季刊 福祉労働171号 特集:どの子も一緒に学ぶ権利 [全集叢書]
    • 季刊 福祉労働171号 特集:どの子も一緒に学ぶ権利 [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003481790

季刊 福祉労働171号 特集:どの子も一緒に学ぶ権利 [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書館
販売開始日: 2021/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

季刊 福祉労働171号 特集:どの子も一緒に学ぶ権利 の 商品概要

  • 目次

    〈特集1〉どの子も一緒に学ぶ権利
    図でわかる 障害のある子が分けられるルート
    普通学級に入るまで・入ってから どうだった? 親子11組の声
    一木玲子ほか/障害者権利条約一般的意見4号「わかりやすい版」を翻訳!

    【インタビュー】池田賢市/教室こそ、権利が守られていないと
    【論考】堀正嗣/「分ける教育」はどのように生まれ、どこへ進んでいくのか

    【解説】高橋儀平/学校施設におけるバリアフリー化を真に推進するために
    【解説】加藤千穂/ 医療的ケア児支援法が目指す社会
    【レポート】竹迫和子/高校にみんなで行こう!
    【エッセイ】川端舞/小山田圭吾氏いじめ問題に思う

    〈特集2〉「共に」へ向けたアライシップ
    坂本いづみ/アライなるために
    茨木尚子×尾上浩二×坂本いづみ/日本の障害者運動とアライシップ

    【解説】佐藤聡/改正障害者差別解消法のポイントと今後の課題

    〈論考〉
    堀 利和/やまゆり園事件の真相に迫る
    佐藤幹夫/ねじ曲げられた「共生」――脱成長、コロナ、オリ・パラ、やまゆり園事件
    伊是名夏子/「JR乗車拒否」後の誹謗中傷について

    〈追悼〉
    矢吹文敏さん
    平本 歩さん
    佐藤きみよさん
  • 内容紹介

    創刊から43年、インクルーシブ社会を目指し続ける雑誌『季刊福祉労働』が、このたび全面リニューアル! 障害のある人・子どもが地域で生きていくために必要な最新情報(国内外の動向や当事者の声)をわかりやすく・おもしろく伝えています。変わるべきは、障害のある人ではなく社会。共に生きることはわがままではなく、誰にでもある当たり前の権利です。インクルーシブ社会をめざす支援者や教育者、学校や生活のなかで生きづらいさを感じている障害当事者やその家族にとって必読の1冊。

季刊 福祉労働171号 特集:どの子も一緒に学ぶ権利 の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書館
著者名:福祉労働編集委員会(編集)
発行年月日:2021/11
ISBN-10:476842371X
ISBN-13:9784768423714
判型:A5
発売社名:現代書館
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:140ページ
他の現代書館の書籍を探す

    現代書館 季刊 福祉労働171号 特集:どの子も一緒に学ぶ権利 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!