ゆるゆる絶滅生物図鑑 [図鑑]
    • ゆるゆる絶滅生物図鑑 [図鑑]

    • ¥1,26538 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003483029

ゆるゆる絶滅生物図鑑 [図鑑]

さの かける(まんが)今泉 忠明(監修)
  • 5.0
価格:¥1,265(税込)
ゴールドポイント:38 ゴールドポイント(3%還元)(¥38相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2021/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゆるゆる絶滅生物図鑑 [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なんでみんないなくなったの…?オールカラー60種以上の絶滅生物たちが4コマまんがで生き返る!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 ばたばた絶滅生物(アースロプレウラ;メガネウラ ほか)
    2章 ぐだぐだ絶滅生物(アノマロカリス;オパビニア ほか)
    3章 ぶるぶる絶滅生物(ポリネシアマイマイ;イブクロコモリガエル(カモノハシガエル) ほか)
    4章 ぎりぎり生存生物(カブトガニ;ゲンゴロウ ほか)
  • 出版社からのコメント

    絶滅した生物や絶滅危惧種が60種以上登場するシリーズ第8弾。ゆるゆる4コマとしっかり解説で生態を紹介。
  • 内容紹介

    なぜ生物は絶滅するの? 絶滅を防ぐ方法は? 絶滅した生物や絶滅危惧種が登場する「ゆるゆる図鑑シリーズ」第8弾!

    ■今はもう見られない恐竜・古生物が誌面で復活!
    1,2章で登場するのは、すでに絶滅してしまった大昔の生き物たち。ティラノサウルスなどの恐竜やマンモス、スミロドン(サーベルタイガー)のような陸上を闊歩していた古代生物から、太古の海の支配者だったアノマロカリス、巨大ザメのメガロドンなどの水中の古生物も紹介いたします。
    現代の生き物と比べると信じられないような姿や生態をもつものがどんどん登場します。

    ■3章は近代に絶滅した生物
    ドードー、ニホンオオカミ、ポリネシアマイマイ…3章に登場するこれらの生き物は近代になって絶滅してしまいました。実は近代の生き物の絶滅には人間の活動が関わっていることが多いのです。食料や毛皮目的の乱獲や外来種による影響、開発による環境変化など、人間の活動と生物の共存の難しさを絶滅した生物たちが教えてくれます。

    ■絶滅危惧種も4章でたっぷり紹介!
    現在、世界中には絶滅危惧種とよばれる絶滅の危機に瀕している生き物がたくさんいます。なんと、全生物種の3割にのぼるとも…
    例えば、身近な魚といわれていたメダカは、水質汚染などにより生息地が減少したうえにペットとして飼われていた改良品種のメダカが放流され、純粋な野生メダカは少なくなり、絶滅の危機に瀕しています。
    絶滅危惧種を絶滅から防ぐためにはどのようなことができるでしょうか?

    ■コラムを読めば、絶滅生物がもっと身近に!
    コラムページでは、まんがとイラストで絶滅生物に関する情報を紹介します。
    化石のでき方や地質時代、生物の保護作戦など、小さな判型の図鑑とは思えないほどの充実した情報があなたをまっています。

    ■監修は今泉忠明先生
    本書の監修は、学研の図鑑LIVE動物やなける生き物図鑑の監修で有名な今泉忠明先生! 今泉先生の確かな知識と豊富なご経験で、本書の内容もばっちりチェック!
    イラストやまんがはゆるゆるですが、そんな見た目とは裏腹に内容はがちがちなのも本シリーズの特長です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    さの かける(サノ カケル)
    1988年神奈川県相模原市に生まれる。『ゆるゆる危険生物図鑑』『ゆるゆる外来生物図鑑』『ゆるゆるアマゾン図鑑』などの漫画を担当している

    今泉 忠明(イマイズミ タダアキ)
    動物科学研究所所長、ねこの博物館館長。国立科学博物館特別研究員、富士自然動物園協会研究員などを経て現職
  • 著者について

    さのかける (サノカケル)
    1988年神奈川県相模原市に生まれる。本シリーズでは『ゆるゆる危険生物図鑑』『ゆるゆる外来生物図鑑』『ゆるゆるアマゾン図鑑』を担当。
    絶滅してしまって残念なのは、アースロプレウラとメガネウラ。虫が大好きなので、現代では見られない巨大な陸上の節足動物をぜひ一度見てみたかったです! その他、角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』2巻、『世界の歴史』11巻などのまんがを執筆。

    今泉忠明 (イマイズミタダアキ)
    動物科学研究所所長、ねこの博物館館長。国立科学博物館特別研究員、富士自然動物園協会研究員などを経て現職。
    学研の図鑑LIVE『動物』(学研プラス)、『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)など監修・著書多数。

ゆるゆる絶滅生物図鑑 [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研プラス
著者名:さの かける(まんが)/今泉 忠明(監修)
発行年月日:2021/11/30
ISBN-10:4052054482
ISBN-13:9784052054488
判型:B6
発売社名:学研プラス
対象:児童
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:233g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken ゆるゆる絶滅生物図鑑 [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!