進化の技法―転用と盗用と争いの40億年 [単行本]
    • 進化の技法―転用と盗用と争いの40億年 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003481835

進化の技法―転用と盗用と争いの40億年 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2021/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

進化の技法―転用と盗用と争いの40億年 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    変身するサンショウウオ、頭に肢をもつハエ、気まぐれに変色するトウモロコシ。科学者達はそこに飛躍的な進化の原動力を見た。巧妙な進化のからくりを探る書。
  • 目次

    プロローグ
    第1章 ダーウィンの5文字の言葉
    第2章 発生学の胎動
    第3章 ゲノムに宿るマエストロ
    第4章 美しき怪物
    第5章 進化というモノマネ師
    第6章 私たちの内なる戦場
    第7章 重りの仕込まれたサイコロ
    第8章 生命のM&A
    エピローグ

    謝辞
    訳者あとがき
    さらに勉強したい人のために
    索引
  • 出版社からのコメント

    変身するサンショウウオ、頭に肢をもつハエ。科学者達はそこに飛躍的な進化の原動力を見た。進化の謎とその巧妙なからくりを探る書。
  • 内容紹介

    生物は進化しうる。ではその過程で、生物の体内で何が起きているのだろうか。この問いの答えは、ダーウィンの『種の起源』の刊行後、現在まで増え続けている。生物は実にさまざまな「進化の技法」を備えているのだ。
    『種の起源』が発表されると、人々は世界中の現生の生物や化石に進化の実例を求め、観察し始めた。そしてさまざまな生物の胚、変態、奇形の個体、染色体を見つめるうちに、飛躍的な進化を起こすからくりを少しずつ見出していく。たとえば生物の体内では、新たな機能の発明よりも、既存の機能の転用がたびたび起きている。DNA内では、侵入してきたウイルスの遺伝子を宿主が奪ったり、破壊と革新をもたらす遺伝子が跳び回ったりしているのだ。
    本書は、世界中を探検し、化石を探し、顕微鏡を覗きこみ、生物を何世代も飼育し、膨大なDNA配列に向き合い、学会や雑誌上で論争を繰り広げてきた研究者たちへの賛歌でもある。
    歴代の科学者と共に進化の謎に直面し、共に迷いながら、40億年の生命史を支えてきた進化のからくりを探る書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シュービン,ニール(シュービン,ニール/Shubin,Neil)
    古生物学者。進化生物学者。ハーバード大学で博士号を取得。現在、シカゴ大学教授。動物の解剖学的な特徴がどのように進化したかについて研究している。グリーンランド、中国、カナダ、南極、北米やアフリカでフィールドワークを行う。魚類と陸棲動物の特徴を併せ持つ生物「ティクターリク・ロゼアエ(Tiktaalik roseae)」の発見者の1人として知られる

    黒川 耕大(クロカワ コウタ)
    翻訳家。金沢大学理学部地球学科卒業。同大学自然科学研究科生命・地球学専攻修了。ナショナルジオグラフィックチャンネルやディスカバリーチャンネルなどの科学番組の翻訳を数多く手掛ける
  • 著者について

    ニール・シュービン (ニールシュービン)
    (Neil Shubin)
    古生物学者、進化生物学者。ハーバード大学で博士号を取得。現在、シカゴ大学教授。動物の解剖学的な特徴がどのように進化したかについて研究している。グリーンランド、中国、カナダ、南極、北米やアフリカでフィールドワークを行う。魚類と陸棲動物の特徴を併せ持つ生物「ティクターリク・ロゼアエ(Tiktaalik roseae)」の発見者の1人として知られる。著作に『ヒトの中の魚、魚の中のヒト』(早川書房、2008年)『あなたの中の宇宙』(早川書房、2014年)がある。

    黒川耕大 (クロカワコウタ)
    翻訳家。金沢大学理学部地球学科卒業、同大学自然科学研究科生命・地球学専攻修了。ナショナルジオグラフィックチャンネルやディスカバリーチャンネルなどの科学番組の翻訳を数多く手掛ける。訳書にブルサッテ『恐竜の世界史』(みすず書房、2019)、ウォーカー/ソルト『レジリエンス思考』(みすず書房、2020)がある。

進化の技法―転用と盗用と争いの40億年 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:ニール シュービン(著)/黒川 耕大(訳)
発行年月日:2021/10/18
ISBN-10:4622090430
ISBN-13:9784622090434
判型:B6
発売社名:みすず書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:302ページ ※266,36P
縦:20cm
重量:455g
その他: 原書名: SOME ASSEMBLY REQUIRED:Decoding Four Billion Years of Life,from Ancient Fossils to DNA〈Shubin,Neil〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 進化の技法―転用と盗用と争いの40億年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!