現代アメリカ政治経済入門 [単行本]
    • 現代アメリカ政治経済入門 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003482597

現代アメリカ政治経済入門 [単行本]

河﨑信樹(編著)河音琢郎(編著)藤木 剛康(編著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代アメリカ政治経済入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ポスト冷戦期の政治経済の行き詰まりと中国との大国間競争、そしてコロナ禍。世界史的な変化のなかで揺れ動きながら、アメリカは今なお世界秩序において中心的な地位を占め続けている。本書はそのアメリカの政治・経済・外交を、トランプ政権の顛末とバイデン政権の登場を踏まえつつ、わかりやすく解説する。体系的な知識を身につけるだけでなく、独力で研究を進め、議論ができるよう工夫を凝らしたテキスト。
  • 目次

    はじめに

    序 章 現代アメリカ政治経済を見る目――歴史的展開と今日的特徴(河音琢郎)
     1 現代アメリカ政治経済の歴史的展開過程
     2 今日のアメリカ政治経済の特徴――トランプ政権の誕生と退陣


     第Ⅰ部 経済を捉える

    第1章 国内経済情勢――アメリカ経済は復活したのか(豊福裕二)
     1 1990年代以降のアメリカ経済の概況
     2 「ニューエコノミー」と「ITバブル」――1990年代
     3 住宅バブルの形成――2000~06年
     4 金融危機から新型コロナショックへ
     コラム1 長期停滞論

    第2章 対外経済関係――経常収支赤字の持続と通商政策のゆくえ(河崎信樹・菅原歩)
     1 アメリカの国際収支
     2 対外経済政策とは何か
     3 ポスト冷戦期の対外経済政策
     コラム2 経済安全保障政策と金融制裁

    第3章 産業構造の変化――続く産業構造高度化,加速する雇用と地域の分極化(山縣宏之)
     1 産業大国アメリカの変貌――製造業の衰退と経常収支の赤字化
     2 製造業大国からサービス業・金融業大国へ――1980年代
     3 IT投資による復活と新産業の創出――1990年代
     4 企業のグローバル展開の加速と国内産業の停滞――2000年代
     5 イノベーション・富裕層依存の産業構造高度化とその問題点――2010年代
     コラム3 GAFA規制論とそのゆくえ

    第4章 雇用構造の変化――経済の再編と格差社会(吉田健三)
     1 所得格差の実態
     2 株式市場における富の創出
     3 「中産階級」の崩壊
     4 クリエイティブ・クラスと社会の分断
     コラム4 新型コロナウイルス感染症とアメリカの格差社会


     第Ⅱ部 政治・政策を捉える

    第5章 政治システム――分断されたアメリカの構図(河音琢郎・藤木剛康)
     1 アメリカ政治システムの特徴――大統領制と連邦議会
     2 政策形成プロセス
     3 保守とリベラルの政策対立の構図
     4 ポピュリズムの台頭と分極政治
     5 分断されたアメリカのゆくえ――バイデン政権の課題
     コラム5 司法(連邦最高裁)の政策形成への関与

    第6章 財政政策――巨額の財政赤字をどうするのか(河音琢郎)
     1 アメリカ連邦財政の歴史的推移と基本構造
     2 予算編成過程とその特質
     3 財政改革をめぐる保守とリベラルの対立
     4 新型コロナ対策と「大きな政府」への転換?
     5 財政赤字の持続可能性
     コラム6 2011年の債務上限危機

    第7章 医療保障政策――“オバマケア”による変化と限界(長谷川千春)
     1 アメリカが抱える医療保障をめぐる二大問題
     2 医療保障改革(オバマケア)の主な内容
     3 医療保障改革(オバマケア)の意義と限界
     4 アメリカ医療保障のゆくえ
     コラム7 新型コロナ感染拡大下で顕在化する格差問題

    第8章 エネルギー・環境政策――エネルギー自立から気候変動対策へ(名和洋人)
     1 エネルギーと環境をめぐる歩み
     2 オバマ民主党政権期――2009~17年
     3 トランプ共和党政権期――2017~21年
     4 バイデン民主党政権の始動――2021年~
     コラム8 州レベルで進む無公害車(ZEV)の普及

    第9章 金融政策――伝統的金融政策のゆらぎ(豊福裕二)
     1 金融制度の確立
     2 金融政策の展開と金融自由化
     3 「ニューエコノミー」下の金融政策とプルーデンス政策
     4 金融危機と金融政策のゆくえ
     コラム9 FedビューとBISビュー

    第10章 移民政策――移民労働力の重要性と深まる党派対立(中島醸)
     1 アメリカにおける移民政策の歴史
     2 アメリカ経済にとっての移民労働力
     3 移民政策をめぐる対立構図とその変化
     4 トランプ政権の移民政策
     コラム10 移民はアメリカ経済にどのような影響を及ぼすのか


     第Ⅲ部 国際関係を捉える

    第11章 ポスト冷戦期の外交・安全保障政策――噴出する新たな外交課題への挑戦(河﨑信樹)
     1 アメリカ外交の歴史的特徴
     2 アメリカ外交の主要アクター
     3 冷戦終結とG・H・W・ブッシュ政権――新世界秩序の理想と現実
     4 クリントン政権の外交政策――経済外交の重視
     5 G・W・ブッシュ政権の外交政策――単独主義と安全保障の重視
     6 B・オバマ政権の外交政策――軍事力なき「覇権」の追求
     コラム11 通商政策をめぐる政府と連邦議会

    第12章 トランプ政権の外交・安全保障政策――ポスト冷戦期アメリカ外交からの転換と混乱(藤木剛康)
     1 トランプ政権の外交政策とその理念
     2 トランプ外交の政策プロセス
     3 米中関係の構図
     4 トランプ政権の対中政策――大国間競争への転換
     5 バイデン外交の展望
     コラム12 米中和解と台湾問題

    第13章 日米関係――深化する日米同盟(河﨑信樹)
     1 冷戦期の日米関係
     2 冷戦の終焉と日米同盟の再定義
     3 「内向き化」するアメリカと日米同盟のゆくえ
     コラム13 日米経済摩擦
     コラム14 日米地位協定

    補 章 アメリカ政治・経済研究をテーマとしたレポート・卒業論文作成ガイド(河崎信樹)
     1 スケジュールの設定
     2 テーマの設定
     3 先行研究の検討
     4 事実の収集
     5 原稿の作成

    人名・事項索引
  • 内容紹介

    ポスト冷戦期の政治経済の行き詰まりと中国との大国間競争、そしてコロナ禍。世界史的な変化のなかで揺れ動きながら、アメリカは今なお世界秩序において中心的な地位を占め続けている。本書はそのアメリカの政治・経済・外交を、トランプ政権の顚末とバイデン政権の登場を踏まえつつ、わかりやすく解説する。体系的な知識を身につけるだけでなく、独力で研究を進め、議論ができるよう工夫を凝らしたテキスト。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河﨑信樹(カワサキ ノブキ)
    2002年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、経済学博士(京都大学)。現在、関西大学政策創造学部教授

    河音琢郎(カワネ タクロウ)
    1995年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。2006年経済学博士(京都大学)。現在、立命館大学経済学部教授

    藤木 剛康(フジキ タケヤス)
    1996年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。2018年経済学博士(京都大学)。現在、和歌山大学経済学部准教授
  • 著者について

    河崎 信樹 (カワサキ ノブキ)
    2021年10月現在
    関西大学政策創造学部教授

    河音 琢郎 (カワネ タクロウ)
    2021年10月現在
    立命館大学経済学部教授

    藤木 剛康 (フジキ タケヤス)
    2021年10月現在
    和歌山大学経済学部准教授

現代アメリカ政治経済入門 [単行本] の商品スペック

発行年月日 2021/10/30
ISBN-10 4623092674
ISBN-13 9784623092673
ページ数 276ページ
21cm
判型 A5
NDCコード 312.53
Cコード 3033
対象 専門
他のミネルヴァ書房の書籍を探す
発行形態 単行本
内容 経済・財政・統計
分類 法経書
成年向け書籍マーク G
書店分類コード G120
再販商品 再販
言語 日本語
出版社名 ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名 河﨑信樹
河音琢郎
藤木 剛康

    ミネルヴァ書房 現代アメリカ政治経済入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!