飲みの技法 [単行本]
    • 飲みの技法 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003480347

飲みの技法 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2021/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

飲みの技法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「酒は飲んでも飲まれるな」祝宴、響宴、ほろ酔い、酩酊…古今東西、酒の飲み方は難しい。ラテン語韻文で綴られたルネサンス期ドイツの奇書を翻訳、見開きで語釈付き原文も収録。自分らしく楽しく飲みたいあなたに効く一冊!
  • 目次

    はじめに/読者へ
    巻 一 飲みの技法/巻 二 肖像と罪悪/巻 三 無敵の戦列韻律の覚え書/おわりに

    「原書は、三巻よりなる。巻一「飲みの技法」は、家飲み、外飲み、酒宴、と三つに場合を分けて、それぞれへの考察を加えている。巻二「肖像と罪悪」は、(中略)酩酊とそれに伴う酒害全般についての示唆を与える。巻三「無敵の戦列」は、(中略)酒の試合で如何に勝利するかを述べる」
    本書「はじめに」より
  • 内容紹介

    「酒は飲んでも飲まれるな」--。古今東西、酒の飲み方はむずかしく、飲酒風俗は人類の歴史とともに常にあった。本書は飲酒至上主義ともいうべき慣習が蔓延した宗教改革期のドイツで、飲酒の作法にとどまらず、飲酒を通じた人間関係や競争意識の醸成などの知識を、帝政ローマ時代の言語・韻律・教養を借景としてまとめた世界初の体系的な飲酒指導書の翻訳本(原書タイトルはVincentius Obsopoeus: De Arte Bibendi, 1536)である。見開きで訳文と語釈付きのラテン語原文を記載、韻律の覚書きも別添しており、ラテン語の初級テキストとしても最適。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原澤 隆三郎(ハラサワ リュウサブロウ)
    1951年東京都に生まれる。74年慶應義塾大学経済学部卒、三菱銀行入行。78年米国マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院経営科学修士。元三菱東京UFJ銀行専務取締役。コンシリアジャパン株式会社代表取締役
  • 著者について

    原澤 隆三郎 (ハラサワ リュウサブロウ)
    1951年東京都に生まれる。74年慶應義塾大学経済学部卒、三菱銀行入行。78年米国マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院経営科学修士。元三菱東京UFJ銀行専務取締役。コンシリアジャパン株式会社代表取締役。

飲みの技法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:きんざい
著者名:V. Obsopoeus(著)/原澤 隆三郎(訳)
発行年月日:2021/10/14
ISBN-10:4322139884
ISBN-13:9784322139884
判型:B6
発売社名:きんざい
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:257ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:380g
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 飲みの技法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!