心理臨床 セラピストの身体と共感―ダンス/ムーブメントとフェルトセンスの活用 [単行本]
    • 心理臨床 セラピストの身体と共感―ダンス/ムーブメントとフェルトセンスの活用 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003481865

心理臨床 セラピストの身体と共感―ダンス/ムーブメントとフェルトセンスの活用 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春風社
販売開始日: 2021/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心理臨床 セラピストの身体と共感―ダンス/ムーブメントとフェルトセンスの活用 の 商品概要

  • 目次

    第I部 序論
    第1章 はじめに:心理療法の身体的次元に光を当てるには?
    第2章 臨床心理学における身体的アプローチと身体観
    第3章 心理療法における「共感」と「身体」
    第4章 本書の目的
    第Ⅱ部 方法論
    第5章 本書の研究方法
    第6章 実践の方法①:ダンスセラピー技法と型のあるダンスの活用
    第7章 実践の方法②:自己探索を深めるためのフォーカシングの活用
    第Ⅲ部 本論 親子フラ教室の実践:二人称/三人称の事例研究
    第8章 伝統的な臨床事例研究:乳幼児の母親へのグループ支援における身体を通した共感
    第9章 クライエント・インタビュー:パフォーマンス場面における身体的な相互交流の諸側面
    第Ⅳ部 本論 実践と研究の方法の拡大:一人称/二人称の事例研究
    第10章 研究者のフェルトセンスを活用した自己研究:身体を通した共感のための自己探索のトレーニング
    第11章 身体を通した分析の試み:個別事例の複眼的検討による共感的理解の深まり
    第12章 身体を通した分析の発展:認知症高齢者グループのダンスセラピー実践における身体を通した共感
    第Ⅴ部 結論
    第13章 総合考察
    第14章 おわりに:身体を通した共感を,本書の中に示すことができたか?

    文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    身体が感じ、身体を感じ、身体が動き、身体を動かす、身体と身体のかかわりを通じ、心理臨床の実践と豊かな理解に向けた真摯な問い
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 美穂(ヤマダ ミホ)
    お茶の水女子大学基幹研究院准教授。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(臨床心理学)(学習院大学)。臨床心理士・公認心理師。北海道生まれ。葛飾赤十字産院、就実大学を経て、2021年より現職
  • 著者について

    山田美穂 (ヤマダミホ)
    【著者略歴】
    お茶の水女子大学基幹研究院 准教授
    東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学
    博士(臨床心理学)(学習院大学)
    臨床心理士・公認心理師
    北海道生まれ。葛飾赤十字産院、就実大学を経て、2021年より現職。

    【主著】
    『こころで関わりこころをつかう――心理臨床への手びき その実践』(分担執筆)、日本評論社
    『知的障害のある人への精神分析的アプローチ――人間であるということ』(監訳)、ミネルヴァ書房(2021年12月刊行予定)

心理臨床 セラピストの身体と共感―ダンス/ムーブメントとフェルトセンスの活用 の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社 ※出版地:横浜
著者名:山田 美穂(著)
発行年月日:2021/10/20
ISBN-10:4861107709
ISBN-13:9784861107702
判型:A5
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:410ページ
縦:22cm
他の春風社の書籍を探す

    春風社 心理臨床 セラピストの身体と共感―ダンス/ムーブメントとフェルトセンスの活用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!