近代演劇の脈拍―その受容と心性 [単行本]
    • 近代演劇の脈拍―その受容と心性 [単行本]

    • ¥5,390162 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
近代演劇の脈拍―その受容と心性 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003482632

近代演劇の脈拍―その受容と心性 [単行本]

価格:¥5,390(税込)
ゴールドポイント:162 ゴールドポイント(3%還元)(¥162相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:森話社
販売開始日: 2021/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代演劇の脈拍―その受容と心性 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【Ⅰ 森鷗外と三木竹二に見る「演劇」】
    第一章 演劇から見る森鷗外───「和魂洋才」の一面
    第二章 三木竹二の系族───森家の人々の遊戯感覚
    第三章 森鷗外のなかの依田学海と末松謙澄───まだ見ぬ「演劇」を巡って

    【Ⅱ 歌舞伎の世紀末】
    第四章 坪内逍遙の世紀末───『牧の方』と「みだれ髪」の時代
    第五章 『め組の喧嘩』と『お祭佐七』の間───黙阿弥以後の「江戸歌舞伎」
    第六章 鏡花劇の台詞の魅力───『天守物語』を巡って
    第七章 二代目市川左団次の「セルフ・ヘルプ」───西洋演劇との相互受容
    第八章 「芝居見たまま」の魅力───舞台の記憶装置

    【Ⅲ 大正・昭和戦前期の面影】
    第九章 雑誌『新演芸』に見る大正演劇
    第十章 「声色」の時代───観客の記憶と伝承
    第十一章 「歌舞伎十八番」の近代───十代目団十郎と山崎紫紅
    第十二章 天勝の「流し目」と新劇の「見下し目線」
    第十三章 『沓掛時次郎』と股旅物───姓・故郷・家族
    第十四章 戦中演劇への一視点
    第十五章 「舞台美術」の成立と変容───近代化に即して
    第十六章 散切物の「ミナト・ヨコハマ」───開化と望郷と

    【Ⅳ 戦後演劇の肉声】
    第十七章 折口信夫の歌舞伎───肌自慢・悪声・表現力
    第十八章 近代演劇の「実験」の系譜
    第十九章 「三島歌舞伎」の記憶と「戦後」───「舞踊」という盲点
    第二十章 新派の光芒───ノスタルジアの行方
    第二十一章 観客論としての「ファン雑誌」───戦後東京圏の肉声
    第二十二章 歌舞伎の戦後七十年
    第二十三章 国立劇場とその時代
    第二十四 章戦中・戦後派への追悼
  • 出版社からのコメント

    明治から平成までの約150年の生動感に溢れた「近代演劇」の芸談や批評、各時代の欲望と多面的様相をさぐる。
  • 内容紹介

    舞台の豊かさは、過去からの多層的な記憶とともにあり、その周辺の気配や時代の色彩、陰翳によって鮮やかに彩られている。
    明治期から平成期までの約150年の生動感に溢れた「近代演劇」の芸談や批評、思い出から浮かび上がる各時代の欲望と多面的様相をさぐる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神山 彰(カミヤマ アキラ)
    昭和25年(1950)東京生まれ。明治大学名誉教授。演劇学・近代日本演劇。昭和53年(1978)より国立劇場芸能部制作室勤務。平成8年(1996)より明治大学文学部助教授を経て、令和3年(2021)まで同教授
  • 著者について

    神山彰 (カミヤマアキラ)
    神山 彰(かみやま あきら)
    昭和25年(1950)東京生まれ。明治大学名誉教授。演劇学・近代日本演劇。
    昭和53年(1978)より国立劇場芸能部制作室勤務。
    平成8年(1996)より明治大学文学部助教授を経て、令和3年(2021)まで同教授。
    (著書)
    『近代演劇の来歴──歌舞伎の「一身二生」』(森話社)、『近代演劇の水脈──歌舞伎と新劇の間』(同)
    (編著)
    『忘れられた演劇』『商業演劇の光芒』『興行とパトロン』(近代日本演劇の記憶と文化、森話社)ほか
    (共編)
    『河竹黙阿弥集』(新日本古典文学大系明治篇、岩波書店)
    『映画のなかの古典芸能』(日本映画史叢書、森話社)
    『日本戯曲大事典』(白水社)ほか

近代演劇の脈拍―その受容と心性 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:森話社
著者名:神山 彰(著)
発行年月日:2021/10/01
ISBN-10:4864051631
ISBN-13:9784864051637
判型:A5
発売社名:森話社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:387ページ
縦:22cm
他の森話社の書籍を探す

    森話社 近代演劇の脈拍―その受容と心性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!