉田松陰 ほか)
  • 出版社からのコメント

    重罪人は牛裂、釜煎、鋸引。減刑されても耳そぎ鼻そぎ。想像を絶する江戸時代の刑罰と牢獄の実態を史料から克明に描く。
  • 内容紹介

    重罪人は、火あぶり、牛裂(うしざき)、鋸引(のこぎりびき)。
    減刑されても、耳そぎ鼻そぎ。牢屋の中は、疫病蔓延、リンチの嵐。
    残酷時代、減刑化の時代を経て、明治維新へ。
    闇の歴史に光を当てる、驚愕の全二十六章。     

    戦国の気風残る江戸初期、重罪人は火あぶり、牛裂、釜煮などの酷刑に処され、
    時に罪人の家族までもが処刑された。人命軽視の時代である。
    時を経て江戸中期、将軍吉宗により刑の緩和化、法令集の編纂など、刑罰改革が断行される。
    そして明治維新以後、獄門・打首などの伝統的極刑が廃止され、
    近代刑法の時代を迎え、不衛生だった牢環境の整備も進む。
    ──江戸時代から明治十年代までの罪と罰、牢獄の実態を、古資料から照らし出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    氏家 幹人(ウジイエ ミキト)
    1954年福島県生まれ。東京教育大学文学部卒業。歴史学者(日本近世史)。江戸時代の性、老い、家族を中心テーマに、独自の切り口で研究を続けている
  • 著者について

    氏家 幹人 (ウジイエ ミキト)
    氏家 幹人(うじいえ・みきと)
    1954年福島県生まれ。東京教育大学文学部卒業。歴史学者(日本近世史)。江戸時代の性、老い、家族を中心テーマに、独自の切り口で研究を続けている。著書に『大名家の秘密』(草思社)、『かたき討ち』『江戸人の老い』『江戸人の性』(いずれも草思社文庫)、『増補版 江戸藩邸物語』(角川ソフィア文庫)、『武士道とエロス』(講談社現代新書)、『江戸の少年』『増補 大江戸死体考』(いずれも平凡社ライブラリー)、『不義密通』(洋泉社MC新書)、『サムライとヤクザ』(ちくま文庫)などがある。

江戸時代の罪と罰(草思社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:氏家 幹人(著)
発行年月日:2021/10/08
ISBN-10:4794225423
ISBN-13:9784794225429
判型:文庫
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:358ページ
縦:16cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 江戸時代の罪と罰(草思社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!