セックス―強度と発生 [単行本]
    • セックス―強度と発生 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003481161

セックス―強度と発生 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2021/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

セックス―強度と発生 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人の臨界を超える世界の眺望を切り拓く。法・制度、精神・身体、言語から、食、性、死、そして、生命の進化まで、既知の限界から未知の創出へ、思考を自由に駆動させる大胆不敵でユニークな哲学書の誕生。
  • 目次

    序 サドッホ、それは祭壇の贄か、さもなければ中性子星に糞を垂れる夢である

    1 内在仮面かく語りき
       一日目 訪問者
       二日目 懊悩の人
       三日目 困却者
       四日目 討議者たちと道化
       五日目 仮面の人

    2 言語の流体力学──指令語の射程について
       1 空隙から誰ともしれぬ者の呟きが……
       2 地表を這う波動
       3 シーニュの力学──中島らも曰く、「たとえば言葉というのはひとつの呪いだ」
       4 残酷の演劇と幼生の夢

    3 ペニュルティエーム
       1 「少年」
       2 ペニュルティエーム
       3 内在性

    4 セックス
     ⅰ 「力」への意志
       1 偶然の肯定への第一歩
       2 系統樹を措定しうる世界
       3 非平衡系の倫理学
       4 発生の場──多細胞化とロバスト性
       5 力の合成──膜とフォールディング
       6 速度の限界域──感染と自己
       7 性──生存と変異の蝶番
     ⅱ 食、性、死
       1 食と生殖の起源
       2 死のプログラムについて
       3 二つの死と内在性ウイルス遺伝子
     ⅲ 構造と倒錯
       1 退化の真実
       2 世界の構造
       3 婚姻──制度に覆われた自然
       4 欲望と倒錯
     ⅳ I am a bird now
       1 アダムの肋骨
       2 ノアの方舟
       3 地の獣、天の鳥

    初出一覧
  • 内容紹介

    「もしも知性が線を引こうとするなら、思考はその線を越えて進もうとするだろう。理性が形式を司り、世界の至るところに仕切りを作ろうとするなら、思考は内容に沈潜し、実質の深奥に潜行する」──。法・制度、精神・身体、言語から、食、性、死、そして、生命の進化まで、既知の限界から未知の創出へ、思考を自由に駆動させる大胆不敵でユニークな哲学書の誕生。

    図書館選書
    法・制度、精神・身体、言語から、食、性、死、そして、生命の進化まで、既知の限界から未知の創出へ、思考を自由に駆動させる大胆不敵な哲学書の誕生。
  • 著者について

    サドッホ
    (Sadoch)

    後藤 浩子 (ゴトウ ヒロコ)
    ダブリン大学トリニティカレッジPh.D.。現在、法政大学経済学部教授。専門は社会思想史。著作に、『〈フェミニン〉の哲学』(青土社、2006年)、「アイルランド共和主義と女性」(鳴子博子編『ジェンダー・暴力・権力──水平関係から水平・垂直関係へ』、晃洋書房、2020年)、「性愛はいかにして可能か──エロスの問いを探究する」(『岩波講座 哲学12:性/愛の哲学』、岩波書店、2009年)、『アイルランドの経験──植民・ナショナリズム・国際統合』(編著、法政大学出版局、2009年)など。

    澤野 雅樹 (サワノ マサキ)
    明治学院大学大学院社会学研究科博士後期課程単位習得満期退学。現在、明治学院大学社会学部教授。専門は社会思想史、犯罪社会学。著作に、『ミルトン・エリクソン──魔法使いの秘密の「ことば」』(法政大学出版局、2019年)、『絶滅の地球誌』(講談社選書メチエ、2016年)、『起死回生の読書!──信じられる未来の規準』(言視舎、2016年)、『ドゥルーズを「活用」する!』(彩流社、2009年)、『不毛論──役に立つことのみじめさ』(青土社、2001年)、『記憶と反復──歴史への問い』(青土社、1998年)、『癩者の生──文明開化の条件としての』(青弓社、1994年)など。

    矢作 征男 (ヤハギ マサオ)
    明治学院大学大学院社会学研究科博士後期課程単位習得満期退学。現在、関東学院大学非常勤講師。専門は、社会思想。著作に、『大物たちの日記を読む──そのとき、あの人は、何をしていたのか?』(編著、彩流社、2006年)など。

セックス―強度と発生 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:サドッホ(著)/後藤 浩子(著)/澤野 雅樹(著)/矢作 征男(著)
発行年月日:2021/10/29
ISBN-10:4588130323
ISBN-13:9784588130328
判型:B6
発売社名:法政大学出版局
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:375ページ ※373,2P
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 セックス―強度と発生 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!