世界の見方が変わる50の概念(草思社文庫) [文庫]
    • 世界の見方が変わる50の概念(草思社文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003480298

世界の見方が変わる50の概念(草思社文庫) [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2021/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の見方が変わる50の概念(草思社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「パノプティコン」「ブリコラージュ(野生の思考)」「身体知」「ノマド」などなど。昔、「共産主義」とか「万有引力」などの概念を知った人間たちは、きっと世界が変わって見えただろう。それと同じく「概念」というものに旧来の世界観をひっくり返す力がある。本書では最近よく使われる50の概念を紹介することで、人生やビジネスに役立てようと説く現代思想の入門書である。
  • 目次

    【序】 〈概念〉を味方につければ、世界の見方が変わ
    (1)【パノプティコン】
      過剰な自己規制でしばりをかけていないか
    (2)【野生の思考】
      ないものねだりをしていないか
    (3)【オリエンタリズム】
      何でもひとくくりにしようとしていないか
    (4)【ノマド】
      秩序や固定観念にしばられていないか
    (5)【トゥリー/リゾーム】
      整然としているのはいいことなのか
    (6)【記号の消費】
      付加価値的な情報に踊らされていないか
    (7)【差異の体系】
      実体に意味があると考えていないか
    (8)【パラダイム】
      固定的な思考の枠組みにはまっていないか
    (9)【反証可能性】
      自分に有利なもので自説を固めていないか
    (10)【実存主義】
      人生を人まかせにしていないか
    (11)【不条理】
      理不尽に耐えることに意味はあるのか
    (12)【間主観性】
      自分勝手に物事を判断していないか
    (13)【エス/自我/超自我】
      自分を野放図にしたり抑えすぎたりしていないか
    (14)【快感原則/現実原則】
      欲望のなすがままに生きていないか
    (15)【中庸】
      臆病と無謀……両極端に傾いていないか
    (16)【イデア】
      目や耳にするものを本質と思っていないか
    (17)【理念型】
      現実がわかったつもりになっていないか
    (18)【超人】
      ちっぽけな人間になっていないか
    (19)【身体知】
      頭でっかちになって動きが遅くなっていないか
    (20)【自然体】
      肝心な場面で緊張して失敗していないか
    (21)【呼吸】
      相手の呼吸に無関心でいないか
    (22)【型】
      型どおりではいけないと思っていないか
    (23)【技化/量質転化】
      上達できないとあきらめていないか
    (24)【顧客】
      自己実現ばかりを考えすぎていないか
    (25)【マネジメント】
      自分一人でなしとげたと思っていないか
    (26)【交渉】
      自分のやりたいことを押し通そうとしていないか
    (27)【他力本願】
      自分本位で迷路にはまりこんでいないか
    (28)【アイデンティティ】
      君は何者かと聞かれたときに答えを持っているか
    (29)【天地有情】
      感情は自分の心にあるものだと思っていないか
    (30)【離見の見】
      自分の見方が絶対だと思っていないか
    (31)【スタイル】
      自分のスタイルと呼べるものを持っているか
    (32)【加速度】
      自分の手には負えないと立ち止まっていないか
    (33)【フロー体験】
      自分の心が滞っていないか
    (34)【弁証法】
      矛盾や対立を怖れて萎縮していないか
    (35)【胆力】
      プレッシャーに弱いからダメだと思っていないか
    (36)【素読】
      声に出して読む伝統をないがしろにしていないか
    (37)【マインドフルネス】
      今という時を生きているか
    (38)【通過儀礼】
      通過儀礼をないがしろにしていないか
    (39)【過剰性】
      過ぎたるは及ばざるがごとしと思っていないか
    (40)【美意識】
      自分の利益ばかりを追求していないか
    (41)【単独者】
      人とつるむことで安心していないか
    (42)【浄化】
      些細なことで感情的になっていないか
    (43)【祝祭】
      人生は単調でつまらないと決めつけていないか
    (44)【侵犯】
      安全地帯にとどまってばかりいないか
    (45)【上機嫌】
      不機嫌をかっこいいと思っていない
    (46)【模倣の欲望】
      人まねはいけないことと思っていないか
    (47)【ビルドゥング】
      自分の成長を意識してとらえているか
    (48)【智・仁・勇】
      人としての徳を意識して生きているか
    (49)【悟り】
      悟りなんて自分には無縁と考えていないか
    (50)【粋】
      粋な生き方は古くさいと思っていないか
  • 出版社からのコメント

    「パノプティコン」「野生の思考」など、著者が自分でもよく使う「概念」を分かりやすく解説。人生や社会でどう生かすかを教える。
  • 内容紹介

    「パノプティコン」「ブリコラージュ(野生の思考)」「身体知」「ノマド」などなど。
    昔、「共産主義」とか「万有引力」などの概念を知った人間たちは、
    きっと世界が変わって見えただろう。
    それと同じく「概念」というものに旧来の世界観をひっくり返す力がある。
    本書では最近よく使われる50の概念を紹介することで、
    人生やビジネスに役立てようと説く現代思想の入門書である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 孝(サイトウ タカシ)
    1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業、同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。著書に『宮沢賢治という身体』(世織書房、宮沢賢治賞奨励賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHK出版、新潮学芸賞)、『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日出版文化賞特別賞)など多数
  • 著者について

    齋藤 孝 (サイトウ タカシ)
    齋藤 孝(さいとう・たかし)
    1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業、同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、現在、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。著書に『宮沢賢治という身体』(世織書房、宮沢賢治賞奨励賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHK出版、新潮学芸賞)、『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日出版文化賞特別賞)など多数。近著に『なぜ本を踏んではいけないのか』『難しい本をどう読むか』(ともに草思社)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)、『本当に頭がいい人の思考習慣100』(宝島社)、こども孫子の兵法』(日本図書センター)などがある。

世界の見方が変わる50の概念(草思社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:齋藤 孝(著)
発行年月日:2021/10/08
ISBN-10:479422544X
ISBN-13:9784794225443
判型:文庫
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:234ページ
縦:16cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 世界の見方が変わる50の概念(草思社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!