AI革命が変える人材開発 [単行本]
    • AI革命が変える人材開発 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003482497

AI革命が変える人材開発 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2021/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

AI革命が変える人材開発 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章: さあ、スマートマシンが入れてくれたコーヒーの香りで目覚めよう―テクノロジーラーニングはすぐそこに
    第2章:ロボットを使って自分自身を再起動する
    第3章:機械(マシン)との対話
    第4章:LMS(学習管理システム)をよりスマートに
    第5章:正しい選択をしよう
    第6章:ラーニングの未来:我々はどこに向かうのか
    第7章:訳者から日本の読者へ
    日本版特別編:翻訳者より日本の読者に向けて
    付録:ツール・リソースページ
  • 出版社からのコメント

    急速に導入が進む人材開発や研修、ラーニングへのAI技術の現状や選択肢、今後の展望を考える、人事・人材開発担当者必読の一冊。
  • 内容紹介

    本書は、今、急速に変わろうとしている組織の学びの在り方を、どのような観点で考え、様々なテクノロジーをどう選んでいけば良いのかを考えるための基本情報を提供します。
    急速に導入が進んでいる人材開発や研修、ラーニングへのAI技術の現状や選択肢、今後の展望を考える上での重要な最新情報を提供する1冊です。

    パンデミックを機としてラーニング&デベロップメントが大きく変わる中、多くの日本企業においては、今後の展開と選択を考える上での間違った投資をしてしまわないため、そして未来のラーニング環境整備のための知識スキルを準備していくためにも必要な本になるでしょう。

    本書「翻訳者より日本の読者に向けて」より

    2020年に起こったCOVID-19によるパンデミックは、人の働き方にも大きく影響を与え、それまでWebを使ったミーティングには否定的だった組織も、「おや? 別に対面じゃなくてもできることが沢山あるぞ?」と(やっと)気付いた年だったかもしれません。

    「リモートワーク(テレワーク)」が浸透し、いよいよ「人の働き方」がデータとなり、またそれを通じて「働き方」を把握しておかなければならなくなってきました。人事制度をいわゆる「Job型」へ移行する組織もあらわれはじめ、システムの面でも、戦略の面でも人事が大きな役割を果たさなければならない転換点に立っているといっても過言ではないかもしれません。と同時に、対面が当たり前だった時には見えていなかった課題(例えばマネジメント力やコミュニケーション能力や曖昧だった成果定義など)も見えてきて、2021年9月現在でもまだまだその終息が見えないパンデミック下における働き方は、リモートワークの一つの選択肢として定着する未来に備えた人事制度や組織の在り方の早急な検討を迫っています。
    そして、パンデミックは、企業研修や「学習」の世界にも大きな影響を及ぼしました。本書の中にもあるように、対面授業を行うことができなくなった大学や学校では、急遽オンライン上での授業展開を余儀なくされました。企業では、予定していた新入社員研修を行うことができなくなり、集合研修のコピーをZoom上で延々数週間展開したところもありました。
    しかし、集合研修に替わる手段として導入された当初から一年、そのような対応から見えてきたことは、「本来『集合研修』で行うべきことは何だったのだろうか?」という問いだったり、「Webinarでも良いのでは?」という結論だったりしたのではないでしょうか。インストラクショナルデザイナーという立場からは、改めて「研修」の質や、適切なメディアの使い方が問われ始めたことは、より良い「学習」や人材開発施策の在り方を模索する上で、ポジティブな変化だったと考えています。
    また、この一年で、無駄な対面業務を減らすべく、チャットボットの導入も進み、総務部門などでの業務手続きに対する問合せやヘルプデスク業務などへの導入が始まっている企業も急速に増えました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ミーチャム,マージー(ミーチャム,マージー/Meacham,Margie)
    「ブレイン・レディ」と呼ばれる教育・学習分野の学者・実務家であり、Learning To Go社の社長。学習とパフォーマンスを向上させるための神経科学の実践的な応用が専門。クライアントは、企業、学校、大学など多岐にわたる

    中原 孝子(ナカハラ コウコ)
    ATD認定CPTD。株式会社インストラクショナルデザイン代表取締役社長。国立岩手大学卒業後、米コーネル大学大学院にて、教育の経済効果、国際コミュニケーション学等を学び、その後、慶應義塾大学環境情報学部武藤研究室訪問研究員として、インターネットを利用したデータマイニングやE‐ラーニングなどの研究に携わる。米系製造販売会社、シティバンク、マイクロソフトにてトレーニングマネジャーとして活躍後、2002年5月株式会社インストラクショナルデザインを設立。ATD(Association for Talent Development)インターナショナルメンバーネットワークジャパンの理事(現副代表、元代表)も務めている
  • 著者について

    マージー・ミーチャム (マージーミーチャム)
    「ブレイン・レディ」と呼ばれる教育・学習分野の学者・実務家であり、Learning To Go社の社長。学習とパフォーマンスを向上させるための神経科学の実践的な応用が専門。クライアントは、企業、学校、大学など多岐にわたる。
    ATDの人気ブログを執筆するほか、著書に『Brain Matters: How to Help Anyone Learn Anything Using Neuroscience』がある。

    中原 孝子 (ナカハラコウコ)
    ATD 認定CPLP、株式会社インストラクショナルデザイン代表取締役社長。ATDの国際カンファレンスをはじめ、各国の人事・人材開発カンファレンスでの講演も多数。
    翻訳書に『データドリブン人事戦略』(日本能率協会マネジメントセンター)

AI革命が変える人材開発 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:マージー ミーチャム(著)/中原 孝子(訳)
発行年月日:2021/11/10
ISBN-10:4820729543
ISBN-13:9784820729549
判型:A5
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:21cm
その他: 原書名: AI in Talent Development:Capitalize on the AI Revolution to transform the Way You Work,Lean,and Live〈Meacham,Margie〉
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 AI革命が変える人材開発 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!