ワークライフ・インテグレーション-未来を拓く働き方 [単行本]
    • ワークライフ・インテグレーション-未来を拓く働き方 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003482594

ワークライフ・インテグレーション-未来を拓く働き方 [単行本]

平澤 克彦(編著)中村 艶子(編著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ワークライフ・インテグレーション-未来を拓く働き方 の 商品概要

  • 目次

    はしがき

    序 章 ワークライフ・インテグレーションの分析視角(平澤克彦)
     1 ワークライフ・インテグレーションの研究対象
     2 労働と生活
     3 資本関係の生成と家事労働
     4 企業経営の展開と女性労働
     5 人的資源管理の展開とワークライフ・インテグレーション


     第Ⅰ部 ワークライフ・インテグレーションの生成と展開

    第1章 ワークライフ・インテグレーションの概念と展開(中村艶子)
     1 ワークライフ・インテグレーション概念の生成
     2 第一ステージ:日本におけるワーク・ライフ・バランス
     3 第二ステージ:子育て元年を契機に
     4 第三ステージ:未来経営的ワーク・ライフ・バランス
     5 第四ステージ:新ワークライフ・インテグレーション

    第2章 ドイツにおけるワーク・ライフ・バランス問題(平澤克彦)
     1 なぜ「労働と家族」が問題となるのか
     2 ドイツにおける家族の現状
     3 ワーク・ライフ・バランス問題と労働時間
     4 家族に配慮した人事政策

    第3章 アメリカの子育て支援とワークライフ・インテグレーション(中村艶子)  
     1 ワーク・ライフ・バランスの限界と「子育て危機」
     2 保育支援をめぐるアメリカの経験
     3 連邦政府はワークライフ・インテグレーションを後押ししているか
     4 パンデミックで変わるワークライフ・インテグレーション

    第4章 労働時間と生活時間の調和を目指して(山本大造)
     1 ワーク・ライフ・バランスと労働時間
     2 ワーク・ライフ・バランスと「働き方改革」
     3 家事・育児負担とワーク・ライフ・バランス
     4 ワーク・ライフ・バランスと公平性


     第Ⅱ部 日本企業とワークライフ・インテグレーション

    第5章 財界のワークライフ・インテグレーション戦略(奥寺 葵)
     1 ワークライフ・インテグレーションのとらえ方
     2 政府によるワーク・ライフ・バランス施策の展開
     3 日本経団連とワークライフ・インテグレーション
     4 経済同友会とワークライフ・インテグレーション
     5 ワーク・ライフ・バランスの受容状況
     6 政財界のワークライフ・インテグレーション観と今後の展望

    第6章 人的資源管理とワークライフ・インテグレーション(木村三千世) 
     1 人的資源管理とは
     2 ライフキャリアとライフステージにおける課題
     3 求められる人的資源管理施策
     4 現在の人的資源管理の施策
     5 ワーク・ライフ・バランスに配慮した福利厚生
     6 健康を保障する施策
     7 資生堂の柔軟な働き方
     8 コロナ禍で変化した働き方
     9 ワークライフ・インテグレーション実現のための課題

    第7章 非正規労働とワークライフ・インテグレーション(石井まこと)
     1 非正規労働の何が問題か
     2 無償労働の有償化と有償労働の不払い化のはざま
     3 雇用社会のなかのワークライフ・インテグレーション
     4 非正規労働のワークライフ・インテグレーションを支える制度
     5 多様に働ける社会へ

    第8章 ワークライフ・インテグレーションの現実(小暮憲吾)
     1 ワーク・ライフ・バランスの実態とワークライフ・インテグレーション
     2 技術進歩(AI化)と社会の変容
     3 新型コロナウイルス(COVID-19)と個人の生活


    終 章 ワークライフ・インテグレーションとニュー・ノーマル(平澤克彦・中村艶子)
     1 ワークライフ・インテグレーションをどうとらえるか
     2 コロナ禍で変わるワークライフ・インテグレーション
     3 テレワークとワークライフ・インテグレーション

    あとがき
    索  引
  • 出版社からのコメント

    国内外の政策動向や日本企業の先進的な実践例を踏まえ、仕事と生活の二項対立を越える新たな働き方を展望する
  • 内容紹介

    ワーク・ライフ・バランスの必要性が叫ばれて久しいが、働き方が変わりつつあるなか、その限界もまた明らかになってきている。仕事と生活を対立的にとらえるのではなく、統合させる視点こそが求められているのである。本書は国内外の政策動向や日本企業の先進的な実践例を踏まえ、仕事と生活の二項対立を越えるワークライフ・インテグレーションという新たな働き方を展望する。
  • 著者について

    平澤 克彦 (ヒラサワ カツヒコ)
    2021年9月現在
    日本大学商学部教授

    中村 艶子 (ナカムラ ツヤコ)
    2021年9月現在
    同志社大学グローバル・コミュニケーション学部教授

ワークライフ・インテグレーション-未来を拓く働き方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:平澤 克彦(編著)/中村 艶子(編著)
発行年月日:2021/10
ISBN-10:4623092356
ISBN-13:9784623092352
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:321ページ ※316,5P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ワークライフ・インテグレーション-未来を拓く働き方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!